生成AI自動議事録作成ツール15選!選び方や注意点も解説

生成AI 自動議事録作成ツール 選び方 注意点

WEELメディア事業部リサーチャーのいつきです。

さまざまな業務の効率化に役立つ生成AIですが、実は議事録作成にも活用できる生成AIツールが存在します。この生成AIツールを利用すれば、録音した音声から手入力で議事録を作成したり、会議中に細かなメモを取る必要もありません

しかし、どんなに高性能なAIツールでも、利用料金が高いツールは避けたいと考えている方が多いはずです。

そこで今回の記事では、無料で利用できるものを中心に、おすすめの生成AI議事録自動作成ツールをご紹介します。最後まで目を通せば、生成AI議事録自動作成ツールの選び方も理解できるので、自社に適したツールを導入できるようになるでしょう。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

生成AI議事録自動作成ツールとは

生成AI議事録自動作成ツールとは、その名のとおり生成AIが議事録を自動で作成してくれるツールです。音声認識AIが会議中の音声をテキスト化し、議事録として会議の内容をまとめてくれます。

また、生成AI議事録自動作成ツールでできるのは、文字起こしだけではありません。ツールによって異なりますが、発言者を区別する機能や「えー」などの不要な発言を除去する「ケバ取り」の機能を備えているツールも存在します。

生成AI議事録自動作成ツールのタイプは3種類

一口に生成AI議事録自動作成ツールといっても、以下のようにさまざまなタイプが存在します。

  • 文字起こし特化型
  • 会議の実行力強化型
  • 会議内容の見える化推進型

それぞれのタイプの特徴や強みを紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

文字起こし特化型

文字起こし特化型とは、その名の通り録音や文字起こしといった限られた機能のみを搭載しているツールのことです。利用できる機能がシンプルな分、利用料金は安い傾向にあります。

基本的に、議事録作成さえできればよいのであれば、文字起こし特化型を選んでおけば問題ありません。

当記事で紹介しているツールだと、GoogleドキュメントやWindows音声認識などの無料ツール、RIMO VoiceやAI議事録取れる君などが該当します。

会議の実行力強化型

会議の実行力強化型とは、会議を効率的におこなったり、会議後の資料の共有をスムーズにおこなったりできるツールのことです。

以下のような機能を備えているツールを指しています。

  • アジェンダの自動作成・共有機能
  • 会議内容の要約作成機能
  • 会議内容からToDoを抽出する機能
  • タスク管理機能

当記事で紹介しているツールだと、スマート書記が代表例です。文字起こし特化型よりはやや高い傾向にありますが、利便性は間違いなく向上するので、ぜひ利用を検討してみてください。

会議内容の見える化推進型

会議内容の見える化推進型とは、会議・打ち合わせ内容を可視化して、今後のための分析に活かせるツールのことです。

以下のような機能を備えているツールのことを指しています。

  • 頻出単語の抜き出し
  • 話し手の感情分析機能

おもに、取引先との商談や重要な会議で使用する際に有効なツールです。当記事で紹介しているツールだと、YOMELやZMEETINGなどが該当します。

なお、感情分析AIについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご確認ください。

生成AI議事録自動作成ツールでできること

生成AI議事録自動作成ツールは、下記のようなことができます。文字起こしから議事録の要約まで、様々な機能を活用することで会議の内容を効率的に共有できるようになることは間違いありません。

  • 多言語のリアルタイム翻訳
  • 議事録の要約
  • 議事録の編集
  • 議事録の共有
  • 会議音声からタスク作成
  • 会議内容の分析

各社から多種多様のツールがリリースされていますが、ひとつのツールが全てを網羅できているわけではなく、それぞれのツールに特色があることは理解しておきましょう。

なお、生成AI議事録自動作成ツールの料金は、ツールやプラン内容によって異なります。無料で使えるツールはもちろん、有料ツールでも無料トライアル期間を設けているツールもあるので、初めて生成AI議事録自動作成ツールを利用する方は無料のツールから利用してみましょう。

生成AI議事録自動作成ツールの選び方

生成AI議事録自動作成ツールは、ツールによって料金や機能が異なります

そのため、以下3つの視点をもって選ぶことが大切です。

  • 目的に沿ったツールを選ぶ
  • 音声認識の精度で選ぶ
  • 料金と利用時間のバランスで選ぶ

以下で選び方の詳細を解説していくので、生成AI議事録自動作成ツールの導入後に後悔したくない方は、ぜひ参考にしてみてください。

目的に沿ったツールを選ぶ

生成AI議事録自動作成ツールは豊富な機能を備えている反面、機能性を追求すればするほど運用コストがかかります。また生成AI議事録自動作成ツールは、様々なタイプが存在します。例えば、効率的に会議を実施できるように特化したタイプや、議事録の見える化、共有に特化したタイプなどです。

