ChatGPT Teamの使い方と料金を徹底解説!無料・Plus・Enterpriseとの違いも紹介

ChatGPT-Team-Plan 法人用ChatGPT 使い方 料金 できること 解説

WEELメディア事業部リサーチャーのいつきです。

今回ご紹介するのは、ChatGPTの新プランとしてリリースされた「Team Plan」について。あらゆる規模のチームを対象とした革新的なプランとして、2024年1月10日にOpen AIが正式発表しました。※1

とくに注目すべきなのは、チーム向けに共同のワークスペースが設置されておりGPTsを使ってオリジナルのGPTを作成・共有できる点です。自社業務に適したAIチャットボットをチームメンバー全員で利用できるので、業務の効率化が進むこと間違いありません!

そこで今回の記事では、ChatGPT Team Planの特徴や料金について解説します。

最後まで目を通していただくと、ChatGPT Team Planの機能詳細や導入するメリットも把握できるので、いち早く導入して自社業務を効率化できるでしょう。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

ChatGPT Team Planとは

ChatGPT Team Planは、チャットGPTの有料プランの一つであり、チームでの作業効率を向上させるためにリリースされたChatGPTの新プランです。おもな特徴を以下にまとめました。

  • GPT-4への高速アクセスが可能
  • 豊富なツールの利用上限緩和で使用可能
  • ビジネスデータや会話内容はトレーニングに利用されない
  • チーム専用の共同ワークスペースと管理コンソールを搭載
  • チームの作業スペースにカスタムGPTを作成し共有する機能
  • 新機能と改善への早期アクセス
  • ChatGPT APIの使用は別途費用が発生する

とくに、共同ワークスペースや管理ツールなど、チーム作業を効率化するための機能を豊富に備えているのがポイントです。もちろん、企業向けにリリースされているプランなので、会話内容をトレーニング目的で保存することもありません

以下で、それぞれの特徴を詳しくみていきましょう!

GPT-4への高速アクセスが可能

ChatGPT Team Planは、GPT-4への高速アクセスが可能です。これはEnterpriseやPlusでも同様ですが、無料版でアクセスできるGPT-3.5よりも高速でタスクを実行できるので、作業効率が向上します。

さらに、ChatGPT Team Planは、32Kコンテキストウィンドウに対応しているのが特徴。8Kのモデルと比較して一度に4倍もの情報量を処理できます

より長い文章を理解することができ、複雑なタスクもサクサク実行できるのが魅力です。

豊富なツールの利用上限緩和で使用可能

ChatGPT Team Planでは、以下のようなツールを利用可能です。

  • DALL·E 3(画像生成)
  • GPT-4 with Vision(画像認識)
  • Browsing(インターネット上の情報を取得)
  • Advanced Data Analysis(ファイルの分析やグラフの作成)

しかも、ChatGPT Team Planは上記のツールをただ利用できるだけでなく、Plusと比較して利用制限が緩和されています。

従来は3時間で40回しかつけないという制限がありましたが、ChatGPT Team Planでは上限が緩和され、3時間で100回ほど利用できるようになりました。

便利な機能を今までより多く利用できるようになったため、活用の機会が増えることは間違いありませんね!

ビジネスデータや会話内容はトレーニングに利用されない

ChatGPTを法人利用するうえで最も注意しなければならないのが、情報漏洩などのセキュリティリスク

幸いなことに、ChatGPT Team Planを利用すれば、ビジネスデータや会話内容がトレーニングに利用されることはありません。企業などのチーム向けに提供されているので、当然といえば当然ですね。

ちなみに、この設定はデフォルトで行われているので、ユーザーがわざわざセキュリティに関する設定を追加で行う必要はありません。

チーム専用の共同ワークスペースと管理コンソールを搭載

ChatGPT Team Planには、チーム専用の共同ワークスペースと管理コンソールが搭載されています。この機能があるおかげで、チーム内での情報伝達を効率化でき、それぞれの担当者が抱えるタスクも見える化できるでしょう。

ちなみに、管理コンソールでは、ユーザーごとにロールの振り分けができるとのこと。Owner・Admin・Memberの3種類に分かれており、それぞれ利用できる機能も異なるようです。

チームの作業スペースにカスタムGPTを作成し共有する機能

ChatGPT Team Planには、自社用にオリジナルのGPTを作成できるGPTsの機能が備わっています。この機能を使ってオリジナルのGPTを作成できるほか、作成したGPTをチーム内のみで共有することも可能です。

ちなみに、GPTsはファイルを読み込ませることで特定のデータを学習させられるので、自社の業界に特化したAIチャットボットを作成できます。業務マニュアルやスケジュールなどを読み込ませて、メンバーの問い合わせに対応させるのも面白そうですね!

