「ワンオペ解雇」の原作者に聞いてみた!生成AIを活用したヒット小説の”意外な”作り方

「ワンオペ解雇」の原作者に聞いてみた!生成AIを活用したヒット小説の"意外な"作り方

企業のIT面を支える情シススタッフのみなさんなら、『え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?』をご存知ですよね!バナー広告に出てくる、優秀なコスプレエンジニアの漫画です!

この度はその原点、つまり小説版『ワンオペ解雇』の著者である、下城米雪(かしろめ・ゆき)さん(@naro_shogakusei)へのインタビューが実現!その内容を、記事2本立てでお届けしていきます。

その前半となる当記事では、『ワンオペ解雇』の制作秘話からお聞きしていきます。

クリエイターはもちろん、情シススタッフも必見の記事です!ぜひ、最後までお読みください。

後編はこちらからご確認ください!

目次

今回は『ワンオペ解雇』の作者・下城米雪さん!

WEEL

今回インタビューさせていただくのは、下城米雪(かしろめ・ゆき)さん。企業のIT部門に勤める傍ら、大人気作品である……

© Yuki Kashirome / 主婦と生活社
『え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?』

「小説家になろう」のヒューマンドラマジャンル、Kindleストアのライトベルジャンルでそれぞれ1位を獲得した大人気ライトノベル。現在、コミカライズ版も販売中!

WEEL

を手掛けた作家さんです!しかも、こちら『ワンオペ解雇』の制作にあたっては……

なろうRaWi(ラヴィ)

小説のタイトルとあらすじを分析し、投稿サイト「小説家になろう」「カクヨム」における読者の評価を予測してくれるAIツール
→なろうRaWiのサイトはこちら

WEEL

なろうRaWiというAIツールを開発!タイトルや本文の執筆に役立てていらっしゃいます。

WEEL

何を隠そう、こちらの『ワンオペ解雇』は今、WEEL社内で大流行中!会社で購入して、スタッフ一同で読ませていただいています。

WEEL

ということで下城米さん、本日はよろしくお願いします!

下城米雪さん

こちらこそ、よろしくお願いします!

WEEL

早速なんですけど、下城米さんのほうから自己紹介をいただいてもよろしいでしょうか?

下城米雪さん

小学生(概念)です!

WEEL

おぉ……X(旧Twitter)の雰囲気そのままなんですね。

下城米雪さん

そうです。X(旧Twitter)では世界平和を願ってますね。

学業(概念)と両立しながら執筆した『ワンオペ解雇』

まずは下城米雪さんの小説家としての活動内容から、詳しく掘り下げていきます。気になる学業(概念)とのペース配分について、さっそくお聞きしていきましょう!

学業(概念)と執筆活動のペース配分

WEEL

下城米さんは学業(概念)と執筆活動の両立は難しいかと思いますが、どのようなペース配分を取っていらっしゃいますか。

下城米雪さん

難しいことは何もしてないです。毎日、空き時間を使って普通に執筆しています。1日が24時間あって、学業(概念)は、せいぜい8時間じゃないですか。あと16時間も残ってますから、楽勝です。

WEEL

お答えいただき、ありがとうございます!

小説執筆での生成AI活用法

WEEL

下城米さんは小説の執筆でも、生成AIを使っていらっしゃいますか?

下城米雪さん

はい。ただ現段階では、小説の企画に使うぐらいですかね。

下城米雪さん

小説の方向性を決める際、ときたま生成AIに頼るんです。その先の執筆については、まだ期待に耐えうるモデルが出てないので、自分でやっちゃいますね。

下城米雪さん

やっぱり、流れを考えるのが一番難しいんですよ。

WEEL

なるほど。ちなみにお使いの生成AIは、ChatGPTなんでしょうか?そうだとしたら、GPT-3.5かGPT-4のどちらが便利なんですかね。

下城米雪さん

私はChatGPTユーザーで、主にGPT-3.5を使ってますね。

WEEL

それは、GPT-4よりもGPT-3.5のほうが生成速度で勝っているからでしょうか?

下城米雪さん

そうです。それに小説執筆の場合に限ると、GPT-3.5とGPT-4とでクオリティがあまり変わらないので。

WEEL

確かにそうかもしれませんね。新しいことを調べる場合はGPT-4のほうがが圧倒的なんですけど、創作の場合はあまり変わらないかもです。

作中「真のプログラマ塾」について

WEEL

そういえば下城米さんの著書『ワンオペ解雇』関連で、お聞きしたいことがあります!

© io © Yuki Kashirome / 主婦と生活社
下城米雪さん

はい、何でしょうか?

WEEL

作中「真のプログラマ塾」では、Pythonコードを平易な文章に変えて教えるくだりがあったと思うんです。これって、下城米さんの実体験に基づく教え方だったりしますか?

下城米雪さん

はい!後輩がたくさんいますので、何回か教えを繰り返していくうちにたどり着いた最適解ですね。

WEEL

やっぱり、そうだったんですね!