そのため、まずは目的を明確にしたうえで、必要な機能のみを備えているツールを選ぶことが大切です。

そこで、生成AI議事録自動作成ツールを利用する目的を3つのタイプに分けました。

  • 議事録作成だけを効率化できれば十分
  • タスク管理や共有も効率化したい
  • 会議内容を徹底的に分析したい

まず、「議事録作成だけを効率化できれば十分」という方は、文字起こし機能さえ備えていれば問題ありません。機能性が最低限で済むので、無料のツールでも十分なケースがほとんどです。

一方、「タスク管理や共有も効率化したい」という方は、ある程度豊富な機能を備えたツール・アプリを選びましょう。無料のツールでは目的を達成できないケースがほとんどなので、有料のツールを選ぶ必要があります。

「会議内容を徹底的に分析したい」という方も同じく有料のツールやアプリを選びつつ、会議内容を可視化するための機能が搭載されているかチェックするのがおすすめです。

音声認識の精度で選ぶ

生成AI議事録自動作成ツールは、内臓しているAIのモデルによって音声認識の精度が異なります。精度が低い場合は編集の手間が増えるので、せっかくツールを導入してもあまり意味がありません

よって、生成AI議事録自動作成ツールを選ぶ際は、音声認識の精度にも注目しましょう。当記事で紹介している「AutoMemo S」や「ZMEETING」は、精度がそれぞれ90%を超えているのでおすすめです。

料金と利用時間のバランスで選ぶ

生成AI議事録自動作成ツールによっては、料金プランごとに利用時間の制限が設けられているケースがあります。基本的には1ヶ月あたりの時間数に制限が設けられており、時間が多くなれば料金も高くなる仕組みです。

利用時間が足りなくなることは避けなければなりませんが、逆に利用時間に余裕をもたせて過剰な料金を払うのも好ましくありません。よって、会議の開催頻度や時間から必要な利用時間を割り出し、最適なプランを契約することが大切です。

セキュリティ面の充実度で選ぶ

もし会議で個人情報のような重要なデータを取り扱う場合、データの取り扱いには細心の注意が必要となります。その場合、端末にインストールして使用する「SecureMemo」のようなスタンドアローン型のサービスがおすすめです。ネットワークに接続せずに利用できるオンプレミス型のソリューションを利用することで、リスクを最小限に抑えられます。

機能面の充実度で選ぶ

各生成AI議事録自動作成ツールは、それぞれ特有の機能があります。ツールを選択する際、重要な要素となるのではないでしょうか。

中には「スマート書記」や「AI議事録取れる君」のように、作成した議事録を編集できる「議事録編集機能」があるものや、「YouWire」や「ACES Meet」は、取得した議事録をデータ分析できる「業務支援機能」が特徴のツールも。「RIMO Voice」や「ACES Meet」、「AI議事録取れる君」はWeb会議ツールとの連携機能があります。

さらには「AI GIJIROKU」「ZMEETING」は多言語翻訳機能があります。

自社の業種や専門用語への適応度で選ぶ

専門分野によっては、業界特有の術語や専門用語の認識能力も選定ポイントとなります。一般的でない用語や、同じ発音でも異なる意味を持つ紛らわしい言葉を正確に識別できると議事録の精度が上がるでしょう。

また、グローバルな業種の場合、やはり翻訳機能が優れているタイプを選ぶべきです。既に生成AI議事録自動作成ツールは、幅広い業態への導入実績がありますので、各ツールのHPなどから導入実績を確認し参考にすると良いでしょう。

利用するデバイスで選ぶ

生成AI議事録自動作成ツールは、様々なビジネスシーンでの利用が想定されます。そこで利用するデバイス(媒体)がノートパソコンなのか、スマートフォン、もしくはボイスレコーダーなのかで選択するツールも当然変わってきます。それぞれのデバイスに対応したツールを選択しましょう。

なお、生成AIで業務を自動化する方法を詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。

無料の生成AI議事録自動作成ツール・アプリのおすすめ6選

生成AI議事録自動作成ツール・アプリを無料で利用したい方は、以下6つのツールがおすすめです。

スクロールできます
ツール名ユーザーローカル音声議事録システムNottaGoogleドキュメントWindows音声認識(標準機能)torunoCLOVA Note
料金プラン無料フリー:無料
プレミアム:1,200円
ビジネス:6,210円
エンタープライズ:要相談
無料無料無料:無料
有料:1,650円
月30時間:9,000円
月100時間:28,500円
月500時間:135,000円
フリー:無料
ソロ:1,440円
チーム:19,800円
ビジネス:54,000円
利用時間制限記載なしフリー:120分/月
プレミアム:1,800分/月
ビジネス:2,400分/月
エンタープライズ:カスタマイズ可能
制限記載なし制限記載なし無料:3時間
有料:月10時間
月30時間:月30時間
月100時間:月100時間
月500時間:月500時間
フリー:300分
ソロ:600分
チーム:6,000分
ビジネス:18,000分
機能文字起こし
発言者の識別
感情認識
単語出現頻度の整理
議事録のCSVダウンロード
104言語対応
複数デバイス同期可能
画面収録機能
発言者の識別
「音声入力」機能による文字起こし
Google Drive利用時は画像やPDFの文字起こしも可能
生成AIによる執筆サポート
Windows音声認識による文字起こし
初回に「音声認識のセットアップ」を行うことで利用が可能
あくまでリアルタイムの音声認識機能のため、mp3など音声データを文字起こしすることは不可
文字起こし
録音画面
キャプチャファイル
アップロードの文字起こし
結果の確認・共有
録音メモ
音声記録のブックマーク
音声記録の検索
ノートの共有