新機能と改善への早期アクセス

ChatGPT Team Planを契約すると、新機能と改善への早期アクセス権が得られます。Team Planはまだリリースされたばかりで、改善の予知は無限にあると思われるので、これは嬉しいですね!

また、今後登場する魅力的な新機能をいち早く試せるのも嬉しいポイントです。

ChatGPT APIの使用は別途費用が発生する

ChatGPT Teamを契約してもChatGPT APIとしてGPT-3.5turboやGPTー4を使いたい場合は、APIの利用料が別途発生してしまいます。

ChatGPT TeamとAPIはプラットフォームが異なるため、費用をまとめることはできず、利用料金がChatGPT Teamとは別でかかってしまうようです。

今後は料金の考え方が変わる可能性もあるため、要チェックですね。

ChatGPT Team APIの利用方法

ChatGPT TeamのAPIを利用することで、個人でもチーム内での作業をより効率的に進められます。APIを使うためには、まずOpenAIの公式サイトでアカウントを作成し、APIキーを取得する必要があります。このAPIキーは、APIを利用する際に必要な認証情報となりますので、大切に保管してください。

APIの利用料金は、使用するトークンの数に応じて決まります。具体的には、1,000トークンあたり0.2セント(約0.002ドル)です。

トークンは文章の単位で、750語程度が1,000トークンに相当します。日本語では約1,500文字の文章を生成するのに0.2セントかかります。

ChatGPTチームプランとAPIの料金2つの費用が掛かることになりますが、APIを活用することでさまざまな自然言語処理を自動化できます。例えば、チームでの会議内容を自動で文字起こししたり、議事録の作成などが可能です。※2

なお、ChatGPT Team Planと同時に発表された「GPT Store」について詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。

ChatGPT Team Planの料金

支払い方法月額料金
年払い1ユーザーあたり25ドル
月払い1ユーザーあたり30ドル

有料プランであるChatGPT Team Planの料金は、上記のとおりです。このチームプランは、ユーザー数が増えれば料金も上昇していく仕組みで、年払いと月払いでは1ヶ月あたり5ドルの差があります。

年間で60ドル(日本円で約9,000円)の差が生じるため、できれば年払いで契約するのがおすすめです。ちなみに、ChatGPT Plusは月額20ドルなので、Team Planにアップグレードすると最低でも月額5ドルの料金が上乗せされます。

料金は明確に設定されていますが、利用には制限があるため、事前に確認しておくと良いでしょう。料金の違いの把握は、プラン選択の重要なポイントです。

ChatGPT Team Planの使い方

ChatGPT Team Planへの移行方法6ステップを以下に示します。

  1. ChatGPTのホーム画面で「Upgrade plan」を選択する
  2. プランは「Upgrade to Team」を選択する
  3. ワークスペースの名前を決める
  4. 支払い方法とユーザー数を選択する
  5. 連絡先と支払い情報を登録して申し込む
  6. チームメンバーを招待して「Continue to ChatGPT」をクリックする

まずは、ChatGPTにログインし、左下の「Upgrade plan」を選択してください。

プランが3つ横並びで表示されるので、1番左の「Upgrade to Team」を選択してください。

プランの選択後は、チーム名の入力を求められます。会社名や部署名など、適宜チーム名を入力してください。

チーム名の入力後は、支払い方法を年払いと月払いのどちらか一方から選択します。また、同じワークスペースを利用するユーザー数もここで入力してください。

なお、ChatGPT Team Planはチーム向けのプランなので、2人以上を登録する必要があります

登録するユーザー数を決めた後は、連絡先や支払い情報を入力します。クレジットカードの情報とメールアドレスを入力し、「申し込む」を選択してください。

申し込み完了後は、ワークスペースを共有するチームメンバーを招待します。メールアドレスを使用する方法やCSVで追加する方法があるので、好みの方法でユーザーを招待してください。

最後に「Continue to ChatGPT」をクリックすれば、ワークスペースの設定は完了です。

チーム内での情報共有やタスク管理に活用してみてください。

ChatGPT Team Planの具体的な使い方

ChatGPT Team Planを利用すると、チーム内の作業がより効率的になります。

例えば、プロジェクトの初めに、AIを使って新しいアイデア出しができます。このようなAIの使い方によって、チームで考える時間が短くなり、すぐに次のステップに進められるでしょう。

