株式会社日本HP様主催!HP Future of Work AI Conference 2025に参加します!

HP Future of Work AI Conference 2025

この度、代表取締役の田村が、株式会社 日本HP様主催の【HP Future of Work AI Conference 2025】のパネルディスカッションに登壇することとなりました。

本イベントでは、「はたらく人に、こだわる自由を。」をテーマに、機密データを安全に活用できるオンデバイスAIの最新動向を紹介します。導入ハードルを下げる技術進化や具体的な事例を通じて、AI活用の次の一歩を見つけるヒントを提供します。

スクロールできます
開催日程2025年10月3日(金)11:00 ~ 19:00
※弊社の登壇は15:45 ~ 16:15
場所東京国際フォーラム・ホールB
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
参加費無料(事前登録制)

弊社は、パネルディスカッション「日本語音声認識技術とローカルSLM連携で、ビジネスや業務がどう変わるのか?
~法人や自治体の潜在ニーズと開発アイディアのディスカッション~」
で株式会社 Workstyle Evolution CEOの池田 朋弘 氏らと共にパネリストとして登壇します。

また、特別展示エリアでもAI PCを使用したデモンストレーションや無料相談などを行います。

「ローカル環境で生成AIを使いたい」「音声生成AIを社内へ取り入れたい」という方は、ぜひご参加ください。

イベント情報:HP Future of Work AI Conference 2025

目次

プログラム

12:30- 開場
※セミナー開始前に、是非、特別展示コーナーでさまざまなデモをご体験ください。

特別展示コーナー

  • 生成AIがローカル(PCやワークステーション)で動いている様子をデモ展示
  • HPの各種製品(デバイス、セキュリティ、リモートアクセス、Web会議専用端末やIP電話機器、ヘッドセットなど)の紹介

ホスピタリティ

  • 軽食やコーヒー、ソフトドリンクをご提供します。
  • ゲストWi-Fiや電源などのテレワークスペースをご用意します。(スペースには限りがあります。予めご了承ください。)

13:00-13:15
開会のご挨拶

株式会社日本HP 代表取締役 社長執行役員 岡戸 伸樹 氏

13:15-14:00|基調講演 
「AI時代の経営戦略と組織進化~創造性と競争力を両立する未来の働き方~」

早稲田大学大学院経営管理研究科、早稲田大学ビジネススクール 教授 入山 章栄 氏

14:00-14:30|主催者セッション 1 
「働き方の未来を再定義する:AI PC とそのエコシステムの力(同時通訳付き)」

スピーカー:HP Inc.Global Head of Future of Work and AI Software Ecosystem Loretta Li-Sevilla 氏

働き方の未来は、AIの急速な進歩に後押しされ、驚くべきスピードで変化していきます。その中において、AI PCの登場は、生産性、創造性、そしてコラボレーションのあり方を大きく変えつつあります。

ソフトウェア企業がローカル処理を活用し、より優れたパフォーマンスや低コスト化、そしてより高いプライバシーを実現するにつれてAI PCはその用途と必然性を広げています。

本セッションでは、新しいトレンドに焦点をあてたHPのエコシステム戦略に加えて、最新のHP AI PC に搭載されている革新的なソリューションが、未来の働き方をどのように推進していくのかをご紹介します。

14:30-15:00|主催者セッション 2 
「次世代AIワークステーション(Zシリーズ)~ZGX nanoとZ Boostによるイノベーション~(同時通訳付き)」

スピーカー:HP Inc.Senior Director – Global Business Development, AI & Data Science Michael Messier 氏

AIが世界中の産業を変革し続ける中、HPは革新的なZGX nanoおよびZ Boostアクセラレーション技術を搭載した次世代Zシリーズワークステーションを発表します。

本プレゼンテーションでは、これらの革新技術が、高度なAI機能を通じて競争優位性を追求したいAI開発者、データサイエンティスト、企業に画期的なパフォーマンスをもたらす仕組みを解説します。