なかでも、ユーザーローカル音声議事録システムは無料であるにもかかわらず、便利な機能を多数搭載しています。以下で、それぞれのツールやアプリの詳しい機能を紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

ユーザーローカル音声議事録システム

料金プラン無料
利用時間制限記載なし
機能文字起こし
発言者の識別
感情認識
単語出現頻度の整理
議事録のCSVダウンロード
公式サイトhttps://voice-dashboard.userlocal.jp/

ユーザーローカル音声議事録システムは、株式会社ユーザーローカルが提供している無料の生成AI議事録自動作成ツールです。シンプルでありながらも便利な機能を豊富に備えており、議事録を作成するだけであれば十分な性能といえます。

とくに、無料ツールでは珍しく感情認識や単語出現頻度の整理機能を備えているのがポイント。取引先との商談を記録しておきたい方にも向いています。

利用時間の制限等がなく、料金改定がない限りは永年無料で利用できるので、無料ツールやアプリを探している方におすすめです。

Notta

料金プランフリー:無料
プレミアム:1,200円
ビジネス:6,210円
エンタープライズ:要相談
利用時間フリー:120分/月
プレミアム:1,800分/月
ビジネス:2,400分/月
エンタープライズ:カスタマイズ可能
機能104言語対応
複数デバイス同期可能
画面収録機能
発言者の識別
公式サイトhttps://www.notta.ai/

Nottaは、104言語に対応した生成AI議事録自動作成ツールです。無料プランが用意されているので、利用時間や機能の制限が気にならなければ、永年無料で利用できます。

また、Zoom・Google Meet・Teamsの3つのツールに対応しているのが特徴。普段利用している会議ツールをそのまま利用できるので、生成AI議事録自動作成ツールを導入する際のハードルを下げられます。

無料プランでも画面収録機能や発言者の識別機能といった便利な機能が使えるため、手軽に議事録作成を効率化したい方は、ぜひ利用してみてください。

Googleドキュメント

料金プラン無料
利用時間制限記載なし
機能「音声入力」機能による文字起こし
Goole Drive利用時は画像やPDFの文字起こしも可能
公式サイトhttps://docs.google.com/document/u/0/?hl=ja

Googleドキュメントは、Googleが提供している文書作成ツールです。普段は文書の作成に利用するツールですが、「音声入力」機能を利用すれば、文字起こしができます。

音声入力機能を利用する際は、画面上部の「ツール」をクリックし、音声入力を選択します。

マイクがオンになった後に会議を始め、会議終了後にマイクをオフにしてください。発言者の識別機能などは搭載されていませんが、普段から慣れ親しんでいるツール・アプリで議事録を作成したい方におすすめです。

加えて、Gemini for Google Workspaceのプランに加入すれば、生成AI(Gemini)を組み込んだドキュメントも使用可能。その場合は有料となりますが生成AIによる執筆サポートが利用できるようになるため、作業効率も大幅に向上するはずです。

Windows音声認識(標準機能)

料金プラン無料
利用時間制限記載なし
機能Windows音声認識による文字起こし
初回に「音声認識のセットアップ」を行うことで利用が可能
あくまでリアルタイムの音声認識機能のため、mp3など音声データを文字起こしすることは不可

Windows標準機能を利用して音声認識し、文字起こしできます。初回のセットアップ手順は下記となります。

1.Windowsキー + Ctrl + S を同時に押して、「音声認識のセットアップ」ウィザードを起動します。

  • 初回の場合:「音声認識のセットアップ」ウィザードが開始
  • 設定済の場合:音声認識ツールバーが表示

2.「次へ」を選択し、画面の指示に従いながら進める

セットアップ後、「チュートリアルの開始」を選択すると任意で使い方を学習できます。

3.音声認識ツールバーが画面上に表示されたら準備完了です。

お好みの文章入力ソフトを起動して文章入力を開始してください。入力が終わり次第、音声入力機能をオフにした後、文書ファイルを忘れずに保存します。

toruno

料金プラン無料:無料
有料:1,650円
月30時間:9,000円
月100時間:28,500円
月500時間:135,000円
利用時間無料:3時間
有料:月10時間
月30時間:月30時間
月100時間:月100時間
月500時間:月500時間
機能文字起こし
録音画面
キャプチャファイル
アップロードの文字起こし
結果の確認・共有
公式サイトhttps://toruno.biz/

torunoは、「文字起こし+録音+画面キャプチャ」の機能で会議を記録できるクラウドサービスです。音声・動画ファイルの文字起こしにも対応しているので、リアルタイムでなくても議事録を作成できます。