また会議の後には、AIが自動で議事録を作成し、すぐにメンバーに共有できます。AIに議事録を作成から共有まで作業をしてもらえば、情報がすぐに伝わり、次の行動を早く決められますね。

さらに、AIが各メンバーの仕事を整理し、何を優先するべきかを教えてくれます。優先順位を明確にできれば、チームの仕事がスムーズに進むでしょう。

ChatGPT Team Planは、毎日の仕事を手助けし、チーム全体の働きやすさを向上させるための便利な使い方ができるのです。

ChatGPT Team メンバー追加方法

ChatGPT Teamで新しいメンバーを追加する手順はとても簡単です。

まず、ワークスペースの管理画面にアクセスします。管理画面には、チームのオーナーまたは管理者がアクセスできます。

  1. ワークスペースの管理画面を開く

ワークスペースの設定画面に移動し、「メンバー管理」オプションを選択します。

  1. 新しいメンバーを招待する

「メンバーを招待」ボタンをクリックし、招待したい人のメールアドレスを入力します。招待メールが送信され、受け取った人はメール内のリンクをクリックすることでチームに参加できます。

  1. 役割の設定

新しいメンバーには、オーナー、管理者、メンバーのいずれかの役割を割り当てることができます。それぞれの役割によって、利用できる機能が異なりますので、チームのニーズに合わせて適切な役割を設定してください。

ChatGPT Teamでは簡単にメンバー追加ができ、チーム全体で効率的に作業を進められます。メンバー追加は、チームの規模やプロジェクトの進行状況に応じて柔軟に行うことが可能です。ChatGPT Team Plusとの違いや制限についても理解しておくと、より効果的な利用ができるでしょう。

ChatGPT Team Planとほかのプランの違いを比較してみた

ChatGPT Team Planのリリースに伴い、ほかのプランとの機能や料金の比較が気になっている方は多いのではないでしょうか。

そこで、以下のものを比較して表にまとめました。

  • ChatGPT Team Plan
  • ChatGPT Enterprise
  • ChatGPT Plus
  • 無料版

それぞれ見ていきましょう。

スクロールできます
比較項目TeamEnterprisePlus無料版
料金月額25ドル(月払いの場合は30ドル)企業規模で変動月額20ドル無料
言語モデルGPT-4(上限あり:100メッセージ/3時間)GPT-4(無制限)GPT-3.5(無制限)GPT-4(上限あり:50回/3時間)GPT-3.5(無制限)
セキュリティ企業利用レベルに強化企業利用レベルに強化個人利用レベル(情報漏洩のリスクあり)個人利用レベル(情報漏洩のリスクあり)
管理機能ありありなしなし
その他機能GPTの速度が通常の2倍・文字数制限が通常の4倍・各ツールの利用上限が高いGPTの速度が通常の2倍・文字数制限が通常の4倍・code interpreterが無制限で利用可能プラグインやGPTsを利用可能なし

以下で、それぞれの比較項目について解説していきます。

ChatGPT Team PlanとChatGPT Enterpriseの違い

スクロールできます
比較項目TeamEnterprise
料金月額25ドル(月払いの場合は30ドル)企業規模で変動
言語モデルGPT-4(上限あり:100メッセージ/3時間)GPT-4(無制限)
セキュリティ企業利用レベルに強化企業利用レベルに強化
管理機能ありあり
その他機能GPTの速度が通常の2倍・文字数制限が通常の4倍・各ツールの利用上限が高いGPTの速度が通常の2倍・文字数制限が通常の4倍・Code Interpreterが無制限で利用可能

ChatGPT Team PlanとChatGPT Enterpriseは、個人向けのプランとは異なり、どちらもチーム全体での利用を前提とした企業向けのプランです。どちらも会話内容やビジネスデータがトレーニングに利用されないので、情報漏洩のリスクを軽減できます。

利用できる機能はほぼ同じですが、ChatGPT Enterpriseには明確な料金が定められていません企業の規模や従業員数、必要とする機能によって変動するので、どちらが安いか気になる方は見積もり依頼を出してみてください。

