Claude無料版とは?使い方からChatGPT比較、有料版との違いまで徹底解説

Claude 無料版 使い方 ChatGPT比較 有料版 違い
押さえておきたいポイント
  • 無料プランで利用できるモデルは「Claude 3.5 Sonnet」のみ
  • ファイルアップロードは1ファイル30MB、最大5ファイルまで
  • 1日あたりの利用量に制限あり

AI技術の急速な進化により、業務を効率化させるAIアシスタントが続々と登場しています。そんなAIの世界で注目を集めているのが、Anthropic社が開発した高性能AI「Claude」です。Claudeは2023年から無料版が提供されており、2024年6月には最新モデルのClaude 3.5 Sonnetが無料版としてリリースされました。

本記事では、Claude AIの使い方や特徴、ChatGPTとの違いについて詳しく解説します。

ぜひ最後までご覧ください!

目次

無料版で始められる!Claudeの概要

Claudeは、AIアシスタントとしてさまざまな特徴を備えていますが、中でも特に魅力的なのは、人間らしい自然な対話能力と優れたテキスト生成機能です。日本語にも完全に対応しているので、日本のユーザーでもスムーズに使えます。

Claudeには無料版と有料版が用意されており、無料版でも十分にその性能を実感できます。有料版は、より高度な機能が利用できるため、仕事の効率化やクリエイティブな作業のサポートにも役立つでしょう。

誰でも手軽に使い始められるのが、Claudeの大きな魅力です。

なお、その他のAIアシスタントについて詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。

Claudeの無料版と有料版の違い

Claudeの無料版と有料版には、いくつかの違いがあります。ここでは、料金や利用可能なモデル、機能の違いなどを表で比較しながら解説します。自分に合ったプランを選ぶ際の参考にしてみてください。

料金・クレジットカード登録の有無

スクロールできます
プラン料金クレジットカード登録特徴
無料版0円不要基本機能が利用可能、利用制限あり
有料版月額20ドル(約3,000円)~必要高度な機能、優先サポート、制限なし

無料版Claudeは、文字通り無料で利用できるサービスで、登録時にクレジットカード情報を求められることもなく誰でも気軽に始められます。AIに興味はあるけれど有料サービスには抵抗がある方や、まずは試してみたい初心者にとって大きな魅力です。

一方、有料版は月額20ドル(約3,000円)からのサブスクリプション制となっています。クレジットカードの登録が必要になりますが、その分より高度な機能や優先的なサポートを受けられます。料金は定期的に引き落とされるため、継続的な利用を考えている方に向いているでしょう。

使えるAIモデルの種類

スクロールできます
モデル名無料版有料版入力トークン数出力トークン数データの鮮度特徴
Claude 3.5 Sonnet200k40962024年4月高度な推論能力、最先端のコーディングサポート、プログラミングなしでのタスク自動化
Claude 3.5 Haiku200,0008,1922024年11月コーディングタスクでの高性能、低遅延、高信頼性
Claude 3 Opus200k4k2024年10月マルチモーダル機能、高度な推論能力、複雑なタスクでの優れたパフォーマンス

無料版と有料版では、利用できるAIモデルに大きな違いがあります。

無料版は、Claude 3.5 Sonnetというモデルしか使用できませんが、このモデルは高性能で一般的なタスクをこなすには十分な機能を備えています。有料版は、Claude 3.5 Sonnetに加え、Claude 3.5 HaikuとClaude 3 Opusも利用できます。これらのモデルは、それぞれ違った特性を持っており、タスクの内容に応じて最適なモデルを選択できます。

「Projects」機能の有無

有料版Claudeには「Projects」機能があり、複数の会話を一つのプロジェクトとしてまとめて管理できるため、長期的な作業や関連するタスクを効率よく進めたい場合に便利です。無料版にはこの機能がないため、会話は個別に管理することになりますが、基本的な対話機能は無料版でも十分に利用可能です。

「Projects」機能は、複雑なプロジェクトを扱う際や情報を整理して作業を進めたい場合に、特に役立ちます。無料版ユーザーも、個別の会話管理で十分な場合が多いでしょう。

利用量の上限

無料版のClaudeには、1日あたりの利用量に制限があります。具体的な数値は公開されていませんが、一般的な個人利用であれば十分な量が提供されています。

有料版には、このような制限はなく、24時間365日必要なだけ利用できます。利用頻度によっては、有料プランへの加入を検討すると良いでしょう。

ファイルアップロードの上限

無料版Claudeでも画像やPDFなどのファイルをアップロードして分析できますが、1ファイルあたり30MB、1チャットで最大5ファイルという制限があります。有料版では、より大きなサイズのファイルや多数のファイルを扱えるため、大量のデータ処理が必要な場合に適しています。

