サイトのデザインが新しくなりました。

【GPTs×ライター】執筆スピードが5倍、文字単価が爆上がりするGPTsの使い方10選

GPTs×ライター GPTsの使い方

ChatGPTを、特定の目的のためにカスタマイズできる「GPTs」という機能が提供されています。日常生活や特定の仕事で役に立つよう、自分専用のChatGPTをコーディングなどの複雑な操作をせずに作成できます。

さまざまなGPTsのサンプルが公開されており、2023年12月現在ではChatGPT PlusとEnterpriseユーザーが利用可能です。

この記事では、GPTsの中でもライターの方に有用なものを抽出し、使い方を解説します。ツールにアクセスすれば利用できるので、早速トライして作業の効率化に役立ててください。

なお弊社では、生成AIツール開発についての無料相談を承っています。こちらからお気軽にご相談ください。

目次

ライティング業界の方が使うべきGPTs10選

記事作成をはじめ、ライターが担う業務は幅広くあり、全て自力で進めるのは時間や労力が必要です。ライターの業務を効率化し、生産性を向上するGPTsを10個紹介します。

1.Argus writer
2.Blog And Posts Series Creator
3.SEO And Site Quality Enhancer
4.Echo Writer
5.Website Copy Enhancer
6.Real Estate Writer Pro
7.Academic Introduction Writer
8.Essay Writer Pro
9.Oxford Writer’s Aid
10.Dreamweaver Tales

既に作成した記事の高品質化、SEO最適化など、ライターとしての価値向上につながるツールばかりです。それぞれの特徴を見てみましょう。

【Argus writer】ビジネス用途のメールや文書を瞬時に作成

Argus writerは、文書を効率的かつ創造的に作成できるGPTです。高度な文章作成能力を備え、ビジネス文書、技術文書などさまざまなジャンルの文書を高品質で生成します。

また、文章スタイルやトーンの設定をユーザーの要件に応じてカスタマイズ可能です。自社に適したテンプレートをネット上で探して、自社に適した文章を作成する手間を削減できます。また、担当者ごとに文書のクオリティが違うなどの問題もArgusを使うと解決できるでしょう。

例えば、ある展示会で自社のブースに来てくれたお客様にお礼のメールを送りたいとき、以下のようなテンプレートを作成してくれます。

ライターとして作成したい文書のニーズや目的を明確にし、明確な指示を出すことが重要です。文章生成の他にも、既存テキストの改善提案を求めることも可能です。

【Blog And Posts Series Creator】ブログや記事の生成をサポートする

ブログ運営者や記事を作成するライターにおすすめなのが、Blog And Posts Series Creatorです。このGPTは、ブログコンテンツを生成するために設計されたAIツールで、以下の特徴を持っています。

・シリーズコンテンツの作成
・アウトラインの作成
・SEO最適化テキスト
・参照リンクの提供

一貫性のあるテーマを持つブログでシリーズ記事を作成できます。この機能により、読者を惹き付け、定期的なサイトへの訪問者を確保できるでしょう。

ブログのための効果的なアウトラインを生成し、コンテンツの構造を整理します。また、SEO(検索エンジン最適化)に重点を置いたテキストを作成し、キーワードの統合や最適化を行うため、より多くのトラフィックを惹きつけるのに有効です。

さらに、記事に関連性の高いリンクや資料を提案し、記事の信頼性向上や情報源の多様化を実現します。ブログやウェブサイトのコンテンツ作成を効率化し、質の高い記事をすぐに作成できる便利なツールです。

