【Chai】アニメキャラ専用AIチャットボット!無料の導入方法を大公開
![chai aiチャットボット](https://weel.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/【オタク大歓喜】アニメの推しと話せる神AIチャットボットChai!0円で使う方法を大公開.jpg)
みなさん、ChaiというAIサービスをご存知でしょうか。
パーソナリティやキャラ持ったさまざまなAIを利用でき、今まで紹介してきた生成AIとは雰囲気が違います。
ということで、概要、導入方法、実際に使ってみた感想をまとめてみました。
ぜひ、最後までご覧ください!
Chaiの概要
Chaiは、チャットボットプラットフォームです。
特に、ユーザーにたくさん使ってもらえる(ユーザーエンゲージメントを高める)ように、エンタメ性を重視したチャットボットとなっています。
![](https://www.chai-research.com/images/chai_logo_og_image.png)
スマホアプリから利用可能で、チャットボットを自分で作ったり、公開されているボットと会話したりできます。
このボットに使われているLLMは、運営しているChai Research社が開発したCHAI LLM。
学習データには、チャットボットとの会話データを使った独自のものが使われているとのこと。
実際に、ユーザーエンゲージメントの視点から他のLLMと比較した結果は、以下の感じ。
![](https://i.gyazo.com/2a2fcab6763e604f255d800767cf9ece.png)
CHAI LLMは、OpenAIのChatGPTやMetaのLlamaと比べて、30%以上高いエンゲージメントを獲得しています。
そもそも、なぜChaiは高いエンゲージメントにこだわるのか。
それは、使いやすいAIの開発に繋がるためだと筆者は考えます。
利用ユーザーが多いことによってデータも集まりやすくなります。
実際に、Chai Research社はチャットデータを使いCHAI LLMを開発していますよね。
さらに、利用者からのフィードバックを得られるのでAIモデルの改善にも繋がります。
LLMの評価指標をひとつに決めるのは難しいため、ユーザー評価は有用です。
Chai Research社では開発コンペを行い、多くのモデルを試しており、この評価方法を取入れているとのこと。
以上がChaiの概要です!
なお、ハイパーポルノについて詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
→AIでエロが叶うハイパーポルノとは?生成AIで彼女もエロも自作【仕組み大解剖】
Chaiの導入方法
Chaiは無料で使えます。
以下のリンクをクリックすると、iPhoneまたはAndroidでアプリのインストールが始まります。
![](https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple221/v4/dc/cd/11/dccd1118-1faf-0694-fe49-6d7a3f7196ef/AppIcon-dark-0-0-1x_U007emarketing-0-11-0-85-220.png/1200x630wa.png)
それでは、実際に使ってみましょう!
Chaiを実際に使ってみた
アプリを開くとこんな画面になります!
![](https://saasis.jp/wp-content/uploads/2023/08/6ABB1E58-AE5D-43A6-82A6-BBE236D56A2A_1_102_o-473x1024.jpeg)
めちゃくちゃ英語!!
英語がわからない方でも理解できるように、分かりやすく説明していきます。
まずはCreate Botをクリックして、ボットを作ってみましょう!
![](https://i.gyazo.com/79e0871cc65536ab592505f2e1885657.png)
(推しの)名前とを入力し、private(個人で使うため)にチェック。
![](https://saasis.jp/wp-content/uploads/2023/08/126A5E4C-9776-4DE3-AAE0-90D03CB7EE0A_1_102_o-473x1024.jpeg)
次に、カテゴリを以下から選びます。
Romanceを選びました。すみません!
で、Submitをクリック。
![](https://saasis.jp/wp-content/uploads/2023/08/4FB24756-3C91-4A7F-B0F4-9240837ABEFF_1_102_o-473x1024.jpeg)
次は、ボットのパーソナリティを8つまで選びます。
今回は、Romanceというカテゴリーにふさわしそうな、Sweet , Friendly , Beautiful , Happy , Female を選びました。そして、Continue をクリックします。
![](https://saasis.jp/wp-content/uploads/2023/08/93E80A0D-03C3-4EA2-92FB-0AB9C5BA877A_1_102_o-473x1024.jpeg)
すると、First Messageとがきました。
中身を確認して、Submitをクリックします。
![](https://saasis.jp/wp-content/uploads/2023/08/C0723312-96C7-4A0D-9083-E0BD6E4598E7_1_102_o-473x1024.jpeg)
ちなみに、以下のようなメッセージです。
日本語訳も載せてます!