WEEL

僕もJavaScriptを初心者さんに教える際、その方法で教えたことがあるんですよ。だからITエンジニアは皆、同じ考え方にたどり着くのかなということで印象に残りましたね。

下城米雪さん

言うなれば、プログラミングはプログラミング言語への翻訳ですもんね。日本語を英語にするのと同じ感覚です。

WEEL

確かに!だからLLMとも結構相性がいいのかな、と思ったりもしました。

「えがおー(๑˃̵ᴗ˂̵)」はライフハック

WEEL

『ワンオペ解雇』の小説第1巻を読んでいて感じたことなんですけど……

WEEL

「プログラミングを楽しく学ぼう」という考えが作品の背景にあるなと。あとX(Twitter)のほうでも、たびたび「えがおー(๑˃̵ᴗ˂̵)」と投稿なさってますよね。

下城米雪さん

はい!

WEEL

それって全部、下城米さんの人生観に基づくものなんでしょうか?

下城米雪さん

どちらかというと、ライフハックですね。

下城米雪さん

モヤモヤした気分のときにSNSがあると、書かなくてもいいことまで書きそうになっちゃうじゃないですか。そんなときに一言「えがおー(๑˃̵ᴗ˂̵)」と投稿しちゃえば、モヤモヤがすべて消えますね。

下城米雪さん

これ、炎上しないためのライフハックです!おすすめなので、明日から試してみてください。

WEEL

じゃあ僕も、「えがおー(๑˃̵ᴗ˂̵)」って投稿しちゃおうかなぁ……

下城米雪さん

いいですよ。TLをニコニコさせましょう!

なろうRaWiについて

続いて、下城米雪さんが手掛けたAIツール「なろうRaWi」について、開発に至った経緯をお聞きしていきます。まずはその動機から、詳しくお答えいただきましょう!

なろうRaWiの開発動機

WEEL

作家活動から派生して、「なろうRaWi」についても質問があります。なろうRaWiを開発された動機について、お教えいただいてもいいですか?

下城米雪さん

はい!自分の小説を本気でヒットさせたいなと思い、開発に至りました。

WEEL

執筆活動のほうが先だったんですね。もっと詳しくお聞きしても?

下城米雪さん

当初は小説投稿サイトのランキングを徹底的に研究していたんですよ。そうすると、ランキングがとにかく読みにくい。UIが見づらかったり同じ作品ばかりが並んでいたりと、とにかく不満点がありましたね。

下城米雪さん

そこでAIにヒットしそうな小説を探してもらおうと思い至り、なろうRaWiを開発しました。いろいろあって最終的には、タイトルとあらすじを評価するツールになってますけどね。

WEEL

なるほど、そうだったんですね!

なろうRaWi開発の流れ

WEEL

なろうRaWiの中身についても、可能な範囲でお話を伺いたいです!

WEEL

まずモデルの学習データは、投稿サイト「小説家になろう」のAPIから集めてこられたのでしょうか?

下城米雪さん

そうです!規約でスクレイピングが禁止されているので、そこは準拠してAPIを使っています。日々APIから情報を取得・保存して、定期的にモデルを更新しているんですよ。

WEEL

そうなんですね。なろうRaWiのAIモデルは、ゼロから開発なさったんでしょうか?それとも既存のLLMがベースになっているとか……

下城米雪さん

難しい質問ですね。脆弱なサーバーでも動くものを探していたので、いろんなモデルを組み合わせたり改造したりしていました。だから、CPUでもかろうじて動きますよ。

下城米雪さん

どちらかというと、データ処理の部分にいろんな工夫がありますね。

WEEL

ありがとうございます。今までのお話をまとめると、ご自身のなかに問題解決への強い意欲があって、創意工夫の果てになろうRaWiが出来上がっていたと。そういうことですよね!

下城米雪さん

そのとおりです。かっこいい言い方をすると「嫌だなって思ったことを放置しなかった」わけですからね。

下城米雪さん

自分が不満を感じなくなるものをつくろうとしたら、もっといいのができちゃったんです。ITエンジニアらしいですよね。

WEEL

確かに、エンジニア冥利に尽きる瞬間です!

なろうRaWiの機能について

WEEL

『ワンオペ解雇』のタイトルも、なろうRaWiに相談して決められたんですよね。

下城米雪さん

まさにその通りです!AI発案のタイトルでヒットするって、たぶん世界初のことだと思いますよ。

WEEL

すごい!そのRaWiの機能って、リリース当初はどんなラインナップだったんですか?

下城米雪さん

もともとは、作品ランキングの最新情報だけでした。

下城米雪さん

ですので、あとから機能を追加していきましたね。

WEEL

そうなんですね。

下城米雪さん

当初は小説投稿サイトよりも見やすいランキングを作ることが、目標だったんです。ただ、ランキングのほうはユーザー受けしなくて消えてしまいましたね。

下城米雪さん

だから今は、タイトル診断がなろうRaWiのメイン機能になっています。

WEEL

悔しい思いを経験なさった上で、世の中に評価されるものを作っていらっしゃるんですね。

下城米雪さん

そうなんですよ。

なろうRaWiを共同開発した相棒

WEEL

そういえば、なろうRaWiって下城米さんがおひとりで開発なさったんですか?