なお、3時間限定にはなりますが、無料でもすべての機能を体験できます。会議の振り返りや情報共有を効率化できるので、議事録の作成に時間がかかっていると感じるなら、ぜひ利用してみてください。

CLOVA Note

料金プランフリー:無料
ソロ:1,440円
チーム:19,800円
ビジネス:54,000円
利用時間フリー:300分
ソロ:600分
チーム:6,000分
ビジネス:18,000分
機能録音メモ
音声記録のブックマーク
音声記録の検索
ノートの共有
公式サイトhttps://clovanote.line.me/

CLOVA Noteは、音声認織AIを搭載した議事録作成アプリです。録音しながら議事録の作成が効率的におこなえます。

とくに、録音中に使えるメモ機能が便利。作成したメモは録音時間とともに記録されるので、音声記録をより詳細に整理できます。

元々はベータ版で提供されていたサービスですが、2024年11月から正式リリースが決まったので、この機会にぜひ利用してみてください。

有料の生成AI議事録自動作成ツール・アプリのおすすめ9選

上記でご紹介した無料生成AIツールの機能で満足できない方は、以下9つの有料ツールがおすすめです。

スクロールできます
ツール名AI議事録取れる君AutoMemo SZMEETINGスマート書記YOMELAmiVoice®ScribeAssistAIGIJIROKURIMO VoiceVOITER
料金プラン個人利用: 980円/月〜
法人利用: 要問い合わせ
本体:19,800円
シングル:44,000円
チーム:264,000円
100時間チャージ買い切り:14,000円
ライセンスS:54,000円(税抜)/年
ライセンスM:156,000円(税抜)/年
基本使用料:10,000円~/月
AIパック:15,000円~/月※14日間の無料期間あり
スタータープラン:28,000円/月
スタンダードプラン:95,000円/月
ビジネスプラン:180,000円/月
個別見積もりパーソナル1,500円/月
ビジネス200,000円/月
音声:22円/30秒
動画:33円/30秒
法人プラン:要相談
59,900円(買い切り)
利用時間制限記載なし1年間 使い放題(100時間チャージ買い切りは100時間)ライセンスS:120時間/月
ライセンスM:360時間/月
制限記載なしスタータープラン:30時間/月
スタンダードプラン:130時間/月
ビジネスプラン:300時間/月
制限記載なしパーソナル100 分/月
ビジネス10000 分/月
上記のとおり80時間
機能文字起こし
AI自動要約
会議ツールとの連携翻訳
自動録音
共同編集
ダウンロードと共有
文字起こし
発言者の識別
キーワード検索
テキスト編集
自動録音
ダウンロードと共有
文字起こし
Zoom連携
多言語翻訳
辞書登録
フィラー除去
発言者の識別
文字起こし
ドキュメントエディタ機能
辞書登録
フィラー除去
発言者の識別
共有機能
管理機能
文字起こし
要約機能
エディタ転記
アラート通知機能
管理機能
共有機能
翻訳機能
文字起こし
要約機能
スタンドアローン型ChatGPT連携
単語登録機能
話者識別機能
音声再生機能
ポップアップ字幕
Zoom連携
文字起こし
要約機能
清書機能
内部音声収録機能
ZOOM連携
リアルタイム翻訳
音声・動画から文字起こしテキストと音声がシンクするスライダー機能
AI が要約を作成文字起こしデータのシェア雑音の除去機能
YouTube用字幕データの書き出し…etc
リアルタイムの文字起こし
AIが文字を自動修正
録音動画の録画・字幕生成
ノイズ除去

とくに、AI議事録取れる君は料金が比較的安く、利用時間の制限もありません。コスパの良い生成AI議事録自動作成ツールを求めている方におすすめです。

以下で、それぞれのツール・アプリを詳しく紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

AI議事録取れる君(自動要約機能あり)

料金プラン個人利用: 980円/月〜
法人利用: 要問い合わせ
利用時間制限記載なし
機能文字起こし
AI自動要約
会議ツールとの連携
翻訳自動録音
共同編集
ダウンロードと共有
公式サイトhttps://aismiley.co.jp/product/alm_ai-minutes/

AI議事録取れる君は、株式会社ALMが提供している議事録作成サービスです。Zoom・Teams・Google Meetの3つの会議ツールとの連携に対応しており、高精度AIを用いてリアルタイムでの文字起こしを可能にしています。

また、会議終了後は、内容をAIが自動要約してくれるのもポイント。小見出しと箇条書きでわかりやすくまとめてくれますよ!