例えば、ブログに追加すべきトピックを聞いてみましょう。ここでは、英語力を強化することを目的にするブログサイトを取り上げます。

提示された候補の中から興味のあるトピックを選択します。

記事数と記事のトーンを指定します。

ブログ形式を「ソーシャルメディア向けの投稿」として設定します。

ソースリンクや画像を含めるかについての質問に答えると、全体の構成案を提示します。

この内容で問題なければ、作成を開始します。以下は、1記事目の冒頭部分です。

構成案や内容に修正が必要ならで、その旨を指示すればすぐに修正が完了します。

【SEO And Site Quality Enhancer】 ブログをSEOに特化したサイトに再構築する

SEO(検索エンジン最適化)対策は、ライターにとって難しい課題のひとつです。SEO And Site Quality Enhancerは、ブログサイトのコンテンツを読み取り、SEO対策を施して再構築するGPTです。

このGPTの主な機能は、3つあります。

・コンテンツのSEO最適化
・サイト品質の向上
・パフォーマンスの向上

SEOの最適化は、キーワードの統合やメタデータの最適化、コンテンツの構造調整などを行います。ブログコンテンツの読みやすさを改良し、ユーザーエンゲージメントを改善するなど、サイト品質の向上にも役立ちます。

SEO最適化の結果、検索エンジンでのランキングが向上し、より多くのトラフィックを惹きつけられるでしょう。

例えば、ChatGPTの概要を説明するブログページの導入部分を、このGPTにレビューしてもらいます。

その結果、以下のように修正された文章が返ってきました。

SEO強化の観点で重要な修正ポイントの解説も表示されるため、SEO知識の向上にも役立ちます。

【Echo Writer】独自の文章スタイルとトーンを分析し、効果的なマーケティングコピーを作成する

Echo Writerは、ユーザー独自の執筆スタイルやトーンを分析し、模倣することに特化したツールです。

まず、ユーザーの既存の執筆文書を分析し、特定のスタイルやトーンをGPTが把握します。分析されたスタイルに基づいて、一貫性のあるトーンとスタイルで新しいコンテンツを生成します。

企業のブランディングやマーケティング戦略に合わせて、説得力のあるマーケティングコピーの作成などに利用可能です。

例えば、リップスティックのメーカーがインパクトのあるソーシャル メディアポストを作成したい場合、以下のような使い方ができます。

このように、アピールしたい内容を過去の情報を基に自動的に作成してくれます。細かい条件を指示すると、要望に沿った内容になるでしょう。

【Website Copy Enhancer】ウェブサイト質を改善し、ユーザーエンゲージメントを向上させる

Website Copy enhancerは、ウェブサイトのテキストを分析し、改善点を特定して品質を向上させます。主な特徴は以下の3つです。

・ウェブサイトコンテンツの精緻化
・ユーザーエンゲージメントの強化
・コミュニケーションの最適化

ウェブサイトを読み込み、言葉づかいを改善したり文体を調整したりして、魅力的かつ効果的なサイトに改良します。コンテンツの再構成なども行います。

サイトのコンテンツへ関心を持たせるような内容に改善でき、滞在時間の長期化とコンバージョン率の向上も達成可能です。

例えば、企業のウェブサイトでマーケティングの4P(製品、価格、場所、プロモーション)の要素をレイアウトに反映したい場合は、最適化したい製品サイトのリンクと以下のような情報を入力すればアドバイスを得られます。

あるサイトの改善アドバイスを求めたときの回答例です。

【Real Estate Writer Pro】不動産コンテンツの作成に特化したツール

Real Estate Writer Proは、不動産業界に特化したコンテンツ作成をサポートするためのGPTです。不動産市場や物件の特徴、業界トレンドなどに関する専門的なコンテンツを作成可能です。

このGPTの特徴は3つあります。

・物件の基本情報を基に、特徴や魅力について解説
・物件写真を元に、物件の外観や内装の特徴を具体的に解説
・パンフレットの作成

不動産関連のウェブサイトやマーケティング資料に活用できるでしょう。特に不動産業界のプロフェッショナルやマーケティング担当者に最適なツールです。

情報の入力は、物件のテキスト情報以外に内観・外観写真も利用可能です。また、社内で使っているパンフレットのpdfファイルを読み込ませてテンプレートとしても使えます。

