【Udio】無料楽曲が作れる音楽生成AIUdioとは?使い方や商用利用について徹底解説!

Udio 完全に Sunoを超えた音楽AI 無料で 1200曲作成

WEELメディア事業部LLMリサーチャーの中田です。

4月10日、音楽生成AIの「Udio」がパブリックベータ版として一般公開されました。以前から「Suno AIの対抗馬」として注目を集めており、高品質な音楽生成が可能だと話題なんです!

Udioで1曲フルで作ってみました↓!

正直かなり高品質で、音楽として成り立っていますね。

公式Xでの投稿のいいね数は、すでに4000を超えており、大注目のAIツールであることが分かります。

この記事ではUdioの使い方や、有効性の検証まで行います。本記事を熟読することで、Udioの凄さを理解し、Sunoには戻れなくなるでしょう。ぜひ、最後までご覧ください。

目次

Udioの概要

音楽生成AIサービス「Udio」は、2024年4月10日にパブリックベータ版として一般公開されました。
かねてより「Suno AIの有力な対抗馬」として注目を集めており、高品質な音楽生成が可能だと話題になっています。

Udioの主な特徴は以下の通り。

  • 音質が良い
  • ボーカルの生っぽさを表現可能
  • バックの演奏の音質も非常に良好
  • 1回の生成で33秒の音楽を2パターン作成可能
  • 日本語の歌詞にも対応し、J-POPなどの日本の音楽スタイルも指定可能
  • 無料のFreeプランでも、1ヶ月に400曲まで作曲可能

Udioは、Google DeepMindの研究者やエンジニアなどが開発に関わっており、「AIかどうか判別できないクオリティ」と評されるほどの高い音楽生成能力を持っています。

Udioで作られた曲のうち、Trendに載っていた曲を1つご紹介します。

本物の人が歌っているようで、かなり品質の良い音楽が生成されていることが分かります。

ただし、現時点では1回の生成で扱える歌詞は30秒で6行程度が適切とのことで、長い歌詞をそのまま入力すると一部が飛ばされてしまう課題もあるようです。今後のバージョンアップによる改善が期待されます。

Udioの対抗馬の「Suno AI」については、下記の記事を合わせてご確認ください。

Udioの料金

2024年9月1日現在、Udioの料金プランは「Free」「Standard」「Pro」の3種類の用意があります。※1

それぞれの違いについては、下記の表をご覧ください。

スクロールできます
プラン料金(年間プラン)付与クレジット数同時生成可能数Udio-130
Free無料100クレジット/月10クレジット/日44曲利用不可
Standard8ドル1200クレジット/月6曲利用可能
Pro24ドル4800クレジット/月8曲利用可能

無料のFreeプランでも1〜30秒の曲を毎月400曲ほど生成することができるので、十分に音楽制作を楽しむことができます。

しかし、Freeプランでは、ワンクリックで最大30秒までの楽曲しか生成できないため、もう少し長い楽曲をワンクリックで生成したい場合は、約2分ぐらいの楽曲がワンクリックで生成できる機能である「Udio-130」が利用できるStandardプラン以上に加入しましょう。

商用利用について

商用利用については、利用規約の6.3に下記のように記載されています。

In connection with your use of the Services, you may be able to post, upload, or submit content and other information owned and controlled by you (such as your Input Content) on or through the Services (“Your Content”). As between the Company and you, the Company does not claim any ownership in Your Content, including any Output generated by you in response to the submission of your Input Content to the Services, provided that the Company or its affiliates or their respective licensors own and will continue to own the Services and any and all other software or technology that was used to generate any Output. Subject to your compliance with these Terms, including, without limitation, Section 6.4, you may use your Output for both personal and commercial purposes, and we permit you to download a copy of your Output that consists of an audio file for such purposes”

引用:https://www.udio.com/terms-of-service

日本語訳
本サービスの利用に関連して、お客様は、お客様が所有し管理するコンテンツおよびその他の情報(お客様の入力コンテンツなど)を本サービス上または本サービスを通じて投稿、アップロード、または送信することができます(以下「お客様のコンテンツ」といいます)。当社とお客様との間において、当社は、お客様の入力コンテンツの本サービスへの送信に応じてお客様により生成された出力を含む、お客様のコンテンツの所有権を主張しません。ただし、当社、その関連会社、またはそれぞれのライセンサーは、本サービス、および出力を生成するために使用されたその他すべてのソフトウェアまたは技術を所有し、今後も所有し続けるものとします。お客様は、第6.4条を含むがこれに限定されない本規約を遵守することを条件として、ご自身のアウトプットを個人的および商業的な目的で使用することができ、当社は、そのような目的のために音声ファイルで構成されるご自身のアウトプットのコピーをダウンロードすることを許可します。