会議はオンラインと対面のどちらにも対応できるので、性能やコスパで選びたい方はAI議事録取れる君を試してみてください。

AutoMemo S(ボイスレコーダー型)

料金プラン本体:19,800円
シングル:44,000円
チーム:264,000円
100時間チャージ買い切り:14,000円
利用時間1年間 使い放題(100時間チャージ買い切りは100時間)
機能文字起こし
発言者の識別
キーワード検索
テキスト編集
自動録音
ダウンロードと共有
公式サイトhttps://automemo.com/

AutoMemo Sは、ボイスレコーダー型の生成AI議事録自動作成ツールです。Webブラウザへアクセスすることで録音や文字起こしの機能を利用でき、会議データはクラウド上に無制限に保存できます

また、1時間の音声データを約20分でテキスト化できるのが特徴。Open AI社の音声認識モデル「Whisper」を組み込んでおり、文字起こし正解率は98.9%とかなりの精度を発揮します。

ボイスレコーダーなので本体代がかかりますが、手軽に持ち歩ける生成AI議事録自動作成ツールが欲しい方におすすめです。

ZMEETING(フィラー除去機能あり)

料金プランライセンスS:54,000円(税抜)/年
ライセンスM:156,000円(税抜)/年
利用時間ライセンスS:120時間/月
ライセンスM:360時間/月
機能文字起こし
Zoom連携
多言語翻訳
辞書登録
フィラー除去
発言者の識別
公式サイトhttps://www.zplatform.ai/

ZMEETINGは、国立研究開発法人産業技術総合研究所が提供している生成AI議事録自動作成ツールです。音声認識AIでリアルタイムの文字起こしができるほか、フィラー除去機能まで搭載されているので、「えー」などの余計な言葉を除去できます。

さらに、辞書登録機能が搭載されているのも魅力。業界の専門用語などを登録しておけば、文字起こしのミスが減ります。

アカウント作成は無制限にできるので、多くのユーザーでシェアしたい方はZMEETINGを利用してみてください。

スマート書記(要約・フィラー除去機能あり)

料金プラン基本使用料:10,000円~/月
AIパック:15,000円~/月※14日間の無料期間あり
利用時間制限記載なし
機能文字起こし
録音機能
再生機能
ドキュメント・エディタ機能
辞書登録
フィラー除去
発言者の識別
共有機能
管理機能
公式サイトhttps://www.smartshoki.com/

エピックベース株式会社が運営しているスマート書記は、音声とAIを活用した議事録作成支援サービスです。

音声認識ができるため、リアルタイムでの文字起こしができるのはもちろん、誰が発言したかを可視化できる「自動話者分離機能」や「フィラー機能」が実装されており、便利な機能が多くついています。生成AIを活用したAIアシストも作業効率を高めてくれる注目の機能のひとつです。

さらに、AI機能の精度が日々向上しているため、アップデートを行うことで新しい機能を利用できることもスマート書記の特徴の1つです。

YOMEL(議事録をワンクリックで作成)

料金プランスタータープラン:28,000円/月
スタンダードプラン:95,000円/月
ビジネスプラン:180,000円/月
利用時間スタータープラン:30時間/月
スタンダードプラン:130時間/月
ビジネスプラン:300時間/月
機能文字起こし
要約機能
エディタ転記
アラート通知機能
管理機能
共有機能
翻訳機能
公式サイトhttps://ai.yomel.co/gijiroku

アーニーMLG株式会社が開発したYOMELは、会議の議事録をワンクリックで作成できる機能を提供します。日本語に特化した独自のエンジンを使用し、高精度なテキスト変換を実現するとともに、発言者を自動で識別。

YOMELは会議中にリアルタイムで重要な発言をピックアップし、即座に要点をまとめることも可能です。会議後の議事録作成プロセスも簡素化されており、OpenAI社の要約エンジンを活用して効率的に仕上げることができます。

AmiVoice® ScribeAssist(市場シェアNo.1の音声認識技術)

料金プラン個別見積もり
利用時間制限記載なし
機能文字起こし
要約機能
スタンドアローン型ChatGPT連携
単語登録機能
話者識別機能
音声再生機能
ポップアップ字幕
Zoom連携
公式サイトhttps://www.advanced-media.co.jp/lp/scribeassist/

AmiVoice® ScribeAssistは、株式会社アドバンスト・メディアが開発した革新的な議事録作成アプリケーションです。このツールは、音声録音から要約までの一連のプロセスを自動化し、ワンクリックで議事録の作成が可能。

市場シェアNo.1の音声認識技術を採用したAmiVoice® ScribeAssistは、特筆すべき特徴としてスタンドアローン型の設計が挙げられます。これにより、インターネット接続を必要とせず情報漏えいのリスクを最小限に抑えることができるため、セキュリティ面で安心です。

