ChatGPT Enterpriseとは?企業向けChatGPTの料金体系や契約方法、導入事例を徹底解説

ChatGPT-Enterprise 企業向け ChatGPT 料金体系 契約方法 導入事例 徹底解説

2023年8月にOpenAIが発表した企業向けプランの「ChatGPT Enterprise」。

なんと、企業用に安全に使えるだけでなく、ハイスピードのGPT-4oが無制限で使えるという優れモノです。。

これまで以上に強力なバージョンのChatGPTが企業用に使えるとは、とんでもないことですね。

本記事では、「ChatGPT Enterprise」の概要や利用方法についてご紹介します。OpenAIが、この「ChatGPT Enterprise」を企業向けに発表した意味についても深堀していますので、ぜひ最後までご覧くださいね!

目次

ChatGPT Enterpriseとは

「ChatGPT Enterprise」とは、企業向けにリリースされた新しいプランのChatGPTです。

「ChatGPTをより安全に利用したい!」という企業の声を受け、ChatGPT Enterpriseの発表に至ったとのこと。そんなChatGPT Enterpriseですが、やはり企業用というだけあって、個人用のChatGPTと比べても性能が非常は優秀です。

もちろん日本語にも対応しており、日本でもChatGPT Enterpriseを導入する企業は徐々に増えていっています!

具体的に、ChatGPT Enterpriseには以下3つの特徴があります。

  • 企業でも利用可能なセキュリティレベル
  • 大規模利用を想定した管理機能の追加
  • 使い勝手が良い機能の追加

企業でも利用可能なセキュリティレベル

ChatGPTをはじめとしたAIツールは、これまでセキュリティ面が不安視されていました。

しかしChatGPT Enterpriseは、企業でも情報漏洩などのリスクを抑えて利用できるように、セキュリティが大幅に強化されています。

具体的に、ChatGPT Enterpriseのセキュリティは下記のような仕組みになっています。

  • 入力内容はOpenAIモデルのトレーニングに使用不可
  • データを暗号化(AES256・TLS 1.2+使用)
  • SOC2に準拠

SOC2(Service Organaization Control Type2)とは、米国公認会計士協会が開発したサイバーセキュリティ・フレームワークの1つです。このフレームワークは十分なデータセキュリティの基準を表しています。

セキュリティ面での懸念が払しょくされれば、企業も安心してAIツールを導入できますよね。

大規模利用を想定した管理機能の追加

これまでのChatGPTは個人での利用を想定していたため、複数人で使う際は管理がしにくいという問題がありました。しかしChatGPT Enterpriseでは、企業などの大規模利用でも管理しやすい機能が追加されています。

具体的に追加された機能は下記のとおりです。

  • 一括メンバー管理ができるマスターアカウント
  • SSO
  • ドメイン認証
  • 使用量管理ができるダッシュボード画面

管理機能が強化されたことで、システム管理者の負担も軽減されますね。

使い勝手が良い機能の追加

個人用のChatGPTは利用制限などもあり、大人数で使うにはやや不便な点がありました。

しかしChatGPT Enterpriseは、下記のような機能が追加され、企業などの大規模利用でも使い勝手が良くなったのです。

  • GPT-4oが無制限で利用可能
  • GPT-4oの速度が通常の2倍
  • code interpreterが無制限で利用可能
  • 通常の4倍の文字数が入力可能(最大32,000トークン)
  • (契約条件によっては)APIの無料クレジット付与

