文章の要約から画像の生成までを自動化するシステムの構築
イラスト制作を内製化!月間数十万かかっていたイラスト外注費が0に!
導入・開発内容
AI画像生成技術を活用したイラスト制作プロセスを構築し、イラスト制作の効率化とコスト削減を目指しました。
OpenAIのAPIを活用し、要約した文章から具体的なイラストのアイデア(誰が、何を、どのようにしているかなど)を生成する仕組みを導入し、具体的には、以下のように工程を自動化しています。
- イラストを配置したい文章を要約
- それをもとに画像生成用のプロンプトを作成
- スタイルの調整や画像生成
生成されたアイデアを基に、Stable DiffusionのAPIを用いて温かみのある日本人らしいイラストを作成する手法を開発しました。
特に、プロンプトエンジニアリングに力を入れることで顧客の要望に応じた色味やスタイルの調整が可能になり、イラストの仕上がりに一貫性が生まれ、高品質な結果を安定的に提供できるようになっています。
また、同じテーマで異なるスタイルのイラストが生成できるよう、シード値を固定しつつも多様性を確保する方法を確立し、手動作業を最小限に抑え、顧客の期待に応える高品質なイラスト制作環境を実現しました。
導入前の課題・導入後の効果
導入前の課題
外部のイラストレーターに依頼する必要があり、1イラストにつき約5,000円の費用が発生し、毎月数十万円のコストが発生していました。
また、外注の場合、制作の依頼から納品までに時間がかかり、急ぎの修正や調整が難しい状況になっており、特定のイラストレーターに依存するため、安定した品質のイラスト提供が難しいことも課題の1つでした。
同じスタイルのイラストが求められる一方で、単調さを避ける必要もありました。このバランスを取るのが難しく感じていました。
導入後の効果
開発したコードを共有したことで、自社で自由にイラストを生成できるようになり、外注費が不要になりました。これによって月数十万円かかっていたコストが削減できました。
また、文章入力からイラスト生成までの自動化されたことで、必要なイラストを短時間で作成できるようになり、業務の効率が大幅に向上しました。
一貫性のある出力と、多様性を確保した生成が両立可能となり、品質と効率の両方を確保できるようになっています。
導入前 | 導入後 | |
外注費 | 数十万円 | 0円 |
平均制作時間 | 3日 | 1時間 |
品質の安定 | 低い | 高い |
スタイルのバリエーション | 少ない | 多い |
WEELを選んだ理由
【クライアント様からの回答】
これまでに貴社が提供されているサービスや事例を通じて、生成AI分野での知識と実績の深さを実感しました。特に、提案時に具体的な事例を基に的確な回答をいただき、他社では得られなかった信頼感を抱きました。
また、生成AIの導入にあたり、単なる開発だけでなく、内製化に向けたサポートも提供いただける点が非常に魅力的でした。費用対効果を最大限に高めるための検証を重視したいという要望にも柔軟に応えていただけた姿勢が、貴社を選定した決め手です。
さらに、メディア記事や提供されたコンテンツを通じて、技術力だけでなく、生成AIを活用するための実用的なサポート体制が整っていることを感じました。これらの要素を総合的に評価し、貴社を選ばせていただきました。
今後の展望
今後は、AI技術をさらに活用し、録音データや議事録から文章を自動抽出し、それを基にイラストを生成するプロセスを構築することを目指しています。
この仕組みにより、会議内容や議事録から必要なビジュアル資料を迅速に作成し、HPや報告書に即座に掲載できる環境を整備する予定で、最終確認と必要に応じた修正のみ人が行う形で業務の効率化を図ります。
また、この仕組みをより汎用性の高いものにし、さまざまな業務に応用できるプラットフォームの開発も視野に入れています。
これにより、AIを活用した業務効率化の可能性をさらに広げ、迅速かつ高品質なアウトプットを提供する新しい地位を確立していきたいと考えています。
担当者コメント
今回のプロジェクトでは、画像生成AIを活用するためどうしても「画像の出力」に注目が集まりがちでしたが、実際には「文章の抽出からプロンプトへの落とし込み」が非常に重要なポイントでした。
特に、要約された文章から直接画像を生成すると、期待するイメージと大きく異なる結果になることがありました。そのため、人間ならどう解釈するか、どのような視点でイメージを膨らませるか、といった自然言語処理の工夫が成果を左右する鍵となりました。
プロンプトエンジニアリングの段階では、生成AIの特性を理解した上で、テキストをAIが的確に解釈できる形に整える作業が大きな課題でしたが、この点を克服することで、効率的かつ高品質な画像生成プロセスを実現することができました。
また、クライアント様とのミーティングでは、双方が積極的に意見を交換しながら進めることで、現実的かつ実用的なアウトプットを目指す「落としどころ」を一緒に見つけることができたと感じています。