なお、ChatGPT Enterpriseの見積もり申し込みは、コンタクトページから行えます。

ChatGPT Team PlanとChatGPT Plusの違い

スクロールできます
比較項目TeamPlus
料金月額25ドル(月払いの場合は30ドル)月額20ドル
言語モデルGPT-4(上限あり:100メッセージ/3時間)GPT-3.5(無制限)GPT-4(上限あり:50回/3時間)
セキュリティ企業利用レベルに強化個人利用レベル(情報漏洩のリスクあり)
管理機能ありなし
その他機能GPTの速度が通常の2倍・文字数制限が通常の4倍・各ツールの利用上限が高いプラグインやGPTsを利用可能

ChatGPT Team Planと個人利用向けのChatGPT Plusでは、想定ユーザーが異なるので、料金や機能面でいくつかの違いがあります。まず、機能面で比較すると、基本的にChatGPT Team Planのほうが優秀です。

GPT-4によるメインのチャット機能や各ツールの利用上限が高く設定されているので、仕事に集中しやすい環境を整えられますよ。

一方、料金は月額で5ドルの差があり、ChatGPT Plusのほうが安く利用できるので、管理機能が必要ない場合はPlusのほうがよいかもしれません。

ChatGPT Team Planと無料版の違い

スクロールできます
比較項目Team無料版
料金月額25ドル(月払いの場合は30ドル)無料
言語モデルGPT-4(上限あり:100メッセージ/3時間)GPT-3.5(無制限)
セキュリティ企業利用レベルに強化個人利用レベル(情報漏洩のリスクあり)
管理機能ありなし
その他機能GPTの速度が通常の2倍・文字数制限が通常の4倍・各ツールの利用上限が高いなし

ChatGPT Team Planは、個人利用に比べて、企業向けの機能が充実したプランです。ChatGPT Team Planと無料版では、機能面に大きな差があります。とくに、使用する言語モデルが異なるので、情報の処理速度や出力する情報の精度について体感ベースで変化を感じられるでしょう。

また、無料版ではDALL-E 3やBrowsingの機能を利用できないので、画像生成やインターネットからの情報取得ができません

以上のように、ChatGPT Team Planと他プランでは、料金や利用制限が異なるため、ニーズに応じて選択が大切です。このプランの違いを理解すれば、より良い選択ができるでしょう。

ChatGPT Team Planを契約すると一定のコストがかかりますが、機能性を重視している方はアップグレードを検討してみてください。

ChatGPT Team Planを法人利用するメリット

ChatGPT Team Planを法人利用すると、以下3つのメリットがあります。

  • ビジネス利用で作業効率が上がる
  • 情報漏洩のリスクが少ない
  • Enterpriseよりコストを抑えられる可能性が高い

以下でそれぞれのメリットを詳しく解説していくので、魅力的に感じた方はぜひ導入を検討してみてください。

ビジネス利用で作業効率が上がる

ChatGPT Team Planを法人利用すれば、タスクの共有やプロジェクト管理を効率化できるので、作業効率も必然的に上がります。また、GPTsでオリジナルのGPTを作成・共有できる点も注目です。

例えば、自社のマニュアルや蓄積したデータを学習させたGPTを作成すれば、チームメンバーのアシスタントとしての活躍が期待できます。AIに調べてもらった内容はチームメンバーにそのまま共有されるので、メンバー同士で余計なやり取りをかわす必要もありません。

情報漏洩のリスクが少ない

これまでChatGPTをはじめとした生成AIツールでは、情報漏洩などのセキュリティリスクが懸念されていたので、このような理由で生成AIの導入に踏み切れなかった企業も多いと思います。

しかし、ChatGPT Team Planでは、ワークスペースに入力した会話内容がトレーニングに利用されないよう、デフォルトでセキュリティ対策が実施されているので安心です。無料版やPlusに比べて、格段に情報漏洩のリスクを減らせるでしょう

Enterpriseよりコストを抑えられる可能性が高い

ChatGPT Enterpriseは明確な料金が決められておらず、企業規模に応じて変動すると公表されています。いくら高性能だとはいえ、予算の見通しが立てにくいことから導入を見送っていた企業も多いのではないでしょうか。

一方、ChatGPT Team Planは年払いで1ユーザーあたり月額25ドルというように、明確に料金が決められています。企業規模によって料金が変動するChatGPT Enterpriseより、コストを抑えられる可能性が高いといえるでしょう。

なお、生成AIの法人利用方法について詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。

ChatGPT Team Planで自社業務を効率化しよう!

