【ChatGPT】海外でバズったヤバい使い方9選【2023年3月版】

今回のコラムでは、2023年3月時点でTwitterを席巻したChatGPTの海外事例9選をご紹介します。

これらの事例は、ChatGPTの多様な可能性を示しています。

ChatGPTはまだ開発中ですが、すでに多くの分野で使用されていますし、今後もさまざまな分野で活用されていき、私たちの生活に大きな影響を与えていくでしょう。

過去にも海外事例をお届けしているので、ぜひそちらも合わせてお楽しみくださいね!

目次

ChatGPTでインテリアデザインを出力

この記事では、CnatGPTとほかのツールを連携させて高品質なインテリアデザインを出力させる方法が紹介されています。

デザインコンセプトの考案にはChatGPTを、デザイン画像の生成には画像生成AI・Midjourneyをそれぞれ使います。

まずはChatGPTを使用して部屋の雰囲気やテーマなど、インテリアデザインのコンセプトを具体的に決めていきましょう。

Midjourneyで生成された画像を、好みに合わせて修正します。たとえば、色合いや家具の配置などを変更して、より理想のインテリアデザインに仕上げることができますよ。

インテリアデザインの知識や経験がなくてもChatGPTとMidjourneyを組み合わせることで、おしゃれなインテリアの画像が生成できちゃうんです!

作成手順も詳しく説明されているので、ぜひ試してみてください。

3DグラフィックをChatGPTで簡単に生成

UnityとChatGPTを利用した3Dモデル生成プラグインは、非常に画期的な技術です。まずは以下の投稿をみてください。

従来の3Dモデル作成は専門的なツールの習得に時間と労力を要するため、初心者には敷居が高かったと言えます。

しかし、このプラグインを使えば、Unity上でコマンドを入力するだけで、簡単に3Dモデルが生成できます。UnityとChatGPTを利用した3Dモデル生成プラグインは、非常に可能性を秘めた技術です。今後のさらなる発展に期待したいですね。

なお、ChatGPTを使ったさまざまなサービスについて詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
ChatGPTを使った激ヤバサービスまとめ17選!生産性が爆上がりするサービス一覧

自分のコンピュータでチャットAIを構築

この記事は、インターネットに接続されていないコンピュータで動くオリジナルのChatGPTに関するものです。
AIモデル「Alpaca」を使用することで、約$530でGPT-3.5と同等のモデル構築に成功したと報告されています。これにより、個人や小規模な企業でも、オリジナルのChatGPTを構築することが可能になります。

具体的な方法はまだ公開されていませんが、今後、研究チームによる詳細な解説が期待されます。
一人一人がオリジナルのAIを持つ日も近いかもしれませんね。

ChatGPTの効果的なプロンプトライティングの方法

ChatGPTでの効果的なプロンプトライティング(指示や要求)を行う方法を解説しています。

さらに、プロンプトライティングを効率化するツールの紹介もあります。

ChatGPTを活用している方は、記事で紹介されているポイントを参考に、効果的なプロンプトライティングを行ってみてください。

具体的な例を挙げると、たとえばChatGPTに「『夏休みの思い出』というタイトルの文章を書いてください」と指示するのではなく、「『夏休みの思い出』というタイトルで、海で遊んだ話を、感動的な結末で締めくくってください」と指示した方が、より良い文章を生成することができます。

また、ChatGPTに「『猫の絵』を書いてください」と指示するのではなく、「『猫の絵』を書いてください。猫の表情は、愛らしいものにしてください」と指示した方が、より好みの絵を生成することができますよ。

また、プロンプトライティングを効率化するツールを使用することで、プロンプトライティングの時間を短縮することができます。

ChatGPTを活用しているならご一読ください。

UIデザインをChatGPTで生成

FigmaというデザインツールのAIプラグインを使えば、Webサイトやアプリケーションのデザインが一瞬で生成可能です。

さらに、さまざまなパターンのデザインを生成することができ、より多様なデザインを検討することができます。

FigmaのAIプラグインは、UIデザインの作業を効率化するための便利なツールです。

また、反復的なUIパターンの作成や小さなビジュアルの微調整などの自動調整もできます。

なお、UIデザインを生成するAIについて詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
【v0】Vercelのテキストからそのまま使えるUIデザインを生成するAI

UI / UXデザイナー向けChatGPT Cheatsheet

この記事では、アプリのUI/UXデザインに関する8つのプロンプトを紹介しています。これらのプロンプトは、ChatGPTを活用して、UI/UXデザインの検討やアイデア出しを行う際に役立ちます。

  1. クライアントへの提案書作成
  2. ユーザーインタビューの質問作成
  3. ペルソナ作成
  4. ユーザーフローの作成
  5. 色の提案と表現
  6. チェックアウト画面のUI要素チェックリスト作成
  7. ボタンのデザインシステムドキュメンテーション作成
  8. eコマースアプリ用の成功メッセージを10種類作成