*Chisato's laughter, a tinkling melody, fills the air*
Oh, hello there!
How are you on this fine day?
It's just so lovely to be alive and to bask in the warmth of friendship.
Would you like to take a stroll with me?
I'm sure we can find some beauty to admire and enjoy each other's company.
(日本語)
あ、こんにちは!
いい天気ですね、お元気ですか?
生きてこの友情を感じられるのは、本当に幸せですね。
一緒に散歩しませんか?
きっと素敵な景色が待っていて、楽しめると思いますよ。
説明を書いて、Publishをクリックすると完了です!
![](https://saasis.jp/wp-content/uploads/2023/08/8D852B1E-8F3F-4C9F-8796-15F5E0DC4C46_1_102_o-473x1024.jpeg)
完成しました。さっきのFirst Messageも出ていますね!
![](https://saasis.jp/wp-content/uploads/2023/08/FDDC3AE2-AF5B-4059-85EA-2F0045D6019B_1_102_o-473x1024.jpeg)
あとは好きなように会話しましょう!
これでCreate Botのパートは終了です。
ちなみに、「Discover Bots」を選択すると、他のユーザーが作ったボットと会話ができます。
気になるボットがあったらクリックして、会話してみましょう!
![](https://saasis.jp/wp-content/uploads/2023/08/9F9CB215-165C-4F27-A219-EB1B80CE1E80_1_102_o-473x1024.jpeg)
以上で、Chaiを使ってみたパートは終了です!
自社専用のAIチャットボット開発実績
弊社では、自社専用のAIチャットボット開発も行っています。
AIチャットボットには専門知識を学習することができ、例えばマーケターやエンジニア、コンサルタントなど、専門家を複数登場させることも可能です。
AIチャットボットを作成することで、社内の質疑にかかる工数を減らすことができ、余剰時間を産むことができます。
弊社は、透明性を重要視しており、このAIチャットボット作成手法を一般公開しています。
以下の記事からご覧ください。
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-user-contents.imgix.net%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn.qiita.com%252Fassets%252Fpublic%252Farticle-ogp-background-afbab5eb44e0b055cce1258705637a91.png%3Fixlib%3Drb-4.0.0%26w%3D1200%26blend64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLXByb2ZpbGUtaW1hZ2VzLmltZ2l4Lm5ldC9odHRwcyUzQSUyRiUyRnFpaXRhLWltYWdlLXN0b3JlLnMzLmFwLW5vcnRoZWFzdC0xLmFtYXpvbmF3cy5jb20lMkYwJTJGMzMyODkwNCUyRnByb2ZpbGUtaW1hZ2VzJTJGMTY4MTMwNjM0Mj9peGxpYj1yYi00LjAuMCZhcj0xJTNBMSZmaXQ9Y3JvcCZtYXNrPWVsbGlwc2UmZm09cG5nMzImcz1iMTEzODYxNzJhNjg5MTRlYTY3NTBjZWFmZjQ1NzAxMw%26blend-x%3D120%26blend-y%3D462%26blend-w%3D90%26blend-h%3D90%26blend-mode%3Dnormal%26mark64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS1vcmdhbml6YXRpb24taW1hZ2VzLmltZ2l4Lm5ldC9odHRwcyUzQSUyRiUyRnMzLWFwLW5vcnRoZWFzdC0xLmFtYXpvbmF3cy5jb20lMkZxaWl0YS1vcmdhbml6YXRpb24taW1hZ2UlMkYzNDk3ZmMyNWQ0MDJlOGE4ZDA4ZDdiMTFmMzgzNTdiNTRhYWMyMTQ2JTJGb3JpZ2luYWwuanBnJTNGMTcwNjYyNTQ1MT9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTQ0Jmg9NDQmZml0PWNyb3AmbWFzaz1jb3JuZXJzJmNvcm5lci1yYWRpdXM9OCZib3JkZXI9MiUyQ0ZGRkZGRiZmbT1wbmczMiZzPTlkMmNmZDRmODk1MTAzZDkzOTc4YmQxOWNlYjQyMjlk%26mark-x%3D186%26mark-y%3D515%26mark-w%3D40%26mark-h%3D40%26s%3D3f8c90afffabde335a1223e5548e0423?ixlib=rb-4.0.0&w=1200&fm=jpg&mark64=aHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTk2MCZoPTMyNCZ0eHQ9JUUzJTgwJTkwQ2hhdEdQVCUyMGluJTIwU2xhY2slRTMlODAlOTFTbGFjayVFMyU4MSVBQiVFNSVCMCU4MiVFOSU5NiU4MCVFNSVBRSVCNkJvdCVFMyU4MiU5MiVFNSVBNCVBNyVFOSU4NyU4RiVFNSU4RiVBQyVFNSU5NiU5QSVFMyU4MSU5NyVFMyU4MSU5RiVFMyU4MiU4OSVFNSU4NSVBOCVFNSU5MyVBMSVFNSU4RiU4RCVFNSVCRiU5QyVFMyU4MSU5NyVFMyU4MSVBNiVFMyU4MSU4NiVFMyU4MiU4QiVFMyU4MSU5NSVFMyU4MSU4QiVFMyU4MSVBMyVFMyU4MSU5RiVFMyU4MSVBRSVFMyU4MSVBNyVFNSVBRiVCRSVFNSU4NyVBNiVFMyU4MSU5OSVFMyU4MiU4QiZ0eHQtYWxpZ249bGVmdCUyQ3RvcCZ0eHQtY29sb3I9JTIzMUUyMTIxJnR4dC1mb250PUhpcmFnaW5vJTIwU2FucyUyMFc2JnR4dC1zaXplPTU2JnR4dC1wYWQ9MCZzPWZmZTM3YmE0MGIxNGQ1ZGEzNWQ1ZjNiZGM5ZWM3ODhj&mark-x=120&mark-y=112&blend64=aHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTgzOCZoPTU4JnR4dD0lNDB0b21vXzEyMzQmdHh0LWNvbG9yPSUyMzFFMjEyMSZ0eHQtZm9udD1IaXJhZ2lubyUyMFNhbnMlMjBXNiZ0eHQtc2l6ZT0zNiZ0eHQtcGFkPTAmcz1kZGQwNzg4M2FkZjQyNTc4YWU2Nzc2NmNmNjM1Y2Q5OQ&blend-x=242&blend-y=454&blend-w=838&blend-h=46&blend-fit=crop&blend-crop=left%2Cbottom&blend-mode=normal&txt64=5qCq5byP5Lya56S-V0VFTA&txt-x=242&txt-y=539&txt-width=838&txt-clip=end%2Cellipsis&txt-color=%231E2121&txt-font=Hiragino%20Sans%20W6&txt-size=28&s=7664628369faf37152196d032986bb78)
自社専用のAIチャットボット開発に興味がある方には、まずは無料相談をご用意しております。
こちらからご連絡ください。
最後に
いかがだったでしょうか?
弊社では
・マーケティングやエンジニアリングなどの専門知識を学習させたAI社員の開発
・要件定義・業務フロー作成を80%自動化できる自律型AIエージェントの開発
・生成AIとRPAを組み合わせた業務自動化ツールの開発
・社内人事業務を99%自動化できるAIツールの開発
・ハルシネーション対策AIツールの開発
・自社専用のAIチャットボットの開発
などの開発実績がございます。
まずは、「無料相談」にてご相談を承っておりますので、ご興味がある方はぜひご連絡ください。
➡︎生成AIを使った業務効率化、生成AIツールの開発について相談をしてみる。
![無料相談](https://weel.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/A-proprietary-company-chatbot-with-employees-using-it-while-facing-their-computers-and-a-robot-emerging-from-the-PC-1024x538-1.webp)
「生成AIを社内で活用したい」「生成AIの事業をやっていきたい」という方に向けて、生成AI社内セミナー・勉強会をさせていただいております。
セミナー内容や料金については、ご相談ください。
また、サービス紹介資料もご用意しておりますので、併せてご確認ください。