月額3万円のChatGPT Proが登場!研究者・エンジニアが生産性を爆上げする機能・料金・活用事例を解説
- 2024年12月5日に新たな有料プラン「ChatGPT Pro」がリリース
- 月額200ドル(約3万円)
- 数学や法律などの高度なタスクに強く、研究者やエンジニア向け
WEELメディア事業部AIライターの2scです。
みなさん!2024年12月5日、ChatGPTに月額200ドル(約3万円)の有料プラン「ChatGPT Pro」が追加されました。
こちらはなんと、本気モードのOpenAI o1が回数無制限で使える、という価格設定にふさわしい特典が付いています。
当記事では、そんなChatGPT Proを徹底解説!その特典や料金体系、活用事例などを余すところなくお伝えしていきます。
完読いただくと、月額約3万円の高価格帯ながらその価値を実感できる価格設定にも納得がいくかもしれません。ぜひぜひ、最後までお読みくださいね!
OpenAI o1専用!新たな有料プラン「ChatGPT Pro」
米国時間の2024年12月5日、OpenAIはChatGPTの新たな有料プラン「ChatGPT Pro」をリリースしました!日本国内でも同日付で、登録&利用が可能になっています。
このChatGPT Proは以下のとおり、OpenAI o1の能力をフルに引き出せるのが特徴。料金は月額200ドル(約3万円)と強気の設定です。(※1)
- ChatGPT Plusの特典を一通り網羅
- OpenAI o1の思考力を最大限使える「o1 Proモード」が解禁!
- OpenAI o1とGPT-4oが回数無制限で利用可能
- Advanced Voice Modeも無制限に利用可能
ただ、料金設定に見合う性能があるのも事実のようで、OpenAI曰く「研究者やエンジニアレベルのタスクで生産性UPが見込める」とのことです。
ChatGPT Proでできること・特典
新たな有料プランのChatGPT Proでは以下のとおり、ChatGPT Plus相当の特典に加え、3つの特典が付属します。
- ChatGPT Plus相当の機能
- OpenAI o1 / OpenAI o1-mini / GPT-4 Turboへのアクセス
- DALL-E 3での画像生成
- 無制限のファイルアップロード
- Advanced Data Analysisの使用
- ChatGPT searchの使用
- Advanced Voice Modeの使用
- GPTsの作成
- 新機能への早期アクセス
+
- 「o1 Proモード」へのアクセス
- OpenAI o1とGPT-4oの利用回数制限の廃止
- Advanced Voice Modeの利用回数制限の廃止
ここからは、そんなChatGPT Pro限定の特典3つについてご紹介します。以下、当プランの目玉「o1 Proモード」から、みていきましょう!
「o1 Proモード」が解禁!
ChatGPT Proでは、OpenAI o1の思考時間を延長して回答の精度・信頼性を高める「o1 Proモード」が解禁されます。(※1)こちらは通常のo1よりも処理時間がかかる代わりに、待ち時間に別のチャットが使えて、処理完了時には通知が入るという仕様になっています。
そんなo1 Proモードは厳密にいうとOpenAI o1の派生モデルで、o1-previewやOpenAI o1よりも長く熟考する代わりに、理数科目や法律関連でより高度な問題解決能力を発揮するとのこと。実際、以下のベンチマークでo1 Proモード・OpenAI o1・o1-previewを比較したところ……
- 競技用の数学問題集「AIME 2024」
- 競技プログラミングのタスク集「Codeforces」
- 博士課程レベルの物理学・生物学・化学の問題集「GPQA Diamond」
以上のとおり幅広い分野、とくに数学においてo1 Proモードのスコアが抜きん出ています。
また、「4問セットのテストに全問正解した頻度」という厳しい基準で3者の信頼性を比べてみると……
以上のとおりその差は歴然。o1 proモードがOpenAI o1 & o1-previewを差し置いて圧倒的な成績を残しています。
OpenAI o1とGPT-4oが回数無制限で利用可
