ChatGPTを使いこなす最強たちが編み出した裏技集10選
![ChatGPT 裏技](https://weel.co.jp/wp-content/uploads/2023/11/ChatGPTを使いこなす最強たちが編み出した裏技集10選.jpg)
みなさん!昨年2023年の4月上旬、ChatGPTのプロンプト紹介がNoteやTwitter上で大流行していたのを覚えていますか?SEO記事 / 漫画 / スライド…etc.が爆速で生成できる、と話題になっていましたよね。
そこからはや1年、GPTsやDALL-E 3の登場で、プロンプトテクニックなしで同じことができるようになっているんです。
ということで当記事では、2024年4月上旬時点でのChatGPT活用事例を10個紹介!完読いただくと、ChatGPTの”今”がわかるはずです。
ChatGPTにマインドマップを作ってもらったら理解速度が爆速になる件
この記事では、ChatGPTを使ってマインドマップを作る方法が紹介されています。
その方法は、というと……
1.ChatGPTへ移動してください
最初に、マップ化したい概念やプロセスを特定してください。
次に、カスタムプロンプトを使用して概念を書いてください。
プロンプト → “[あなたのトピック]のマインドマップを作成してください。トピックを中心のアイデア、主要な枝、およびサブ枝としてリストアップしてください。”
2.テキストを構造に変換する
ChatGPTが応答したら、マインドマップをMarkdown形式で作成するように依頼してください。さらなる利用のためにMarkdownコンテンツをコピーしてください。ここで、あなたのテキストが視覚的な実体に変換され始めます。
3.Markmapで可視化する
Markmapにアクセスし、Markdownコンテンツをエディタに貼り付けてください。あとは、魔法のようにあなたのアイデアがカラフルなマインドマップに成長するのを見るだけ!完成したら、オンラインで使用するためのインタラクティブなHTMLとしてダウンロードするか、画像用のSVGとしてダウンロードしてください。
プロのヒント:
さまざまなプロンプトや構造を試して、マインドマップを完璧にあなたのビジョンに合わせましょう。他の人をインスパイアするために、あなたの創作と洞察をコメントで共有してください。
以上のとおり、Markdown(プログラミング言語)を生成させてから、専用のアプリでマインドマップに起こすというもの。Markdownの代わりにMermaid記法を使えば、フローチャートも生成できます!
これなら読みづらい文章も、可視化してスラスラ読めちゃうかも……
みなさんもぜひ、お試しくださいね!
ChatGPT PlusのGPTsならLPが爆速生成できる!
ChatGPTの登場当初、ランディングページを爆速生成できるプロンプトが紹介されていました。
そこから1年以上が経ち、GPTs(GPT Builder)が登場したことで……
なんとChatGPT Plus上で、LP生成専用のAIツールが作れるようになっているんです!しかも過去記事やレギュレーションの学習も可能。Webマーケター&ディレクターに朗報ですね。
なお、記事生成用GPTsの作り方について詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
![](https://weel.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/【生成AI企業事例】GPTsを使ってSEO記事をほぼ自動で作成する秘伝の方法-1.jpg)
ChatGPT風サービスで社内利用のデータリスクを解消
素のChatGPTではユーザーの入力が学習に転用されます。そのため情報漏えいのリスクがあり、業務利用には不向きでした。
対してChatGPT APIは、規約上「入力内容の流出がない」仕様になっています。そこに着目し、ChatGPT API+自前のUIで「社内用のChatGPT風サービス」を開発したのが以下の記事です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102274235/rectangle_large_type_2_1c47856614c35683d43ce2336b13af72.png?fit=bounds&quality=85&width=1280)
こちらでは、
- 社内アカウントでのログイン機能
- 会話履歴の編集や削除
- テンプレート機能
などの機能を備えた社内版ChatGPTを開発していました。
そこから早一年、パナソニック コネクト等の大企業も同様のサービスを開発・活用しています。
ちなみに弊社でも、社内版ChatGPTの開発を受付中!生成AI込みのDXを成し遂げたい方はぜひ、弊社の無料相談をお試しくださいね。
ChatGPT上で美少女ヒロインと恋愛が楽しめる!
