Slack、AIエージェント機能を強化し業務効率化を推進

Slack AIエージェント 機能強化

Slackが、クライアント向けにAIエージェントの構築や接続を簡単にする新たな機能を発表しました。

有料ユーザーは、SalesforceのAIエージェントやパートナー企業のサードパーティ製エージェント、さらには自社で開発したエージェントをSlack内で活用できるようになります。

このNEWSをAIが簡単要約
  • SlackはAIエージェント機能を強化します。
  • 有料ユーザー向けに多くのエージェントを提供。
  • 音声会議の書き起こし機能も追加予定。

Slackの最高プロダクト責任者であるロブ・シーマン氏は、VentureBeatとのインタビューで、デスクワーカーが一日の約3分の1を価値の低いタスクに費やしていることや、半数以上が必要な情報を見つけられない状況を指摘しました。

この問題の背景には、使用するアプリやサービスが増えすぎて管理が難しくなっていることがあるとされています。

Slackでは、AIエージェントがユーザーのCRM(顧客関係管理システム)や他のサービスのデータに基づいて質問に答えたり、次のステップを提案することが可能です。

さらに、AsanaやAdobe Express、Workdayなどの企業が提供するAIエージェントとの連携や、ユーザーが独自に作成したエージェントも簡単にSlackに統合できるため、柔軟な対応が期待されています。

ただし、Slackは顧客情報へのアクセスを制限する方針を取っており、新しいAPIでは、データのエクスポートや保存、大規模言語モデルの訓練に使用されることを禁止しています。

一方で、顧客が作成したエージェントは自社のデータで訓練可能です。

AIエージェントの導入は大きなトレンドとなりつつありますが、Slackが直面する課題は、ユーザーに実際にこれらエージェントを活用させることです。

AIツールの採用に対して、一部の従業員が抵抗を感じている現状もあります。

さらに、Slackは音声会議機能「Huddles」における会話の書き起こし機能を追加しました。

これにより、会話のメモやタスクがSlackチャンネル内で自動的に整理され、AIを活用した新しいワークフローや検索機能も提供される予定です。

参考記事:Salesforce

生成AIを社内で活用していきたい方へ

「生成AIを社内で活用したい」「生成AIの事業をやっていきたい」という方に向けて、朝の通勤時間に読めるメルマガを配信しています。

最新のAI情報を日本最速で受け取りたい方は、以下からご登録ください。

また、弊社紹介資料もご用意しておりますので、併せてご確認ください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次