ChatGPT Proでは、OpenAI o1とGPT-4oが回数無制限で好きなだけ利用可能!(※2)以下のとおり、無料版やChatGPT Plusと比べ、大幅に制限が緩和されています。
無料プラン | ChatGPT Plus | ChatGPT Pro | |
---|---|---|---|
GPT-4o | 3~5時間に10回前後まで | 無料版の約5倍 | 無制限 |
OpenAI o1-preview | 使用不可 | 週50回 | 無制限 |
OpenAI o1-mini | 使用不可 | 1日50回 | 無制限 |
これなら研究から普段の雑務まで、ChatGPTをヘビーに使い倒せちゃいますね。
Advanced Voice Modeも無制限に利用可
ChatGPT Proでは、リアルタイムでの音声会話ができる「Advanced Voice Mode」の利用制限も廃止されています。(※2)PlusやTeamでは日毎に変動する不便な制限がありますので、音声会話を楽しみたい方には断然ChatGPT Proがおすすめかもしれません。
なお、Advanced Voice Modeについて詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
ChatGPT Proの利用料金
ChatGPT Proの利用料金はなんと、基本の有料プラン・ChatGPT Plusの10倍で月額200ドル(約3万円)となっています。(※2)
ChatGPT Proに毎月200ドルを支払う価値があるか否かは人次第ですが、各種分析や合成データの作成が無制限に行えるのは魅力的です。
なお、ChatGPT Plusの詳しい料金体系について詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
ChatGPT Proの使い方
ここからは、ChatGPT Proの使い方と登録方法を実際の画面のスクリーンショット付きでお届けします。以下、登録方法からみていきましょう!
ChatGPT Proの登録方法
すでにアカウントをお持ちの方は、いつものChatGPTのホーム画面から、ChatGPT Proへのプラン変更・登録が可能です。ChatGPTのホーム画面にアクセスして、画面右上のアカウントアイコンをクリックしてみると、
このように「プランをアップグレードする」という欄が表示されます。こちらをクリックしてみましょう!
すると、以上のとおり有料プランの選択画面が現れました。ここからProの欄にある「Proを入手する」をクリックすると……
このように、クレジットカード・決済情報の登録画面に移ります。あとは必要事項を入力して「申し込む」をクリックすれば、ChatGPT Proへの登録が完了します。
「o1 proモード」の使い方
ChatGPT ProのUIはChatGPT Plusとほぼ同じです。
ですが、ChatGPT Pro限定でOpenAI o1の本気モード「o1 proモード」が使えます。このo1 proモードは下図のとおり、ChatGPT Proのホーム画面左上にあるモデル選択欄から指定可。選ぶとOpenAI o1をも上回る推論が可能となります。
さて、ここからはo1 proモードの実力の一部を、以下のプロンプトと画像でお見せします。
#命令
あなたは最強最高のキャンピングカービルダーです。
以下の法律と軽トラの寸法を参考に、画像中のキャンパーシェルのA・B・C・D・Eの長さを法律を満たすようにして設計してください。
ちなみにAはシェルの前方張り出し部分の高さ、Bは前方張り出し部分の長さ、Cは箱部分の長さ、B+Cはシェルの全長、Dはシェルの全高、Eはシェルの全幅です。
#法律
・車の全高は積載物も込みで2.5mまで
・積載物の全長は車の全長の120%まで
・積載物の全幅は車の全幅の120%まで
・積載物の前へのはみ出しは車の全長の10%まで
・積載物の後ろへのはみ出しは車の全長の10%まで
#軽トラ全体の寸法(mm)
全長:3395
全高:1885
全幅:1475
#軽トラの荷台の寸法(mm)
荷台の奥行き:1940
地面から荷台までの高さ:660
荷台の幅:1410
こちらはそれぞれ、「軽トラの荷台に載せられる物の条件」と「荷台に載せたいキャンパーシェルの設計図」です。今回は両者をo1 pro モードに渡して、法律上OKな軽トラキャンピングカーを設計してもらいましょう!