ChatGPTとの結婚を試みたバズ記事からはや一年、ビジュアル付きでChatGPTとの恋愛が楽しめるようになっています。それが……
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121355565/rectangle_large_type_2_adf4efb2c6a293c38b293595fee21281.jpeg?fit=bounds&quality=85&width=1280)
こちらの記事にある、恋愛ゲームGPTs「私立GPT北高校」です!なんとこのGPTs、DALL-E 3を使ってヒロインとのイベントシーンまで生成してくれちゃうんです。
その作り方は、記事中で紹介されています。ぜひとも参考にして、自分好みのお相手と恋に落ちちゃいましょう!
ChatGPTで名作映画のストーリーを分析・生成
ChatGPTを使えば、映画 / ドラマ / 小説…etc.のストーリーやシナリオ展開が分析できました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102556156/rectangle_large_type_2_37bcbe99180ff793832e24ea151c4307.png?fit=bounds&quality=85&width=1280)
そこからはや一年、GPTsの登場で……
ストーリーの分析だけでなく、新規生成までもができるようになっているんです!生成AIが脚本家・小説家の仕事を奪う日は刻々と近づいているのかも……
ChatGPTを使って爆速でプレゼン資料を作る
ChatGPTとMarkdownを使ってスライド資料を作る方法が紹介されています。
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-user-contents.imgix.net%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn.qiita.com%252Fassets%252Fpublic%252Farticle-ogp-background-afbab5eb44e0b055cce1258705637a91.png%3Fixlib%3Drb-4.0.0%26w%3D1200%26blend64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLXByb2ZpbGUtaW1hZ2VzLmltZ2l4Lm5ldC9odHRwcyUzQSUyRiUyRnFpaXRhLWltYWdlLXN0b3JlLnMzLmFwLW5vcnRoZWFzdC0xLmFtYXpvbmF3cy5jb20lMkYwJTJGMjUzNjAwJTJGcHJvZmlsZS1pbWFnZXMlMkYxNjMxMTg0MDUxP2l4bGliPXJiLTQuMC4wJmFyPTElM0ExJmZpdD1jcm9wJm1hc2s9ZWxsaXBzZSZmbT1wbmczMiZzPWIxZTI1YWQ5NmM2MDNlZGFhMTU5OWRhMzA1MGM3Njgz%26blend-x%3D120%26blend-y%3D467%26blend-w%3D82%26blend-h%3D82%26blend-mode%3Dnormal%26s%3D6f5abeff02c6ca1d7794713121c0bbae?ixlib=rb-4.0.0&w=1200&fm=jpg&mark64=aHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTk2MCZoPTMyNCZ0eHQ9Q2hhdEdQVCVFMyU4MiU5MiVFNCVCRCVCRiVFMyU4MSVBMyVFMyU4MSVBNiVFNyU4OCU4NiVFOSU4MCU5RiVFMyU4MSVBNyVFMyU4MyU5NyVFMyU4MyVBQyVFMyU4MiVCQyVFMyU4MyVCMyVFOCVCMyU4NyVFNiU5NiU5OSVFMyU4MiU5MiVFNCVCRCU5QyVFMyU4MiU4QiZ0eHQtYWxpZ249bGVmdCUyQ3RvcCZ0eHQtY29sb3I9JTIzMUUyMTIxJnR4dC1mb250PUhpcmFnaW5vJTIwU2FucyUyMFc2JnR4dC1zaXplPTU2JnR4dC1wYWQ9MCZzPTc5MjI1ZDIxNjQ0OWYxYjlkZTIwYjUzYjY4M2FiNmM5&mark-x=120&mark-y=112&blend64=aHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTgzOCZoPTU4JnR4dD0lNDB5ZHR5JnR4dC1jb2xvcj0lMjMxRTIxMjEmdHh0LWZvbnQ9SGlyYWdpbm8lMjBTYW5zJTIwVzYmdHh0LXNpemU9MzYmdHh0LXBhZD0wJnM9MjE4YjBiY2Y4NTg0NDQ2OGFlNjEyMTY3NzZkN2YyNWQ&blend-x=242&blend-y=480&blend-w=838&blend-h=46&blend-fit=crop&blend-crop=left%2Cbottom&blend-mode=normal&s=1887eefb1e2bcff24236c427c15277d5)
手順は以下のとおり簡単!