特にハイスピードのGPT-4やCode Interpreterが使い放題なのは、企業での利用を考えると嬉しいポイントですよね。

なお、OpenAIは以下のサイトページにて、プライバシーポリシーや安全性を約束しています。

企業利用を考えている方は、まずこちらをご確認ください。

Enterprise privacy at OpenAI

Security Portal

また、ChatGPT Enterprise紹介ページの原文をご覧になりたい方はこちらをご覧ください。

Introducing ChatGPT Enterprise

なお、ChatGPTを企業利用するリスクと対策について詳しく知りたい方は、下記の記事も合わせてご確認ください。

ChatGPT Enterpriseと無料版・有料版(ChatGPT Plus)の違い

ChatGPT Enterpriseと無料版・有料版(ChatGPT Plus)の違いをまとめると下記のとおりです。

スクロールできます
プラン無料版ChatGPT PlusChatGPT Enterprise
料金無料月額20ドル要問い合わせ
言語モデル・GPT-4mini(無制限)
・GPT-4o(5時間あたり10回まで)
・GPT-4mini、GPT-4(無制限)
・GPT-4o(3時間あたり80回まで)
GPT-4、GPT-4o(無制限)
セキュリティ個人利用レベル(情報漏洩のリスクあり)個人利用レベル(情報漏洩のリスクあり)企業利用レベルにセキュリティ強化
管理機能なしなしあり
その他の機能GPTsの利用GPTsの作成&利用・Plusのすべての機能
・GPTの速度が通常の2倍
・文字数制限が通常の4倍
・Code Interpreterが無制限で利用可能

実際に比較してみると、やはりChatGPT Enterpriseの性能が圧倒的に優れていることがわかりますね。

もちろん個人で利用する分にはChatGPT Plusでも十分ですが、企業で利用するならセキュリティや機能が強化されたChatGPT Enterpriseがおすすめです。

ChatGPT Enterpriseの利用料金は公表されておらず、企業のニーズや規模などによって変動するため、OpenAIへの問い合わせが必要となります。

ChatGPT Enterpriseを活用できる業務領域

ChatGPT Enterpriseは、例えば以下のような業務領域で活用できます。

  • ルーティンワーク
  • データ分析
  • コンテンツ制作
  • 企画立案・フィードバック
  • ソフトウェア開発・デバッグ
  • 顧客対応

ルーティンワーク

ChatGPT Enterpriseを活用することで、ルーティンワークの業務負担を大幅に軽減できます。

例えば以下のような業務は、ChatGPT Enterpriseに作業手順を明確に伝えることで、ほぼ自動化が可能です。

  • メール作成
  • 文章の要約
  • データ入力

ルーティンワークに人的リソースを割かれている企業の方は、ぜひChatGPT Enterpriseを導入してみてください!

データ分析

ChatGPT Enterpriseはデータ分析にも活用できます。

例えば、「Advanced Data Analysis(旧)Code Interpreter」という機能を使えば、データを視覚的にわかりやすい表やグラフに変換可能です。

この機能をうまく利用すれば、売上データを月ごとにグラフ化してトレンドを把握したり、顧客の年齢層を分析したりできます。

データ分析にかかる負担を減らしたい企業の方は、ChatGPT Enterpriseを導入してみてはいかがでしょうか?

なお、Advanced Data Analysisについて詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。

コンテンツ制作

ChatGPT Enterpriseは、下記のようなコンテンツ制作の現場でも活用できます。

  • 記事の執筆
  • SNSの投稿作成
  • Webサイト制作
  • 画像・動画制作

現時点ではAIが作るコンテンツはまだ人間には劣るため、上記業務を完全に自動化することは残念ながら難しいでしょう。

しかし、ChatGPT Enterpriseを活用することでコンテンツ制作にかかる時間を大幅に短縮できるだけでなく、より高品質な作品を生み出す手助けをしてくれるのは間違いありません。

企画立案・フィードバック

ChatGPT Enterpriseは、企画立案やフィードバックの分野でも大きな効果を発揮します。

アイデア出しの段階で多様なバリエーションの企画案を自動生成できるため、迅速かつ効率的に多くの選択肢を検討できます。

また、壁打ち相手として、ユーザーの企画に対してフィードバックを提供することも可能です。

ChatGPTの無限の思考体力により、人間では考えつかない数百通りの案を短時間で作成し、幅広い視点から検討することが可能になります。

このような能力は、特に企画の初期段階でのアイデアの幅出しや、迅速なプロトタイプの作成に有効です。

ソフトウェア開発・デバッグ

ChatGPT Enterpriseは、ソフトウェア開発およびデバッグの分野でも非常に有用です。

時間のかかるコードの生成や修正、最適化をサポートし、プログラマーが効率的に作業を進められるようになるでしょう。また、開発・運用に伴うエラーメッセージの解釈、バグの特定、修正案の提示などのデバッグプロセスの支援も可能です。