まず、いつものChatGPTと同じ方法で、上記のプロンプト&画像をo1 pro モードに入力してみます。
入力後、「↑」をクリックしてプロンプト&画像を送信すると……
このように処理の進捗状況がバー形式で表示されます。o1 pro モードの待ち時間中は、別のチャットを開いてChatGPTと会話ができますので、適当に時間を潰しておきましょう!
ちなみに、進捗状況の「詳細」をクリックしてみると……
こんな感じ。おそらく今後、ここでo1 pro モードの思考過程が確認できるのかと思われます。
さて、2分50秒ほどかかって、o1 pro モードのシンキングタイムが終わりました。結果をみていきましょう!
なるほどなるほど、丁寧に考えてくれている様子ですね。
さて、肝心の回答は……
以上のとおりでお見事!以下の手計算での最大値に収まる、現実的な値が返ってきています。
- A:615mm
- B:1116.7mm
- C:2279.5mm
- D:1840mm
- E:1770mm
とくに驚いたのは、Aの値の設定。o1 pro モードは、軽トラの屋根とキャンパーシェルが干渉しないよう、ゆとりを持ってオーバーヘッド部分を設計してくれました!「生成AIは計算が苦手」といっていたころが懐かしいぐらい、性能がUPしていますね。
ChatGPT Proの活用事例
最後に、ChatGPT Proの活用事例をご紹介します。以下、OpenAI公式が出しているデモンストレーションから詳しくみていきましょう!
タンパク質の特定
OpenAIはChatGPT Proのリリースにあたって、o1 proモードのデモンストレーション動画をYouTube上に公開しています。
その内容は、以下のプロンプトをo1 proモードで入力して、条件を満たすたった一つのタンパク質を特定するというもの。プロンプト中の条件に部分一致するタンパク質が無数にあるため、その特定には生化学の高度な知識が必要です。
次の条件に厳密に適合するタンパク質は何ですか?
1.前駆体ポリペプチドの長さが210~230アミノ酸残基であること。
2.このタンパク質をコードする遺伝子が32キロベースにわたること。
3.遺伝子がX染色体上、特にバンドXp22に位置していること。
4.シグナルペプチドが23アミノ酸残基で構成されていること。
5.このタンパク質が細胞間接着を促進すること。
6.このタンパク質が神経系の特定の部位の健康を維持する上で重要な役割を果たすこと。
さて、そんな難問におけるo1 Proモードの実力は……
以上のとおり圧倒的。o1 Proモードはたったの53秒で、条件を満たすタンパク質が「レチノキシン」であることを看破しました。しかも、ニューロリギン等の紛らわしい候補についても、丁寧に検討してくれています。
これなら研究分野のみならず、部品や法律を探したい時にも活用できちゃいそうですね。
出現する文字や文数を細かく指定
ChatGPT Proのo1 proモードなら、これまでLLMでは難しかった文字の指定が行えます。例えば以下の投稿のように、各段落の文数・単語の出現数・使える文字の条件・段落間の対応関係などが指定可能です。
【和訳】
他のAIモデルでこれがうまくできるといいですね。がんばれ!