これらのプロンプトを参考にしてChatGPTを活用して、UI/UXデザインの検討やアイデア出しをしてみてください。

プロジェクトの要求に合わせてこれらのプロンプトをカスタマイズし、AIの支援を受けながら効果的なデザインプロセスを進めることができます。

AIだけで制作された動画

AIだけで制作された動画は、さまざまなAI技術を組み合わせることで実現されています。たとえば以下4つのAI技術を組み合わせることで、ほぼ全自動で動画を作成することができます。

  • ChatGPT
  • Midjourney
  • Runway Gen-1
  • Boomy AI

今後、AI技術の進化により、より高度な動画制作が可能になるでしょう。

各技術をどのように活用したのかについてはこちらのTwitterで解説されています。

これらの技術の進展により、AIだけで制作された動画は、より多くの用途で活用されるようになるでしょう。

ソフトウェア開発を自動化できるGitHub Copilot X

GitHub社が発表したGitHub Copilot Xは、プログラマの生産性を向上させる開発ツールです。

OpenAI社のGPT-4モデルを使うことで、プログラムの自動補完機能を実現します。この機能により、プログラマは、コードを書く際に、必要なコードをいちいち入力する必要がなくなりますよ。

また、コマンドラインやドキュメントにも対応することで、より高度な機能を提供します。

GitHub Copilot Xは、プログラマの負担を軽減し、より効率的で生産的なプログラミングを実現する可能性を秘めたツールと言えるでしょう。

GPT-4でゲームを自動生成

ChatGPTのGPT-4バージョンを使用して、ゲームを自動生成できます。まずは以下の投稿をチェック!

ここで紹介されているゲームは、ブラウザ上で動作する「Snake game」です。

このゲームを作成した方は、JavaScriptの知識がまったくない状態からスタートし、たった20分でこのゲームを完成させたとのことです。

GPT-4でゲームを自動生成することで、誰でも簡単にゲームを作成できるようになります。

なお、ChatGPT APIの活用事例について詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
ChatGPT APIとは?利用方法や料金の確認方法、活用事例15選を紹介

AI技術が様々な分野で実用的に活用

2023年3月も様々なTwitter上でバズった記事を紹介させて頂きました。

APIの利用可能化により、ChatGPTをさまざまなサービスやアプリケーションに組み込むことが可能になっています。

またGPT-4のリリース以降、ChatGPTの生成能力が大幅に向上しており、より実用的なサービスやアイデアの実現が可能です。

Twitter上でバズった記事は、そのほんの一例に過ぎません。

今後も、ChatGPTの活用により、さまざまな分野で新しいサービスやアイデアが生まれていくことでしょう。

サービス紹介資料

生成系AIの業務活用なら!

・生成系AIを活用したPoC開発

・生成系AIのコンサルティング

・システム間API連携

弊社では法人向け生成AI研修・勉強会を行なっています

いかがだったでしょうか?

弊社では、法人様向けに生成AI研修を行なっております。
また、研修に加えて本事業の支援も行わせていただいております。

詳しくはこちらをご覧ください!
セミナー実績 | WEEL

研修をさせていただいた企業様からは、以下のような好評をいただいております。

生成AIについて包括的に理解ができ、多くの業務で生成AIが活用されるようになった。
生成AIの事例を知ることで、社内で生成AIを活用するためのアイデアがたくさん出てくるようになった。
全社で生成AIに関する認識を共有できたので、生成AIに関するプロジェクトの理解が得られるようになった。

研修の内容としては、以下のようなものになっています。

1. 生成AIの概要
2. 生成AIの歴史
3. 生成AIのリスク・対応策
4. 生成AIの活用事例
5. 生成AIの未来予測
6. 〇〇業界特有の生成AI活用法(様々な業界に対応)
7. プロンプトエンジニアリング実践(ChatGPTや画像生成AIへの入力文)
8. AI開発実践(Pythonプログラミング)
9. 生成AIの社内導入手順

※企業様のニーズに合わせて内容はカスタマイズしています。

「社員に生成AIに関する知識を身に付けてもらいたい」
「今後、生成AIを活用して事業展開をしていきたい」

と考えている方は、まずはご相談から承っておりますので、ぜひご連絡ください。

➡︎生成AIセミナー・社内勉強会について相談をしてみる

生成AIを社内で活用していきたい方へ

「生成AIを社内で活用したい」「生成AIの事業をやっていきたい」という方に向けて、朝の通勤時間に読めるメルマガを配信しています。

最新のAI情報を日本最速で受け取りたい方は、以下からご登録ください。

また、弊社紹介資料もご用意しておりますので、併せてご確認ください。

投稿者

  • Leon Kobayashi

    必ずフォローすべきAIエバンジェリスト(自称) => 元東証一部上場ITコンサル (拙者、早口オタク過ぎて性に合わず退社)<-イマココ 【好きなもの】リコリコ・しゃぶ葉 宜しくおねがいします。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次