このように、個人的および商業的な目的で使用することができると明記されているため、Udioで出力した楽曲は商用利用可能です。

しかし、Udio上にアップロードされている既存の曲に関しては、他のユーザーが生成したものになるので、商用利用できません。あくまで、自分で生成した楽曲のみ利用できるということを理解しておきましょう。

Udioの使い方

まずUdioの公式サイトにアクセスし、Google、Discord、Xのアカウントを使ってログインします。

参考:https://www.udio.com/

ログイン後、画面上部のテキストボックスに、テキストプロンプトとして、生成したい曲のジャンルや雰囲気を入力します。

「Suggested tags」のタグをクリックして、曲調を指定することもできます。

「Create」ボタン横の「サイコロアイコン」を押すと、ランダムなプロンプトで生成できます。

デフォルトではUdioが歌詞を自動生成しますが、自分で英語や日本語などの歌詞を指定することも可能です。その場合、Lyricsの「Custom」を選択しましょう。また、[Verse][Chorus][Hook]などと記述することで、曲の進行も指定できます。

ちなみに、「Instrumental」を指定すると、インスト曲を生成できます。

プロンプトの入力が終わったら「Create」ボタンを押して曲を生成しましょう。現在はアクセスが集中しているため生成に時間がかかる場合があります。

33秒の曲が2パターン生成されるので、お気に入りの曲をリミックス機能で編集します。イントロやアウトロを追加して曲を引き伸ばすこともできます。

気に入った曲は「Share」ボタンからSNSなどで共有できます。

ちなみに、「a song about a message sent across time, ambient, hip hop, chillout,」というプロンプトを入力したところ、以下の2曲が生成されました。

楽曲のクオリティを上げるプロンプト例

ご紹介した通り、作りたい曲のイメージをテキストプロンプトとして入力するだけで簡単に楽曲ができてしまうUdioですが、思った通りの楽曲が生成されないことも多いでしょう。実は、入力するプロンプトを工夫するだけでグッと希望の楽曲に近づけることができちゃうんです。

ここでは楽曲生成で使えるプロンプト例を、カテゴリー別にご紹介します。

音楽ジャンル

一番簡単なプロンプト例として挙げられるのが、音楽ジャンルの指定です。音楽のジャンルをしっかりと指定することで、自分のイメージとかけ離れた楽曲が出力される可能性を大幅に減らすことができます。

代表的な音楽のジャンルと特徴は下記のとおりです。

Rock (ロック)強いリズムとエレキギターを中心とした、エネルギッシュな音楽スタイル。
Pop (ポップ)親しみやすいメロディーとキャッチーなサウンドが特徴の、主流向けの音楽。
ジャズJazz (ジャズ)即興演奏や複雑なハーモニーが特徴の、アメリカ発祥の音楽ジャンル。
Hip-Hop(ヒップホップ )ラップとビートボックスを中心に、ストリートカルチャーにルーツを持つ音楽。
Classical (クラシック)オーケストラやピアノを主体とした、西洋の伝統的な音楽形式。
Electronica (エレクトロニカ)シンセサイザーやデジタル音を多用した、電子音楽のジャンル。
Reggae (レゲエ)ジャマイカ発祥の音楽で、独特のリズムとリラックスした雰囲気が特徴。
Blues(ブルース )悲しみや苦悩を表現した、12小節のコード進行が特徴的な音楽。
Metal (メタル)激しいギターリフとドラムを特徴とする、エネルギッシュかつ重厚な音楽スタイル。
Country (カントリー)アコースティックギターやフィドルを使い、アメリカ南部の生活を描いた音楽。

楽曲で表現する感情

音楽ジャンル以外にも、楽しみや悲しみを表現する楽曲や、癒しを提供する曲など音楽を通して様々な感情を表現することができます。

楽曲生成時に使える感情に関するプロンプト例は下記のとおりです。

楽しいjoyful
切なく儚いwistful and fleeting
悲しいsaddened.
怒りを内に秘めたanger inside.
緊張感あふれるfull of tension

