Geminiアプリが登場!iPhone・Android版のインストール方法をわかりやすく解説
WEELメディアリサーチャーのいつきです。
2024年11月、ついにGeminiアプリがiPhone向けにリリースされました。
2024年5月にはAndroid向けアプリがすでにリリースされていましたが、これでようやくiOS・Androidの両方で使えるようになったというわけです。
今回は、Geminiアプリの特徴や使い方をご紹介します。
最後まで目を通してアプリ版のGeminiを使いこなせるようになれば、普段スマートフォンを使って実施している調べ物や計画などの利便性が向上すること間違いありません。
ぜひ最後までご覧ください。
Geminiアプリ版の概要
Geminiアプリとは、Googleが開発したAIチャットサービス「Gemini」をお使いのスマートフォン上で利用できるアプリです。元々ブラウザ上でのみ動作していたGeminiですが、2024年5月からAndroid向けアプリがリリースされ、Androidのデバイス上で利用できるようになりました。
ブラウザ版で利用できていたチャットボットの機能はもちろん、GmailやGoogleマップとシームレスに連携する機能も備えています。
Androidでは、元々備わっていたGoogleアシスタントの代わりとして使えるのも特徴。「OK Google」と話しかけるだけで、さまざまなタスクをAIが代わりに実行してくれます。
なお、Geminiについて詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
Geminiアプリの特徴
Geminiアプリの特徴は、おもに以下の3つです。
- ブラウザ版の機能はそのまま使える
- AIと音声でやり取りできる「Gemini Live」が便利
- アプリ内で写真の撮影が可能
以下で、それぞれの特徴を詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
ブラウザ版の機能はそのまま使える
ブラウザ版のGeminiで使えていた以下の機能は、アプリ版でもそのまま使えます。
- チャット形式でのタスクの消化(質問への回答・文章生成・コーティングなど)
- 画像生成
- Googleの各種ツールとの連携(Googleマップ・Gmail・Googleカレンダーなど)
チャットサービスの利用や画像生成はもちろん便利ですが、Googleの各種ツールと連携できるのが大きな強みです。
溜まりがちなGmailの受信ボックスから、目当てのメールを探し出したり、急遽入った予定をテキストで入力してGoogleカレンダーに登録してもらうといった使い方ができます。
AIと音声でやり取りできる「Gemini Live」が便利
Geminiアプリには、生成AIと音声でやり取りできる「Gemini Live」機能が搭載されています。この機能を使えば、面接の練習やアイデアの壁打ちなどが自然な形でできるので、仕事やプライベートでかなり役立つはずです。
利用する際は、以下画面の右下にあるアイコンをタップして、必要なアクセスの権限を与えましょう。
もちろん、日本語にも対応しているので、使い勝手も申し分ありません。便利になったAIアシスタントを使いこなして、さまざまな問題を解決しましょう。
アプリ内で写真の撮影が可能
Geminiアプリを使えば、アプリ内で写真の撮影ができます。撮影した写真にプロンプトを添えて、写真に写っている物体の特徴を説明してもらったり、必要な情報を抜き出したりする使い方が便利です。
Geminiアプリ内で写真を撮影するには、以下画面の下にあるカメラアイコンをタップします。
ブラウザ版では、画像をアップロードする方法しかなかったので、いちいち写真のアプリを開いてアップロードする必要がありました。Geminiアプリを使えば、画像の入力をスムーズにできるので、より生成AIを使ったタスクを効率化できます。
GeminiがiPhoneアプリに対応
2024年11月、ついにGeminiがiPhoneアプリに対応しました。これまではAndroidでしかGeminiを利用できなかったので、これでOSの制約がなくなり、多くのユーザーがGeminiアプリを利用できるようになっています。
なお、上記の特徴で紹介した各機能は、iPhoneでもAndroidと同様に利用可能。チャットボットとしてテキストベースでやり取りするのはもちろん、アプリ内の画像撮影や音声でのやり取りにも対応できます。
ただし、AndroidでGoogleアシスタントの代わりに実行できた、アラームの設定などのデバイス操作には非対応なので注意してください。
Geminiアプリのインストール方法
ここからは、Geminiアプリのインストール方法をご紹介します。
iPhoneとAndroidに分けて、それぞれ紹介していくので、利用を検討している方はぜひご覧ください。
iPhoneの場合
まずは、App StoreからGeminiアプリをインストールします。
Geminiアプリを開くと、上記のようにGoogleアカウントでのログインを求められるので、そのままログインしてください。
ログインが完了すると、利用規約などへの同意を求められます。
一連の案内が終わって上記の画面に変われば、Geminiを利用できます。
Androidの場合
AndroidでGeminiアプリを使う場合は、Google Playストアにアクセスしてアプリをインストールします。
インストール後にアプリを開くと、すでにGeminiの機能を使える状態になっているので、実際に使ってみてください。
筆者の場合は、iPhoneで先にアプリの利用規約に同意していたため、Androidでは利用規約やログイン案内等が出てきませんでした。
初めてGeminiアプリを使う場合は、AndroidでもiPhone同様の案内が出てくる可能性があるので、必要に応じて対応してください。
Geminiアプリを使ってみた!