さらに、本アプリケーションはChatGPTとの連携機能を備えており、高精度な要約を無料で利用することもできます。

AI GIJIROKU(ZOOM連携でリアルタイムでテキスト表示)

料金プランパーソナル1,500円/月
ビジネス200,000円/月
利用時間パーソナル100 分/月
ビジネス10000 分/月
機能文字起こし
要約機能
清書機能
内部音声収録機能
ZOOM連携
リアルタイム翻訳
公式サイトhttps://gijiroku.ai/

AI GIJIROKUは、株式会社オルツが開発した先進的な生成AI議事録自動作成ツールです。このツールの最大の特徴は、ZOOMとリアルタイムで連携できる点でしょう。会議中の発言をリアルタイムで字幕表示し、99.8%の高精度で音声認識を行います。

個人利用では、Zoom連携により会議やウェビナーの会話を即座に画面上にテキスト化し、通話終了後に自動で議事録を保存します。これにより会話が可視化され、理解が深まるとともにリモートワーク環境での生産性向上にも貢献。

ZOOMは様々なビジネスシーンで浸透していますので、このAI GIJIROKUは活躍しそうな場面も多いのではないでしょうか。

RIMO Voice

料金プラン音声:22円/30秒
動画:33円/30秒
法人プラン:要相談
利用時間上記のとおり
機能音声・動画から文字起こしテキストと音声がシンクするスライダー機能
AI が要約を作成文字起こし
データのシェア
雑音の除去機能
YouTube用字幕データの書き出し…etc
公式サイトhttps://rimo.app/about/voice

RIMO Voiceは、音声や動画から文字起こしができる生成AI議事録作成ツールです。1時間の音声データを約5分で文字に起こすといった驚異的な性能を備えています。

また、搭載されているChatGPTによって要約を作成できるのも特徴。会議が長くなってもすぐに概要を掴めて便利です。

料金は、個人向けプランは従量課金制、法人プランは使い方に合わせて提案される形式となっています。気になる方は、ぜひ利用の相談をしてみてください。

VOITER

料金プラン59,900円(買い切り)
利用時間80時間
機能リアルタイムの文字起こし
AIが文字を自動修正
録音動画の録画・字幕生成ノイズ除去
公式サイトhttps://www.iflytek.co.jp/voiter/

VOITERは、リアルタイムの文字起こしができるAIライティングレコーダーです。AIが文字を自動修正したり、字幕を自動生成したりする便利な機能を多数備えています。

ちなみに、VOITERは買い切り型のツールのため、月額料金はかかりません。利用時間は80時間と制限はありますが、小型のレコーダータイプのため、場所を問わずに利用できます。

すでに多くの企業・自治体が取り入れているので、ぜひ利用を検討してみてください。

なお、生成AIの法人利用方法について詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。

Teams会議でも生成AIを使って議事録作成ができる

ここまでで紹介したツールやアプリを使うことで、議事録を簡単に作成することができますが、マイクロソフトが提供しているTeamsを使うことでも議事録作成ができます。

既にTeamsを使っている方やこれから使おうと考えている方は、以下の方法を参考に議事録の作成を検討してみてください。

  • 文字起こしする(無料)
  • Copilotを使用する(有料)

文字起こしする(無料)

Teamsのトランスクリプション機能を使うことで、無料で文字起こしを行えます。

トランスクリプション機能は、Teamsで開催した会議内容をリアルタイムで文字起こしし、会議終了後にダウンロードできる機能です。

発言時間や発言者まで記載されますので、後から会議の内容を確認したいときに思い出しやすくなっています。

Copilotを使用する(有料)

マイクロソフトが開発したAIである、CopilotとTeamsを連携させることで議事録を作成できます。

Copilotを使うことで、Teamsの無料機能でできる文字起こしだけでなく、会議の要約や要点の整理、メモ作成など、さまざまな機能が搭載されています。

より精度の高い議事録作成を行いたい方に向いている機能です。

Copilotを使うためには、microsoft365への加入が必要で有料となってしまいます。さらには、GoogleMeetやZoomなどTeamsとは別のツールを使う際にはCopilotは使えないので、注意が必要です。