今回の記事では、ChatGPT Team Planの機能や特徴について解説しました。おもな特徴を再度以下にまとめています。

  • GPT-4への高速アクセスが可能
  • 豊富なツールの利用上限緩和で使用可能
  • ビジネスデータや会話内容はトレーニングに利用されない
  • チーム専用の共同ワークスペースと管理コンソールを搭載
  • チームの作業スペースにカスタムGPTを作成し共有する機能
  • 新機能と改善への早期アクセス
  • ChatGPT APIの使用は別途費用が発生する

とくに、チームでの作業効率化を目的として共同のワークスペースを設置しているのが特徴です。GPTsを使ってワークスペース内でオリジナルGPTの作成・共有もできるので、さまざまな使い道がありそうですね!

また、ChatGPT Team Planの料金は以下のとおりです。

支払い方法月額料金
年払い1ユーザーあたり25ドル
月払い1ユーザーあたり30ドル

年払いと月払いで料金が異なるので、基本的には料金の安い年払いがおすすめです。

なお、ChatGPT Team Planは、以下6ステップで簡単に利用を開始できます。

  1. ChatGPTのホーム画面で「Upgrade plan」を選択する
  2. プランは「Upgrade to Team」を選択する
  3. ワークスペースの名前を決める
  4. 支払い方法とユーザー数を選択する
  5. 連絡先と支払い情報を登録して申し込む
  6. チームメンバーを招待して「Continue to ChatGPT」をクリックする

チーム向けのプランなので、1人で利用できない点には注意してください。

以下の表では、ChatGPT Team Planとほかのプランの比較をまとめています。

スクロールできます
比較項目TeamEnterprisePlus無料版
料金月額25ドル(月払いの場合は30ドル)企業規模で変動月額20ドル無料
言語モデルGPT-4(上限あり:100メッセージ/3時間)GPT-4(無制限)GPT-3.5(無制限)GPT-4(上限あり:50回/3時間まで)GPT-3.5(無制限)
セキュリティ企業利用レベルに強化企業利用レベルに強化個人利用レベル(情報漏洩のリスクあり)個人利用レベル(情報漏洩のリスクあり)
管理機能ありありなしなし
その他機能GPTの速度が通常の2倍・文字数制限が通常の4倍・各ツールの利用上限が高いGPTの速度が通常の2倍・文字数制限が通常の4倍・Code Interpreterが無制限で利用可能プラグインやGPTsを利用可能なし

とくに、ChatGPT Team Planは各機能の利用上限が高く、セキュリティも企業利用できるレベルに強化されているのが特徴です。料金も明確に提示されているので、Enterpriseのように見積もりを依頼する必要もありません。

また、ChatGPT Team Planには、以下3つのメリットがあります。

  • ビジネス利用で作業効率が上がる
  • 情報漏洩のリスクが少ない
  • Enterpriseよりコストを抑えられる可能性が高い

ビジネス利用で作業効率が上がることに加え、情報漏洩のリスクを軽減できる点が魅力です。

安全性を担保しながら自社業務を効率化させたい方は、ぜひChatGPT Team Planの利用を検討してみてください!

サービス紹介資料

生成系AIの業務活用なら!

・生成系AIを活用したPoC開発

・生成系AIのコンサルティング

・システム間API連携

最後に

いかがだったでしょうか?

弊社では

・マーケティングやエンジニアリングなどの専門知識を学習させたAI社員の開発
・要件定義・業務フロー作成を80%自動化できる自律型AIエージェントの開発
・生成AIとRPAを組み合わせた業務自動化ツールの開発
・社内人事業務を99%自動化できるAIツールの開発
ハルシネーション対策AIツールの開発
自社専用のAIチャットボットの開発

などの開発実績がございます。

まずは、「無料相談」にてご相談を承っておりますので、ご興味がある方はぜひご連絡ください。

➡︎生成AIを使った業務効率化、生成AIツールの開発について相談をしてみる。

生成AIを社内で活用していきたい方へ

「生成AIを社内で活用したい」「生成AIの事業をやっていきたい」という方に向けて、生成AI社内セミナー・勉強会をさせていただいております。

セミナー内容や料金については、ご相談ください。

また、弊社紹介資料もご用意しておりますので、併せてご確認ください。

投稿者

  • いつき

    高卒6年目にして独立開業した、フリーランスのWebライター。 ChatGPTをはじめ、多くのAIツールを使いこなした経験を基に、AIメディアの記事を執筆中。 複数のWebメディアに在籍し、ライター・ディレクター業務をマルチにこなす。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次