下城米雪さん

いいえ。私1人で開発してたわけじゃなくて、もう1人の友達と共同で進めていますね。

WEEL

ちょうど『ワンオペ解雇』の鈴木くんみたいな、相棒がいらっしゃるんですね。

© io © Yuki Kashirome / 主婦と生活社
WEEL

その2人体制の共同開発って、どういう分担で進めていったんですか?

下城米雪さん

タイトル診断機能のAIは相棒が開発しました。それ以外は全て私です。

WEEL

なるほど。下城米さんはフロントやサーバー周りを担当したわけですね。

下城米雪さん

はい、その通りです。

WEEL

RaWiにはタイトルを生成する機能もありますよね。このAIは下城米さんの担当なんですか?

下城米雪さん

はい、それは私が作りました。

WEEL

そうなんですね!てっきり分業形式でAIと他の部分が綺麗に別れていると思ってました。

下城米雪さん

分業というよりは、競争の感覚ですね。AIについては、ほぼ同時に着手して、良かったほうを採用する感じでした。タイトル診断については、相棒に勝てなかった……

WEEL

良い関係性ですね。ツーカーな感じがすごく良いです!

下城米雪さん

まさに個人開発って感じの環境ですよね。

WEEL

学校のほうも、その個人開発を推奨してくれているのがまた良いなぁ……

生成AI時代のクリエイターのあり方

小説家として絶賛ブレイク中の下城米雪さんに、創作分野の未来についても予想していただきます。今後、生成AI・汎用人工知能(AGI)はどのように活躍していくのでしょうか?

生成AI時代の創作活動

WEEL

今後、創作の世界でも生成AIが台頭することってあり得ますかね?

下城米雪さん

それについては、生成AIの台頭でより創作が捗ると思います!

下城米雪さん

例えば現時点のなろうRaWiだと、タイトルとあらすじの評価を返すだけですよね。評価の意味は、人間が考えないといけないんです。

下城米雪さん

それが生成AI時代になってくると、適当な思いつきを入力するだけでアイデアがもらえるんじゃないかなと思ってます。見落としている点を生成AIが教えてくれて、それがアイデアにつながる感じですね。

下城米雪さん

最近だと、ChatGPTを執筆に活用した小説が芥川賞を受賞していましたよね。

WEEL
下城米雪さん

だから生成AIを使いこなせている方は、やっぱりアイディアをもらってるんじゃないかなと思います。

汎用型人工知能は「天才クリエイター」

WEEL

では、生成AIの進化形・汎用型人工知能(AGI)が台頭した場合はどうなんでしょうか?

下城米雪さん

私は、AGIと人間を区別していません。だからAGIという名の作家が誕生するんだと思います。

下城米雪さん

世の中には多くの天才クリエイターが存在しますが、その中にAGIが加わるイメージですね。

WEEL

なるほど!それなら、AGIだけで作品が完成する事例とかも出てきそうですよね。

下城米雪さん

大いにあり得ると思います。

WEEL

そこまで進歩しちゃうと、もはや人間の入る余地ってありませんよね。生身のクリエイターはどうなってしまうのでしょうか……

下城米雪さん

AGIが優れた作品を出したとしても、他の作品が無価値になることはありませんよね。だから、今まで通りだと思いますよ。

下城米雪さん

ただ、AGIを使うことで、クリエイターの生産性は格段に向上すると思います。アナログに拘る方にとっては、厳しい時代になるでしょうね。

次回「生成AI時代の情シス」について聞いてみた!

今回は下城米雪さんへのインタビューの前半、『ワンオペ解雇』の制作秘話をお届けしました。生成AI時代への洞察やSNSのライフハック「えがおー(๑˃̵ᴗ˂̵)」など、元気がもらえる内容でしたね。

さて次回はインタビューの後半!ITエンジニアとしても活躍中の下城米雪さんに、「生成AI時代の情シスのあり方」をお聞きしていきます。

こちらからご確認ください!

最後に

いかがだったでしょうか?

弊社では

・マーケティングやエンジニアリングなどの専門知識を学習させたAI社員の開発
・要件定義・業務フロー作成を80%自動化できる自律型AIエージェントの開発
・生成AIとRPAを組み合わせた業務自動化ツールの開発
・社内人事業務を99%自動化できるAIツールの開発
ハルシネーション対策AIツールの開発
自社専用のAIチャットボットの開発

などの開発実績がございます。

まずは、「無料相談」にてご相談を承っておりますので、ご興味がある方はぜひご連絡ください。

➡︎生成AIを使った業務効率化、生成AIツールの開発について相談をしてみる。

生成AIを社内で活用していきたい方へ
無料相談

「生成AIを社内で活用したい」「生成AIの事業をやっていきたい」という方に向けて、生成AI社内セミナー・勉強会をさせていただいております。

セミナー内容や料金については、ご相談ください。

また、サービス紹介資料もご用意しておりますので、併せてご確認ください。

投稿者

  • 2sc

    テクニカルライター 大学時代はアリの生態を研究。 ラボで唯一、Pythonを使ってデータ分析を効率化していた。 現在はライターとして、オウンドメディアや学術記事の執筆に当たっている。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次