生成AI議事録の比較表

名称料金特徴
ユーザーローカル音声議事録システム無料シンプルで使いやすい
Nottaフリー:無料プレミアム:1,200円ビジネス:6,210円エンタープライズ:要相談104言語に対応している
Googleドキュメント無料「音声入力」機能で文字起こしができる
Windows音声認識(標準機能)無料Windows標準機能で文字起こしができる
toruno無料:無料有料:1,650円月30時間:9,000円月100時間:28,500円月500時間:135,000円文字起こし+録音+画面キャプチャで議事録を作成可能
CLOVA Noteフリー:無料ソロ:1,440円チーム:19,800円ビジネス:54,000円作成したメモは録音時間とともに記録される
AI議事録取れる君個人利用: 980円/月〜法人利用: 要問い合わせ利用時間の制限がない
AutoMemo S本体:19,800円シングル:44,000円チーム:264,000円100時間チャージ買い切り:14,000円1時間の音声データを約20分でテキスト化できる
ZMEETINGライセンスS:54,000円(税抜)/年ライセンスM:156,000円(税抜)/年フィラー除去機能で「えー」などの余計な音声を消せる
スマート書記基本使用料:10,000円~/月AIパック:15,000円~/月※14日間の無料期間あり自動話者分離機能で誰が発言したかを可視化できる
YOMELスタータープラン:28,000円/月スタンダードプラン:95,000円/月ビジネスプラン:180,000円/月日本語に特化した独自のエンジンで高精度な文字起こしが可能
AmiVoice®ScribeAssist個別見積もりスタンドアローン型の設計でセキュリティ面が安心
AIGIJIROKUパーソナル1,500円/月
ビジネス200,000円/月
ZOOMとリアルタイムで連携できる
RIMO Voice音声:22円/30秒動画:33円/30秒法人プラン:要相談1時間の音声データを約5分で文字に起こせる
VOITER59,900円(買い切り)場所を問わず使える小型のAIレコーダー

これまで紹介した15個の生成AI議事録ツールを上記に比較しました。料金や機能はさまざまですが、無料でお試しができるツールも多く展開されています。

当然ですが、高額なプランを提供しているツールほど、豊富な機能を使えるのが特徴です。自分が使いたい機能のほか、料金と利用制限のバランスを見ながら、コスパのよいツールを選びましょう。

生成AI議事録自動作成ツールのメリット

生成AI議事録自動作成ツールを利用するメリットは、以下の3つです。

  • 議事録の作成、要約を効率化できる
  • 会議に無駄がなくなる
  • タスクを自動で作成・共有できる

とくに、議事録の作成を効率化できるのが最大のメリットです。録音した音声を再生しながら、テキストを手入力する必要がなくなります。

以下で、それぞれのメリットを詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

議事録の作成&要約を効率化できる

生成AI議事録自動作成ツールを利用すれば、議事録の作成を圧倒的に効率化できます。とくに、リアルタイムで文字起こしする機能が搭載されていれば、会議終了時に議事録が出来上がっているほどです。

また、編集作業を効率化できる点にも注目しましょう。会議中に文字起こしのミスがあった際は瞬時に訂正できるので、会議終了後に編集する必要はほとんどありません。

「えー」などを除去するフィラー除去機能を搭載しているツールもあるので、議事録作成を効率化したい方は、ぜひ生成AI議事録自動作成ツールを利用しましょう。

さらに、会議で話された内容をすぐに要約したり、要点を抽出したりできる成AIツールもあります

このように生成AIを活用することで議事録作成や要約にかかる工数を大幅に削減できるのが、自動作成ツールのメリットの1つです。

会議に無駄がなくなる

生成AI議事録自動作成ツールには、会議前にアジェンダやレジュメを作成してメンバーに送付する機能を備えたものがあります。この機能は会議の内容を事前に共有するだけでなく、コメント・事前決裁を得ることもできるので、論点のない話題を事前に解決するのに役立ちます。

このように、論点のない話題をスキップできれば、集中して議論すべき内容のみが残るので会議に無駄がなくなるはずです。普段から会議が間延びしていると感じている方も、ぜひ生成AI議事録自動作成ツールを利用してみてください。

タスクを自動で作成・共有できる

生成AI議事録自動作成ツールには、会議中に特定のキーワードを拾ってタグ付けする機能を搭載したものもリリースされています。たとえば、「今週中にプレゼン資料を作成する」といった発言をAIが認識して「タスク」としてタグ付け可能です。

タスクを自動で作成して共有してくれるので、担当者や期限をメンバー全員に明確化できるのがポイント。期限が近くなったらリマインドし、タスクの実行を促せます。

翻訳機能で複数言語に対応できる

議事録自動作成ツールの中には、自動翻訳機能が備わっているツールもあります。もしグローバルな会議で議事録をリアルタイムに翻訳できれば、相手が外国人であっても内容を伝えることができるため大変便利ですよね。さらには多言語をサポートしていた場合は、複数の国々の人たちが集った会議などで非常に大きなサポートとなるでしょう。

生成AI議事録自動作成ツールの注意点

生成AI議事録自動作成ツールは便利な反面、以下のようなデメリットも存在します。

  • 一定のコストがかかる
  • 文字起こしの精度は完璧ではない
  • 雑音を除去できないこともある

以下でそれぞれのデメリットを詳しく解説していくので、導入してから後悔しないためにも確認しておいてください。

一定のコストがかかる

生成AI議事録自動作成ツールを導入するには、一定のコストがかかります。多くのツールが月額プランを採用しているので、毎月一定のコストを支払い続けなければなりません。