例えば、実在しない物件情報を基にGPTに物件の紹介を依頼しました。実際の物件情報を渡すことで、特徴やアピールポイントを瞬時にまとめてくれます。

物件を多く扱い、物件情報の管理が大変な不動産企業にとって、人材不足を解消にもつながる便利なツールです。

【Academic Introduction Writer】学術的な序文を作成する

Academic Introduction Writerは、学術的な文書の序文作成に特化したGPTです。専門的なライティングを行う際に活用できます。特徴は以下の4つです。

・学術的な序文の専門性
・研究トピックの紹介
・学術的な言語とスタイル
・カスタマイズが可能

導入部分で学術的なトピックを紹介し、読者の興味を惹きつけます。研究の背景、目的、重要性を適切に紹介することで、論文全体の構成を把握可能です。読者は、論文の趣旨を迅速に理解できるでしょう。

学術的な言語とスタイルで序文を作成するので、学術文書の標準に合致し、専門性を持った内容となります。また、研究のトピックや特定の要件に基づいた序文のカスタマイズも可能です。

気候変動に関する論文の序章の作成を依頼してみましょう。

回答の冒頭部分のみ掲載します。本文は日本語で書かれていますが、見出しが中国語になっています。しかし、修正箇所はそれほど多くないため、全体的な作業ボリュームは自分で全て書くよりも少ないでしょう。

【Essay Writer Pro】エッセイ作成プロセスを効率化するOpenAIのツール

Essay Wrter Proは、学生や研究者、プロのライターなど幅広いユーザーにとって有用なツールで、Open AIによって開発されました。ユーザーがエッセイの作成に際して直面する、一般的な課題を解決するために設計されたGPTです。以下3つの特徴を持っています。

・高度なエッセイ作成能力
・効率的なライティングプロセス
・柔軟なカスタマイズオプション

具体的にEssay Writer Proが担うのは、アイデアの生成から文章構造の策定、文体の調整などです。ユーザーが指定する特定の要件やスタイルに合わせてカスタマイズできます。

例えば、「気候変動に関するエッセイを書く際に考慮すべき重要なポイント」を聞いてみましょう。

エッセイを書く前に必要な観点などのアドバイスが得られ、ポイントを整理できるため、書いている最中に迷うことも少なくなるでしょう。その結果、作成時間の短縮につながります。

【Oxford Writer’s Aid】英語テキストを高品質化する

Oxford Writer’s Aidは、英語のテキストをオックスフォード辞書に基づいて精緻化するツールです。このTPTの活用により、文法的に正確で、スタイル的に洗練されたテキストを作成できるでしょう。

多様な文脈で利用でき、学術的な論文やビジネス文書、創作文学などのさまざまな種類の文書に対応します。英語を母国語としない日本人や、専門的で高品質な文書を作成するライターに有用です。

例えば、気候変動に関する文章をGPTにレビューしてもらいます。

以上のように、文法的に洗練された文章に直してくれます。また、修正したポイントを整理して教えてくれるので、今後の文章作成にも役立ちます。

【Dreamweaver Tales】子供向けの物語をつくる

Dreamweaver Talesは、インタラクティブなストーリーテラーとして機能するGPTです。子供向けのGPTですが、子供向けコンテンツのライターにも役立つツールです。

子供たちの想像力を刺激するように設計されているため、ライターは新しいアイデアや物語の構成についてヒントを得られます。また、物語には画像も含まれるので、これを利用して視覚的な要素を自分の物語に組み込むことも可能です。

ここでは、魔法の冒険物語を作成してみましょう。

質問された内容に回答します。主人公の名前はトムで、ドラゴンと魔女が出てくる冒険物語を作ってみます。

すると、次のようにトムとドラゴンの画像を冒頭に、物語がスタートします。

日本語で入力しても物語は英語で作成されるため、日本語への翻訳が必要です。瞬時に物語の冒頭部分が作成されますが、、途中で「どう思うか?」などの質問がGPTから投げかけられます。問いに応えながら物語を完成させます。