筆者も実際にGeminiアプリを使ってみたので、それぞれ使い勝手などを紹介していきます。
- チャット機能で各タスクを処理
- Gemini Liveで面接の練習
- 撮影機能で画像内の特徴を説明
機能別にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
チャット機能で各タスクを処理
まずは、Geminiの最もオーソドックスな使い方であるチャット機能をアプリで利用してみます。
試しに、最新の情報にはどれくらい精通しているのかを検証するために、今の日本の総理大臣について質問してみました。
結果は上記のとおりで、政治に関する質問には回答できないとのことでした。ただ、これはアプリが悪いわけではないので、気を取り直して次はメール文の作成を依頼してみます。
メール文の作成を依頼したところ、簡易版と丁寧版といった2種類の文章を考えてくれました。出力された文章はかなり長く、文章に対する補足解説なども入れてくれています。
次は、コーディングタスクについて検証してみました。
サイト内に検索機能を実装するためのコードを要求したところ、上記のように必要な情報の聞き取りと、以下のようなサンプルのコードを出力してくれました。
<input type="text" id="searchInput" placeholder="検索">
<ul id="searchResults"></ul>
<script>
const searchInput = document.getElementById('searchInput');
const searchResults = document.getElementById('searchResults');
const data = [
{ title: 'タイトル1', content: 'コンテンツ1' },
{ title: 'タイトル2', content: 'コンテンツ2' },
// ...
];
searchInput.addEventListener('input', () => {
const searchTerm = searchInput.value.toLowerCase();
searchResults.innerHTML = '';
const filteredData = data.filter(item => {
return item.title.toLowerCase().includes(searchTerm) ||
item.content.toLowerCase().includes(searchTerm);
});
filteredData.forEach(item => {
const li = document.createElement('li');
li.textContent = item.title;
searchResults.appendChild(li);
});
});
</script>
コーディングについても、問題なく利用できるようです。
Gemini Liveで面接の練習
続いて、Gemini Liveの機能を使って、面接の練習をしてみました。今回は、企業の入社試験でおこなわれる面接を想定して、Geminiには面接官の役をお願いしています。
音声でのやり取りを終了すると、会話のログを文字起こししてくれるので、どのようなやり取りをおこなったか確認ができます。
面接の実際にやってみた感想としては、生成AIでありながらも、応用力を求められる質問を繰り出してくる印象を受けました。志望動機を答えた後に、その志望動機から派生した質問をさらに繰り出してきたので、本物の面接に近い難易度だっと感じています。
テンプレート的な質問をされると予想していたのですが、これなら実践を想定した練習ができるので、今後は1人でも面接練習が捗りそうです。
撮影機能で画像内の特徴を説明
次は、撮影機能を使って、画像に写っているものの特徴を説明してもらいます。筆者は、コントローラーの画像を添付して、そのコントローラーの商品名と販売価格を説明してもらいました。
画像を説明してもらった結果、商品名や販売価格はしっかりと一致していました。販売価格の下には、その商品の特徴や他の商品との違いの解説なども載せてくれています。
この機能を使えば、ECサイトの運営や物販など、さまざまな業務に活かせそうです。
Geminiアプリの料金プラン
Geminiアプリの料金は、基本的に無料です。アプリをダウンロードするからといって、別途料金が発生することはありません。
なお、有料版が存在する点はブラウザ版と同様で、プランや料金をまとめると以下のようになります。
プラン名 | 料金 |
---|---|
無料版 | 無料 |
Gemini Advanced | 2,900円/月 |
プランによるおもな違いは、1日や1分あたりに可能なリクエスト数です。
- 無料版:15リクエスト/1分間、1,500リクエスト/1日
- 有料版:360リクエスト/1分間、10,000リクエスト/1日
初めて使う場合は無料版で試してみて、頻繁に使うようになったら有料版に切り替えるのがおすすめです。
Geminiアプリを活用してみよう!
Geminiアプリを使えば、ブラウザを介さずともGeminiでさまざまなタスクをこなせるようになるので、これまでよりも生成AIを便利に使いこなせるようになります。
【Geminiアプリの特徴】
- ブラウザ版の機能はそのまま使える
- AIと音声でやり取りできる「Gemini Live」が便利
- アプリ内で写真の撮影が可能
とくに、音声でやり取りができる「Gemini Live」やアプリ内で使える撮影機能が便利です。筆者も実際に使ってみましたが、Geminiの精度の高さに驚きました。
無料でもさまざまな便利機能を使えるので、まずはGeminiアプリをダウンロードして、生成AIの利用体験を向上させましょう!
生成系AIの業務活用なら!
・生成系AIを活用したPoC開発
・生成系AIのコンサルティング
・システム間API連携
最後に
いかがだったでしょうか?
「生成AIの活用をもっとスマートに!」Geminiアプリを活用して業務効率化や新しいアイデア創出を目指してみてください。
株式会社WEELは、自社・業務特化の効果が出るAIプロダクト開発が強みです!
開発実績として、
・新規事業室での「リサーチ」「分析」「事業計画検討」を70%自動化するAIエージェント
・社内お問い合わせの1次回答を自動化するRAG型のチャットボット
・過去事例や最新情報を加味して、10秒で記事のたたき台を作成できるAIプロダクト
・お客様からのメール対応の工数を80%削減したAIメール
・サーバーやAI PCを活用したオンプレでの生成AI活用
・生徒の感情や学習状況を踏まえ、勉強をアシストするAIアシスタント
などの開発実績がございます。
まずは、「無料相談」にてご相談を承っておりますので、ご興味がある方はぜひご連絡ください。
「生成AIを社内で活用したい」「生成AIの事業をやっていきたい」という方に向けて、通勤時間に読めるメルマガを配信しています。
最新のAI情報を日本最速で受け取りたい方は、以下からご登録ください。
また、弊社紹介資料もご用意しておりますので、併せてご確認ください。