- ChatGPTでプレゼン資料にしたい内容をMarp形式で出力するよう指示する
- Marp for VS Codeの拡張を入れた、VS Codeに貼り付け
- スライド爆誕
こちらの3ステップでスライドが完成します。
ですが、もっと簡単な方法もあって……
このように専用のGPTsを使えば、いちいち指示を出さなくてもMarp形式のスライドが得られちゃうんです!
なお、最新のスライド生成AIツールについて詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
![](https://weel.co.jp/wp-content/uploads/2024/01/【Tome】文章だけで高品質なスライドを自動生成するAIツール!使い方や料金、実際に使ってみた感想.jpg)
ChatGPTがスライドを作るサービス「SlidesGPT」を使ってみた
ChatGPTを活用したスライド作成サービス「SlidesGPT」は、以下3つの機能でプレゼン資料作成を効率化してくれます。
- リサーチ機能
- スライド作成機能
- レイアウト調整機能
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102549731/rectangle_large_type_2_cdb151d46bb053f18a76f71cd074335d.png?fit=bounds&quality=85&width=1280)
また、このSlidesGPTと連携できるGPTsが出ていて……
このように、ChatGPTのサービス上でも本格的なスライドが作れちゃうんです!
マーケターの仕事が秒で終わるChatGPT プロンプト10選
マーケター&Web担当者のみなさん!以下の投稿者さんが、仕事を秒で片付けるプロンプトを10個も紹介してくれていますよ。
【コンテンツ生成】
- 私の[ターゲットオーディエンス]向けに[製品/サービス]の利点を強調し、[望ましい行動]を促す[type of content]を生成してください。
- [ターゲットオーディエンス]の一般的な課題に対処し、[製品/サービス]を解決策と位置付ける[type of content]を作成できますか?
- [social media platform]でバイラルになり、[website/product]にトラフィックを誘導する[type of content]が必要です。何が考えられますか?
- [type of content]を使用して、[ターゲットオーディエンス]との信頼関係を築き、業界のリーダーとしてのブランドを確立するにはどうすればよいですか?
- [ターゲットオーディエンス]の価値観に訴え、[製品/サービス]がそれらの価値観と一致する方法を示す[type of content]を生成してください。
【SEO 最適化】
- [検索キーワード]を使用して[website/page]を最適化して、オーガニック検索での順位を改善する方法は?
- [website/product]により適格なトラフィックを引き付けるためにターゲットにすべき長尾キーワードのリストを生成できますか?
- [website/page]の検索可視性を向上させるために最適化すべき最も重要なオンページ要因は何ですか?
- 競合他社のSEO戦略を分析し、自分自身の戦略を改善するための推奨事項を提供してください。
- [type of content]を使用してバックリンクを吸引し、ドメインの権威性を向上させる方法は何ですか?
以上のとおり、ChatGPTならアイデアの壁打ちからSEO対策まで網羅できちゃうんです。ぜひ一度、お試しください!