プロジェクト機能を使えば、ナレッジベースに無制限にファイルをアップロードすることも可能です。

優先アクセスの有無

混雑時には有料版ユーザーが優先的にサービスを利用できるようになっています

無料版ユーザーは待ち時間が発生する場合がありますが、通常時はスムーズに利用可能です。緊急性の高い作業がない限り、大きな問題にはならないでしょう。有料版の優先アクセスは、ビジネス利用や時間的制約のある作業に特に有効です。

新機能への早期アクセスの有無

Claudeでは、新機能が次々と追加されており、有料版ユーザーは新機能を先行して利用できる特典があります

無料版ユーザーも遅れて新機能を利用できますが、最新の機能をいち早く試したい方は有料版を検討するとよいでしょう。有料版を利用することで、新機能をいち早く取り入れ、作業効率や体験の質の向上が期待できます。

APIへのアクセスの有無

有料版Claudeでは、APIを通じてサービスにアクセスできるため、自社のアプリケーションやサービスにClaudeの機能を組み込むことが可能です。

無料版ではAPIアクセスは提供されておらず、ウェブインターフェースを通じての利用のみとなります。開発者や企業にとって、APIアクセスは大きな価値があるでしょう。

無料版Claudeと無料版ChatGPTの比較

Claudeの無料版とChatGPTの無料版を比較してみましょう。

テキスト生成の品質では、Claudeの方が優れており、より正確で論理的な回答を得られることが多いです。一方、ChatGPTは機能の汎用性が高く、さまざまなタスクをこなせるという特徴があります。

以下の表で、両者の違いをまとめました。

機能Claude無料版ChatGPT無料版
使用モデルClaude 3.5 SonnetGPT-3.5
コンテキストウィンドウ200k4k
データの鮮度2024年4月2022年
画像認識ありなし
プラグインなしあり
Web検索なしあり

Claudeは長文の処理や最新情報の取り扱いに強く、ChatGPTは外部サービスとの連携に優れています。それぞれの特徴や使用目的に応じて使い分けるのが良いでしょう。

なお、無料版ChatGPTについて詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。

無料版Claudeの使い方

Claudeの無料版を実際に使ってみましょう。初めての方でも簡単に始められるよう、アカウントの作成から基本的な操作方法まで、順を追って詳しく説明します。以下の手順に従えば、すぐにClaudeとの対話を楽しめるはずです。

無料版アカウントの作成手順

Claudeの無料版アカウントを作成するのは簡単です。メールアドレス、またはGoogleアカウントを使って作成できます。今回は一番簡単なGoogleアカウントを使ってログインする手順を説明します。

まず、ウェブブラウザで「claude.ai」にアクセスしてください。

アカウント作成画面で「Continue with Google」というオプションが表示されるので、これを選択します。

Googleアカウントの選択画面が表示されるので、使用したいアカウントをクリック。複数のGoogleアカウントをお持ちの場合は、Claudeで使用したいアカウントを選んでください。

Googleアカウントでのログインを承認すると、Claudeがあなたの基本的な情報(名前、メールアドレスなど)にアクセスすることを確認するメッセージが表示されます。内容を確認し、問題なければ「次へ」をクリックします。

プロンプトを入力する画面が表示されれば、登録完了です。この方法なら、新たにパスワードを設定する必要もなく、数クリックでアカウントが作成できます。

Googleアカウントを使うことで、安全かつスピーディーにClaudeの利用を開始できます。

メールアドレスで登録する場合、有効なアドレスを入力すると認証メールが届きます。メール内のリンクをクリックして認証を完了させた後、パスワードを設定。最後に利用規約を確認し、同意すればアカウント作成は完了です。

この方法でも個人情報や支払い情報の入力は不要なので、安心して登録できます。画面の指示に従って進めれば、数分でアカウントが作成できるでしょう。

ログイン手順

Claudeへのログイン方法には、Googleアカウントを使う方法とメールアドレスを使う方法があります

【Googleアカウントでログインする場合】

ウェブブラウザで「claude.ai」にアクセス。トップページ右の「Continue with Google」オプションを選択します。

Googleアカウントの選択画面で使用するアカウントを選べば、ログイン完了です。

【メールアドレスでログインする場合】

ログインページでメールアドレス入力欄にアカウント作成時に使用したメールアドレスを入力。パスワード入力欄に設定したパスワードを入力すれば、自動的にClaudeのメイン画面に移動します。