【プロンプト和訳】
火星への宇宙飛行士の旅についての5段落の物語を書きなさい。
各段落はちょうど5文で構成されていなければなりません。「space」という単語をちょうど1回、「Mars」という単語をちょうど2回、「capsule」という単語をちょうど3回使用してください。第1段落では「A」を使うことはできず、第2段落では「B」、第3段落では「C」、第4段落では「D」、第5段落では「E」を使うことはできません。さらに、第4段落の最初の10単語は、第2段落の最初の10単語とそれぞれ対応する単語が同じ文字で始まる必要があります。また、第5段落において、第1段落の内容と矛盾する微妙なプロットホールを挿入してください。
将来的には、厳密なレギュレーションに則っての記事作成もできるようになるかもしれません。
チェスのチェックメイトポジションを構築
ChatGPT Proのo1 proモードは、チェスの盤面についても推論が可能。事例としては……
【和訳】
ChatGPT o1プロは、各プレイヤーが2つのポーンとルークを持ち、すべての白マスが空である、(作為的ではあるが)合法的なチェックメイトポジションを構築する。
以上のとおり、チェックメイト時の盤面が導き出せちゃいます。今後、ChatGPTで強化学習ができるようになるそうですので、ChatGPTがゲームをプレイする日も遠くはないかもしれません。
アプリ開発を超効率化
ITエンジニアの手にかかれば、ChatGPT Proでのプログラミング業務効率化もお手のもの。以下の投稿のように、コードの生成とXMLへの変換をo1 proモードに任せることで、Webアプリのエラー対応が爆速で完了しちゃいます。
【和訳】
OpenAIの新しいo1 Proモデルを使って、コーディングの生産性を最大化する方法をご紹介します。
私はこのワークフローを過去48時間試してみましたが、自分の出力が2倍になったと感じています。
19分間のチュートリアル動画をぜひご覧ください。
処理の丁寧さに磨きがかかったo1 proモードなら、翻訳・変換系のタスクも安心して任せられそうです。
リファクタリングもお手のもの
処理内容はそのままにソースコードを改善する「リファクタリング」も、ChatGPT Proのo1 proモードにお任せあれ!
下記投稿のとおり、学習範囲外のマイナーなプラットフォーム「Electric SQL」を使った1,000行超えのコードであっても、o1 proモードなら一目でわかる良いコードを返してくれます。
【和訳】
o1-proは、間違いなく私がこれまで使った中で最高のコーディングモデルだと思います。
かなり複雑なコードベースを与え、ドキュメントを参照しながらリファクタリングするよう依頼しましたが、その結果は素晴らしいものでした。
Claude、Gemini、o1、そしてo1-proの違いは、まさに天と地の差です。
これほど感銘を受けたのは久しぶりです。
動画とコード内で詳細な比較を行っています。
対して、投稿者曰く「Claudeは役立たず」で「Geminiは優秀だが問題あり」とのこと。AGI(汎用人工知能)に一番乗りするプレイヤーは、OpenAIかもしれませんね。
なお、ChatGPT Teamの企業での導入手順について詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
OpenAI o1が無限に使える「ChatGPT Pro」
当記事では、ChatGPTに加わった新たな有料プラン「ChatGPT Pro」についてご紹介しました。
ChatGPT Proは、OpenAI o1の能力をフルに使える月額200ドルのプランです。そのすごいところは……
- ChatGPT Plusの特典を一通り網羅
- OpenAI o1の思考力を最大限使える「o1 Proモード」が解禁!
- OpenAI o1とGPT-4oが回数無制限で利用可
- Advanced Voice Modeも無制限に利用可
以上のとおりで、「o1 Proモード」によって理数系の問題解決能力と回答の信頼性がUPしています。そんなChatGPT Proは、タンパク質を特定するデモンストレーションのように、極めて専門性の高いタスクで活躍が期待できそうです。
最後に
いかがだったでしょうか?
生成AI活用で業務効率や高度な問題解決を実現する方法をご提案。最新事例や導入のベストプラクティスをもとに、貴社の課題に最適なソリューションをお届けします。
株式会社WEELは、自社・業務特化の効果が出るAIプロダクト開発が強みです!
開発実績として、
・新規事業室での「リサーチ」「分析」「事業計画検討」を70%自動化するAIエージェント
・社内お問い合わせの1次回答を自動化するRAG型のチャットボット
・過去事例や最新情報を加味して、10秒で記事のたたき台を作成できるAIプロダクト
・お客様からのメール対応の工数を80%削減したAIメール
・サーバーやAI PCを活用したオンプレでの生成AI活用
・生徒の感情や学習状況を踏まえ、勉強をアシストするAIアシスタント
などの開発実績がございます。
まずは、「無料相談」にてご相談を承っておりますので、ご興味がある方はぜひご連絡ください。
「生成AIを社内で活用したい」「生成AIの事業をやっていきたい」という方に向けて、生成AI社内セミナー・勉強会をさせていただいております。
セミナー内容や料金については、ご相談ください。
また、サービス紹介資料もご用意しておりますので、併せてご確認ください。