なお、ChatGPTによる生産性向上について詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
ChatGPTを使った激ヤバサービスまとめ17選!生産性が爆上がりするサービス一覧

ライター業務の効率化にGPTsを活用しよう

ChatGPTを記事の作成やアイデアの醸成などに活用している人も多いでしょう。目的が限定されたGPTsの中には、ライターが記事やウェブコンテンツを作成する際に役立つものもあります。

今回紹介したGPTsは、どれも専門知識不要で日常業務に費やす時間や労力を大きく減らせる可能性があります。また、既存のコンテンツをより価値の高いものに改良してくれるでしょう。

例えば、SEOの知識がなくてもGPTが自動で改良し、そのポイントまで教えてくれます。コンテンツの改良とポイントの蓄積により、ライターや企業の品質と知見は急速に改善します。

人手不足が深刻な日本では生産性の向上が急務であり、AIが得意な事は自動化し、人間は価値の高い業務に集中することが重要です。ライターの皆さんも自分の業務に効果的なツールを見つけて、生産性の向上に役立ててください。

まとめ

ChatGPTを活用して、さまざまな特定用途にカスタマイズが可能です。このサービスを利用して多様なカスタマイズGPTsが誕生しています。ライターにとって価値の高い文書を効率よく短時間で作成できるツールも公開されています。

今後、業務にGPTsを取り入れることが、ライターとしての価値を高めるために重要になるでしょう。

サービス紹介資料

生成系AIの業務活用なら!

・生成系AIを活用したPoC開発

・生成系AIのコンサルティング

・システム間API連携

弊社では法人向け生成AI研修・勉強会を行なっています

いかがだったでしょうか?

弊社では、法人様向けに生成AI研修を行なっております。
また、研修に加えて本事業の支援も行わせていただいております。

詳しくはこちらをご覧ください!
セミナー実績 | WEEL

研修をさせていただいた企業様からは、以下のような好評をいただいております。

生成AIについて包括的に理解ができ、多くの業務で生成AIが活用されるようになった。
生成AIの事例を知ることで、社内で生成AIを活用するためのアイデアがたくさん出てくるようになった。
全社で生成AIに関する認識を共有できたので、生成AIに関するプロジェクトの理解が得られるようになった。

研修の内容としては、以下のようなものになっています。

1. 生成AIの概要
2. 生成AIの歴史
3. 生成AIのリスク・対応策
4. 生成AIの活用事例
5. 生成AIの未来予測
6. 〇〇業界特有の生成AI活用法(様々な業界に対応)
7. プロンプトエンジニアリング実践(ChatGPTや画像生成AIへの入力文)
8. AI開発実践(Pythonプログラミング)
9. 生成AIの社内導入手順

※企業様のニーズに合わせて内容はカスタマイズしています。

「社員に生成AIに関する知識を身に付けてもらいたい」
「今後、生成AIを活用して事業展開をしていきたい」

と考えている方は、まずはご相談から承っておりますので、ぜひご連絡ください。

➡︎生成AIセミナー・社内勉強会について相談をしてみる

生成AIを社内で活用していきたい方へ

「生成AIを社内で活用したい」「生成AIの事業をやっていきたい」という方に向けて、朝の通勤時間に読めるメルマガを配信しています。

最新のAI情報を日本最速で受け取りたい方は、以下からご登録ください。

また、弊社紹介資料もご用意しておりますので、併せてご確認ください。

投稿者

  • Hiromi Sai

    ChatGPTメディア運営 / テクニカルライター リベラルアーツ専攻。大学休学中は、Webマーケティング会社のマネージャーとしてライター、ディレクター100名のマネジメントをする。南米のチリとタイでの長期居住歴を持つ。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次