楽曲で利用する楽器の指定

楽曲を生成する際にプロンプトに楽器名などを入れることで任意の楽器を主旋律に用いることができます。

楽器の一覧は下記をご覧ください

トランペットTrumpet
サックスSaxophone
ヴァイオリンViolin
ピアノPiano
エレキギターElectric guitar

そのほかにも、様々な楽器を指定できるので、楽曲に追加したい楽器が決まっている方は一度プロンプトに楽器名を入れてみることをおすすめします。

君が代をロックな感じで歌わせてみた

誰もが知っている日本の国歌「君が代」を、サイケデリックロックな感じにしてみました。

その際、SunoとUdioで比較してみようと思います。

また、プロンプトには「psychedelic rock」を入力し、Lyricsに君が代の歌詞を指定しました。

結果は以下の通りです。

Udio:

Suno:

日本語の発音に関しては、Sunoの方が質が良さそう。

ただ、音質に関してはUdioもSunoも遜色ないくらい、高品質だと感じました。また、個人的にはUdioの方が、ライブ感強めに感じました。

SunoレベルのStability AI産の音楽生成AI「Stable Audio 2.0」については、下記の記事を合わせてご確認ください。

(5月25日)Udio最新アップデート情報!

2024年5月22日、Udioにアップデートが入り、生成後に歌詞を編集する機能が追加されました!

これにより生成された歌詞を、音楽の内容や自分の意図したものに近づけることができます。

歌詞の編集は、生成した音楽を選択した後、Editをクリックすることで可能になります。

編集後

ただ、生成後に歌詞を書き換えてもそれに合わせて音楽も再生成されるわけではなく、そのような操作をしたい場合は、歌詞を自分で指定してRemixする必要があります。

また、アップデートはこれだけではなく、My Creationsに「Tree」タブが追加され、Remix、Extend、Inpaintされたトラックを一括表示できるようになりました!

これは、Udioで多くの音楽を生成する方にとっては、音楽の管理が簡単になる非常に便利な機能だと思います。

また、並べ替え機能も追加されています。

それ以外にも、ユーザーからのフィードバックに基づいて利用規約を改訂し、有料プラン加入者はUdioで生成されたトラックを公開する際にUdioへの帰属表示を行う必要がなくなりました。

このアップデートは、ユーザーのがUdioを使用して作成した音楽を本当に自分で作成したものかのように扱うことができ、ユーザー側のメリットは大きいと思います。

その他、細かなUIの変更やバグの修正などが行われており、ユーザーからのフィードバックを逐一反映している印象です。

今後も、次々とアップデートがされていくと思うので、随時情報をアップデートしていきます!

UdioはSuno AIに勝てるのか?

本記事では、以前から「Suno AIの有力な対抗馬」として注目を集めていた音楽生成AI「Udio」についてご紹介しました。正直、Sunoにも勝てそうなくらい、クオリティはかなり高いです。

X上でも、Sunoと比較するような意見や、Udioのクオリティの高さを称賛する声で溢れています。

Udioで宇多田ヒカルっぽい曲を作っている人も。

また、ライブ感のあるサウンドにも定評があるのだとか。ギターのソロパートも付けられそうですね。

参考記事

※1:Pricing_Udio

サービス紹介資料

生成系AIの業務活用なら!

・生成系AIを活用したPoC開発

・生成系AIのコンサルティング

・システム間API連携

最後に

いかがだったでしょうか?

弊社では

・マーケティングやエンジニアリングなどの専門知識を学習させたAI社員の開発
・要件定義・業務フロー作成を80%自動化できる自律型AIエージェントの開発
・生成AIとRPAを組み合わせた業務自動化ツールの開発
・社内人事業務を99%自動化できるAIツールの開発
ハルシネーション対策AIツールの開発
自社専用のAIチャットボットの開発

などの開発実績がございます。

まずは、「無料相談」にてご相談を承っておりますので、ご興味がある方はぜひご連絡ください。

➡︎生成AIを使った業務効率化、生成AIツールの開発について相談をしてみる。

生成AIを社内で活用していきたい方へ
無料相談

「生成AIを社内で活用したい」「生成AIの事業をやっていきたい」という方に向けて、生成AI社内セミナー・勉強会をさせていただいております。

セミナー内容や料金については、ご相談ください。

また、サービス紹介資料もご用意しておりますので、併せてご確認ください。

投稿者

  • 中田

    データサイエンス専攻の大学院生。大学では、生成系AIの拡散モデルを用いた音楽生成について研究。 趣味は作曲、サッカー、コーヒー。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次