ChatGPT(GPT4)に漫画を直接描かせてみる
ChatGPT(GPT-4)は登場当初から、漫画の概念をある程度理解していました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101036861/rectangle_large_type_2_787b2c94f59588d3160d3e1b643b1c5b.png?fit=bounds&quality=85&width=1280)
当時はSVG形式での描画しかできませんでしたが、DALL-E 3とGPTsの登場で……
このように、ストーリーに沿ったイラストが生成できるようになっているんです!あとは吹き出しとコマ割りをつければ、立派な漫画の完成ですね。
ChatGPT APIならLINEやSlack上で動くBotが作れる
ChatGPT APIを使えば、LINEやSlackのサービス上で動作するチャットボットが作れちゃいます。例えば弊社では……
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-user-contents.imgix.net%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn.qiita.com%252Fassets%252Fpublic%252Farticle-ogp-background-afbab5eb44e0b055cce1258705637a91.png%3Fixlib%3Drb-4.0.0%26w%3D1200%26blend64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLXByb2ZpbGUtaW1hZ2VzLmltZ2l4Lm5ldC9odHRwcyUzQSUyRiUyRnFpaXRhLWltYWdlLXN0b3JlLnMzLmFwLW5vcnRoZWFzdC0xLmFtYXpvbmF3cy5jb20lMkYwJTJGMzMyODkwNCUyRnByb2ZpbGUtaW1hZ2VzJTJGMTY4MTMwNjM0Mj9peGxpYj1yYi00LjAuMCZhcj0xJTNBMSZmaXQ9Y3JvcCZtYXNrPWVsbGlwc2UmZm09cG5nMzImcz1iMTEzODYxNzJhNjg5MTRlYTY3NTBjZWFmZjQ1NzAxMw%26blend-x%3D120%26blend-y%3D462%26blend-w%3D90%26blend-h%3D90%26blend-mode%3Dnormal%26mark64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS1vcmdhbml6YXRpb24taW1hZ2VzLmltZ2l4Lm5ldC9odHRwcyUzQSUyRiUyRnMzLWFwLW5vcnRoZWFzdC0xLmFtYXpvbmF3cy5jb20lMkZxaWl0YS1vcmdhbml6YXRpb24taW1hZ2UlMkYzNDk3ZmMyNWQ0MDJlOGE4ZDA4ZDdiMTFmMzgzNTdiNTRhYWMyMTQ2JTJGb3JpZ2luYWwuanBnJTNGMTcwNjYyNTQ1MT9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTQ0Jmg9NDQmZml0PWNyb3AmbWFzaz1jb3JuZXJzJmNvcm5lci1yYWRpdXM9OCZib3JkZXI9MiUyQ0ZGRkZGRiZmbT1wbmczMiZzPTlkMmNmZDRmODk1MTAzZDkzOTc4YmQxOWNlYjQyMjlk%26mark-x%3D186%26mark-y%3D515%26mark-w%3D40%26mark-h%3D40%26s%3D3f8c90afffabde335a1223e5548e0423?ixlib=rb-4.0.0&w=1200&fm=jpg&mark64=aHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTk2MCZoPTMyNCZ0eHQ9JUUzJTgwJTkwQ2hhdEdQVCUyMGluJTIwU2xhY2slRTMlODAlOTFTbGFjayVFMyU4MSVBQiVFNSVCMCU4MiVFOSU5NiU4MCVFNSVBRSVCNkJvdCVFMyU4MiU5MiVFNSVBNCVBNyVFOSU4NyU4RiVFNSU4RiVBQyVFNSU5NiU5QSVFMyU4MSU5NyVFMyU4MSU5RiVFMyU4MiU4OSVFNSU4NSVBOCVFNSU5MyVBMSVFNSU4RiU4RCVFNSVCRiU5QyVFMyU4MSU5NyVFMyU4MSVBNiVFMyU4MSU4NiVFMyU4MiU4QiVFMyU4MSU5NSVFMyU4MSU4QiVFMyU4MSVBMyVFMyU4MSU5RiVFMyU4MSVBRSVFMyU4MSVBNyVFNSVBRiVCRSVFNSU4NyVBNiVFMyU4MSU5OSVFMyU4MiU4QiZ0eHQtYWxpZ249bGVmdCUyQ3RvcCZ0eHQtY29sb3I9JTIzMUUyMTIxJnR4dC1mb250PUhpcmFnaW5vJTIwU2FucyUyMFc2JnR4dC1zaXplPTU2JnR4dC1wYWQ9MCZzPWZmZTM3YmE0MGIxNGQ1ZGEzNWQ1ZjNiZGM5ZWM3ODhj&mark-x=120&mark-y=112&blend64=aHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTgzOCZoPTU4JnR4dD0lNDB0b21vXzEyMzQmdHh0LWNvbG9yPSUyMzFFMjEyMSZ0eHQtZm9udD1IaXJhZ2lubyUyMFNhbnMlMjBXNiZ0eHQtc2l6ZT0zNiZ0eHQtcGFkPTAmcz1kZGQwNzg4M2FkZjQyNTc4YWU2Nzc2NmNmNjM1Y2Q5OQ&blend-x=242&blend-y=454&blend-w=838&blend-h=46&blend-fit=crop&blend-crop=left%2Cbottom&blend-mode=normal&txt64=5qCq5byP5Lya56S-V0VFTA&txt-x=242&txt-y=539&txt-width=838&txt-clip=end%2Cellipsis&txt-color=%231E2121&txt-font=Hiragino%20Sans%20W6&txt-size=28&s=7664628369faf37152196d032986bb78)
このように、Slack上からエンジニア・マーケター・コンサルタントのアドバイスが受けられる「専門家Bot」を開発しました。また……
自動でタスクを管理してくれるツール「Ultraheaven」も開発。それぞれ、業務に役立てています。
なお、ChatGPTとSlackを連携させる方法について詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
![](https://weel.co.jp/wp-content/uploads/2023/03/【画像で導く】SlackとChatGPTの導入・連携方法を解説.jpg)
まだまだ進化するChatGPT!
当記事では、登場から1年以上が経過したChatGPTの裏ワザを10個紹介しました。GPTsやDALL-E 3の実装で、まずまず使い勝手がよくなっていましたね。
ただ、ChatGPTはまだまだ発展途上!今後は「日本語特化版GPT-4」や動画生成AI「Sora」のリリースも控えています。これからもOpenAIの動向には目が離せません。
![サービス紹介資料](https://weel.co.jp/wp-content/uploads/2023/11/servise_thumbnail-1024x575.jpeg)
生成系AIの業務活用なら!
・生成系AIを活用したPoC開発
・生成系AIのコンサルティング
・システム間API連携
WEELの生成AIへのスタンス
ChatGPTやStable Diffusionなど使い勝手の良いAIサービスは沢山あります。そういったもの1度使ってみて、もっとこうしたい、こう言った使い方をしたいと言った方に向けてカスタマイズを勧めております。
もし、自社で生成AIを活用したいという場合は
1. 汎用的な生成AIツールを導入し、定着させる
2. 業務を生成AIに解けるタスクまで分解し、自動化する
のどちらかが良いと思います。
弊社では
1の場合、生成AIセミナーの実施や生成AIコンサルティングなどで、AI専門家による生成AI活用指導
2の場合、PoC開発やソリューション開発などで、LLMエンジニアやAIコンサルタントが御社にあったAIツールの開発を行います。
無料相談にてご相談を承っておりますので、興味がある方は以下からご連絡ください。
→無料相談で話してみる
![メルマガ登録](https://weel.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/mail-image-1024x723.webp)
「生成AIを社内で活用したい」「生成AIの事業をやっていきたい」という方に向けて、通勤時間に読めるメルマガを配信しています。
最新のAI情報を日本最速で受け取りたい方は、以下からご登録ください。
また、弊社紹介資料もご用意しておりますので、併せてご確認ください。