15:00-15:30|AIパートナーセッション 
「Rakuten AIの挑戦:人を中心としたAI体験の創造(同時通訳付き)」

スピーカー:Head of AI Products, Rakuten Asia Vasanth Raju氏

楽天は、ショッピング、キャッシュレス決済、デジタルコンテンツ、コミュニケーションなど、70以上のサービスを展開するエコシステム全体で、人を中心とし、かつ自律的なAI体験の構築を推進しています。

本講演では、AIプロダクト責任者 Vasanth Raju 氏が登壇し、楽天がどのようにして「安全性」「コスト効率」「日常生活との親和性」を兼ね備えたAIを設計・実装しているかを紹介します。さらに、Rakuten AIによる最新のイノベーションを、イベント会場で初公開。未来のAI体験をいち早くご覧いただける貴重な機会です。

15:30-15:45 休憩
※特別展示コーナーにお立ち寄りください。(コーヒーやソフトドリンクをご提供予定)

14:50-16:15|パネルディスカッション with AI Partner ~AI PC編~
日本語音声認識技術とローカルSLM連携で、ビジネスや業務がどう変わるのか?
~法人や自治体の潜在ニーズと開発アイディアのディスカッション~

株式会社 WEEL 代表取締役 田村 洋樹
株式会社 Workstyle Evolution 代表取締役CEO 池田 朋弘 氏
株式会社アドバンスト・メディア SDX事業部 DX推進 グループ長 永井 一次 氏
株式会社 日本HP エンタープライズ営業統括 営業戦略本部 本部長 松本 英樹 氏


16:15-17:00|パネルディスカッション with AI Partner ~AI ワークステーション編~
“生成AI Beyond” B2Bにおけるローカル生成AIの協創エコシステムについて

株式会社調和技研 ビジネス開発部事業推進G マネージャー 武藤 悠貴 氏
合同会社MetAI 代表 ロザノ・デビット 氏
株式会社アルファコード 取締役ファウンダー 兼 CTO 未踏スーパークリエータ/静岡大学 特任教授 水野 拓宏 氏
株式会社neoAI R&D事業部 部長 大槻 真輝 氏
株式会社 日本HP エンタープライズ営業統括 ソリューション営業本部 AI/DS市場開発担当部長 勝谷 裕史 氏


17:00-17:30|緊急特別講演
来るオンデバイスAIの時代〜 gpt-ossに見るSLMトレンドの幕開け 〜

スピーカー:一般社団法人AICX協会代表理事 小澤 健祐(おざけん) 氏

17:30-18:00|協賛パートナーセッション
AI エージェントの最前線 ~ Copilot × Azure AI サービスで実現する ハイブリッド AI ~

スピーカー:日本マイクロソフト株式会社 デバイスパートナーセールス事業本部 シニア パートナー テクノロジー
ストラテジスト 松田 利夫 氏

創業50周年を迎えたマイクロソフトは、ソフトウェア ファクトリー から エージェントファクトリー へ。

本セッションでは、AI のユーザーインターフェースとなる Copilot、そして オンデバイス AI を最大限に活かし、最高の Copilot 体験を実現する Copilot+ PC と クラウドの Azure AI サービス の連携によって生まれるハイブリッド AI の可能性 をご紹介します。

18:00-|閉会のご挨拶

セミナー終了後は、是非、ホールB5(5階)の特別展示エリアでさまざまなデモをご体験ください。

最新のHP全製品ラインアップに加え、パートナー各社とのAIをテーマにした連携ソリューションを一挙に
ご紹介します。

株式会社WEELの生成AIセミナー

弊社では、ChatGPTが公開された直後の2023年初頭より、ChatGPTの活用方法に特化したセミナーを開催し、各種イベントにも登壇してまいりました。

セミナー・イベント登壇実績

のべ10,000人以上にご参加いただき、生成AIの実践的な活用方法から導入事例、最新技術の紹介まで幅広い内容でご好評をいただいております。

セミナー実績

お申し込み方法

※受付終了しました

お問い合わせ

株式会社WEELお問い合わせ先

電話番号:050-1745-6451
メールアドレス:contact@weel.co.jp

備考

・カリキュラムは都合により変更になる場合があります。ご了承ください。
・すぐに満席になってしまう可能性がありますので、お早めにご予約ください。
・予約ができない場合は、弊社連絡先までお問い合わせください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次