どちらの方法でも、一度ログインするとログイン状態が一定期間保持されますが、セキュリティのため公共のコンピューターを使用する場合はログアウトすることをお勧めします。

メールアドレスでのログインは、Googleアカウントを持っていない場合や別のメールアドレスを使用したい場合に便利です。Googleアカウントでログインする場合は、追加のパスワードを覚える必要がなく、Googleの二段階認証などのセキュリティ機能も利用できるメリットがあります。

基本の操作方法

Claudeにログインしたら、中央に大きく表示される入力欄に質問や指示を自由に入力してください。

入力が完了したら、「↑(上向き矢印)」ボタンをクリックするか、Enterキーを押すだけで送信でき、数秒以内にClaudeからの回答が表示されます。会話の流れは自然で、前後の文脈を理解した返答が得られます。

新しい話題を始めたい場合は、左上の「Start new chat」ボタンをクリックして新しいセッションを開始。画像のアップロードや設定変更などの高度な機能は、画面上部や側面のアイコンから簡単にアクセスできます。

Claudeはさまざまなタスクに対応できるので、日常生活だけでなくビジネスにおいても、その力を発揮するでしょう。

Claude無料版から有料版への移行方法

Claudeを使っていて、より高度な機能が必要になった場合は、無料版から有料版への移行を検討しましょう。以下が移行の手順です。

ログイン後、左下のプロフィールアイコンをクリックし、「Upgrade Plan」を選択します。

プラン内容を確認し、「Subscribe to pro」をクリック。

氏名・国名・住所・クレジットカード情報を入力し、「Subscribe」をクリック。支払い確認後、有料版の機能が利用可能になります。

無料版Claudeの使用枠が増やせる「APIトライアル」の方法

Anthropic社は、開発者向けに「APIトライアル」というプログラムを提供しています。このプログラムに参加すると、無料版Claudeの使用枠を拡大できる可能性があります。

APIトライアルに参加するには、Anthropicのコンソールページにアクセスして開発者としての登録を行う必要がありますが、審査があるため、誰でも参加できるわけではありません。開発プロジェクトの内容や目的を明確に説明できる方におすすめです。

なお、Claude APIについて詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。

無料版Claudeを使ってみよう!

Claudeの無料版は、高性能AIを誰でも気軽に体験できる素晴らしいツールです。

Claudeを使って実現できることを以下にまとめました。

  • 複雑な質問への回答を得る
  • 文章の作成や編集をサポートしてもらう
  • プログラミングの助言を受ける
  • データの分析や要約を行う

Claudeの無料版を使えば、最新のAI技術を気軽に試すことができ、新しい気づきやアイデアが生まれるかもしれません。ただの便利なツールとしてだけでなく、ちょっとした相談相手のように使うことで、やりとりを通じて自分の考えを整理したり、普段とは違う視点を得るきっかけにもなるでしょう。

Claudeを試して、これからの新しいコミュニケーションの形を体験してみませんか?

最後に

いかがだったでしょうか?

ClaudeやChatGPTを活用した生成AI導入で、業務効率化や顧客満足度向上を実現しませんか?具体的な活用事例や導入手法を専門チームがご提案します。

株式会社WEELは、自社・業務特化の効果が出るAIプロダクト開発が強みです!

開発実績として、

・新規事業室での「リサーチ」「分析」「事業計画検討」を70%自動化するAIエージェント
・社内お問い合わせの1次回答を自動化するRAG型のチャットボット
・過去事例や最新情報を加味して、10秒で記事のたたき台を作成できるAIプロダクト
・お客様からのメール対応の工数を80%削減したAIメール
・サーバーやAI PCを活用したオンプレでの生成AI活用
・生徒の感情や学習状況を踏まえ、勉強をアシストするAIアシスタント

などの開発実績がございます。

まずは、無料相談にてご相談を承っておりますので、ご興味がある方はぜひご連絡ください。

➡︎生成AIを使った業務効率化、生成AIツールの開発について相談をしてみる。

生成AIを社内で活用していきたい方へ
メルマガ登録

「生成AIを社内で活用したい」「生成AIの事業をやっていきたい」という方に向けて、通勤時間に読めるメルマガを配信しています。

最新のAI情報を日本最速で受け取りたい方は、以下からご登録ください。

また、弊社紹介資料もご用意しておりますので、併せてご確認ください。

投稿者

  • 晋平大竹

    生成AIの登場に大きな衝撃を受けたWebライター。好きなAIツールは、ChatGPTとAdobeFirefly。AIがこれからの世界を良い方向に導いてくれると信じ、正しい&有益な情報を発信し続けています!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次