無料のツールも存在しますが、利用できる機能が限られていたり、利用時間の制限が短かったりするケースがほとんどです。

したがって、生成AI議事録自動作成ツールを導入する際は、コストパフォーマンスも考慮しながら自社に合ったものを探しましょう。

文字起こしの精度は完璧ではない

生成AI議事録自動作成ツールは、できる限りの精度で文字起こししてくれますが、完璧ではありません。生成AIの性能や録音の精度によって、文字起こしのクオリティが変わってきます。

したがって、文字起こしをツールで実施したあとは、人が必ずチェックすることが大切です。間違った情報を社内や社外に共有してしまっては一大事になりかねないので、ファクトチェックは徹底しましょう。

雑音を除去できないこともある

生成AI議事録自動作成ツールの性能にもよりますが、雑音を除去できないこともあります。文字起こしされた文章に余計な文字が混じってしまうため、人の手で削除する手間が発生するのがデメリットです。

ただ、ノイズ除去やフィラー除去機能を搭載しているツールであれば、雑音を最低限にできます。これらのツールはやや高額な傾向にありますが、より高精度の文字起こしを実現したいのであれば、導入を検討してみてください。

なお、文字起こしAIの精度が気になる方は以下の記事をご覧ください。

生成AIツールで議事録作成を効率化しよう

議事録作成の手間を軽減したい方は、生成AIツールの導入がおすすめです。生成AIツールで議事録作成を自動化すれば、会議中のメモが最小限で済むので、会議や商談に集中できる効果も期待できます

無料ツールは、機能に限りがあるものの、無料で利用できるのが魅力です。文字起こしだけなら十分こなせるため、初めて生成AI議事録自動作成ツールを導入する方は、試しに利用してみるとよいでしょう。

一方、機能性の高さを追求するなら、有料ツールやアプリを検討してみてください。それぞれメンバーへの共有機能や音声認識の精度が充実しているので、よりハイレベルな文字起こしを求めている方におすすめです。

web会議に特化したツールや、翻訳機能が充実したツールなどそれぞれのビジネスシーンを踏まえて選択しましょう。

また、生成AI議事録自動作成ツールを導入する際は、以下3つのメリットがあることも押さえておきましょう。

  • 議事録の作成を効率化できる
  • 会議に無駄がなくなる
  • 字幕化や翻訳により、リアルタイムで情報を連携できる
  • タスクを自動で作成・共有できる
  • 会議の内容をデータ解析できる

議事録作成を効率化できるだけでなく、会議自体にも無駄がなくなるので、生産性の高い話し合いができるようになります。普段の会議が間延びしていると感じている方も、導入を検討してみましょう。

なお、生成AI議事録自動作成ツールを選ぶ際は、以下3つのポイントを踏まえたうえで選ぶことが大切です。

  • 目的に沿ったツールを選ぶ
  • 音声認識の精度で選ぶ
  • 料金と利用時間のバランスで選ぶ
  • セキュリティ面の充実度で選ぶ

会議の頻度や求める機能によって、選ぶべきツールが異なるので、まずは目的や利用時間を明確にしましょう。本記事でご紹介した生成AI議事録自動作成ツールを参考に、自社に適したツールを導入してみてください。

サービス紹介資料

生成系AIの業務活用なら!

・生成系AIを活用したPoC開発

・生成系AIのコンサルティング

・システム間API連携

最後に

いかがだったでしょうか?

会議内容の共有やタスク管理、分析も網羅したい場合に役立つ「生成AI議事録自動作成ツール」を活かし、会議の生産性を次のレベルへ引き上げましょう。

株式会社WEELは、自社・業務特化の効果が出るAIプロダクト開発が強みです!

開発実績として、

・新規事業室での「リサーチ」「分析」「事業計画検討」を70%自動化するAIエージェント
・社内お問い合わせの1次回答を自動化するRAG型のチャットボット
・過去事例や最新情報を加味して、10秒で記事のたたき台を作成できるAIプロダクト
・お客様からのメール対応の工数を80%削減したAIメール
・サーバーやAI PCを活用したオンプレでの生成AI活用
・生徒の感情や学習状況を踏まえ、勉強をアシストするAIアシスタント

などの開発実績がございます。

まずは、無料相談にてご相談を承っておりますので、ご興味がある方はぜひご連絡ください。

➡︎生成AIを使った業務効率化、生成AIツールの開発について相談をしてみる。

生成AIを社内で活用していきたい方へ
無料相談

「生成AIを社内で活用したい」「生成AIの事業をやっていきたい」という方に向けて、生成AI社内セミナー・勉強会をさせていただいております。

セミナー内容や料金については、ご相談ください。

また、サービス紹介資料もご用意しておりますので、併せてご確認ください。

投稿者

  • いつき

    高卒6年目にして独立開業した、フリーランスのWebライター。 ChatGPTをはじめ、多くのAIツールを使いこなした経験を基に、AIメディアの記事を執筆中。 複数のWebメディアに在籍し、ライター・ディレクター業務をマルチにこなす。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次