さらに、コードのレビューやベストプラクティスの提案を行うことで、ソフトウェアの品質向上にも寄与します。

ChatGPTの優れた言語処理能力によって、複雑なプログラミング言語やフレームワークに対しても柔軟に対応でき、開発者の生産性は大幅に向上するはずです。

顧客対応

ChatGPT Enterpriseを活用すれば、顧客対応の業務負担も軽減できます。

例えば「Zapier」というプラグインを使えば、お客様からの問い合わせメールへの自動返信など、一部の顧客対応業務の自動化が可能です。

問い合わせメールへの返信作業が自動化できれば、オペレーターは電話対応だけに専念できるため、大幅な業務負担軽減になりますね。日々顧客対応に追われている企業の方は、ChatGPT Enterpriseを活用してみてはいかがでしょうか。

なお、Zapierについて詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。

ChatGPT Enterpriseの契約方法

ChatGPT Enterpriseを契約するためには、運営にコンタクトを取る必要があります。

①以下のリンクにアクセスしてください。

https://openai.com/blog/introducing-chatgpt-enterprise

②「Contact Sales」をクリック

③個人情報や会社情報を入力

④登録が完了すると、以下のメッセージがメールに届きます。

以上が、ChatGPT Enterpriseの契約申請までの流れです。

ChatGPT Enterprise導入企業例

ここでは、ChatGPT Enterpriseを利用している企業を3社ご紹介します。ChatGPT Enterpriseの契約を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

  • ソフトバンク
  • NEC
  • PwC

ソフトバンク

ソフトバンクは2023年5月から、全従業員2万人が利用できる安全なEnterprise環境を整備しました。※1

同社の自社LLMは、全従業員が生成AIを安全に業務で活用するために構築された社内向けAIサービスです。

文章作成や翻訳などの業務効率化や生産性向上、営業・マーケティング領域での企画立案、サービス開発でのプログラミングサポート、コールセンター業務など、さまざまな業務への応用を目指しています。

NEC

NECは2023年5月から、Open AIのLLMと自社LLMを組み合わせた社内LLMを導入しました。※2

資料作成時間の50%削減や、議事録作成時間を平均30分から約5分に短縮するなどの成果を上げています。

NECは「NEC Generative AI変革オフィス」を中心にシステム連携やサービス高度化を進めており、社員にプロンプト共有、Web教育、ワークショップ、ハッカソンを通じて生成AIの効果的な活用を促進。

また、しています。ChatGPT Enterpriseを導入することで、サイバー攻撃対策の高度化を図りセキュリティを強化

PwC

PwCはグローバルにChatGPT Enterpriseを導入し、10万人の社員が利用しています。※3

ChatGPT Enterpriseは、税務申告書類の確認、ソフトウェア開発、レポート作成など、広範囲における業務を支援しているとのことです。

活用事例は日々増えており、同社内で確認できる事例は3000件以上に達しています。

ChatGPT Enterprise発表の意味

OpenAIについては、2022年11月のChatGPTの発表から多くのニュースが流れました。

今回のChatGPT Enterpriseの発表には、どのような意図があるのでしょうか?

OpenAIの財政難

直近のOpenAIの関連ニュースで最も気になるのは、「OpenAIの財政難」についてです。

OpenAIの財政難については事実かどうか諸説あります。

しかし仮にそれが本当だとすれば、ChatGPTを企業用にサービス展開することで、大きく利益を得ようとしているのかもしれません。

ChatGPT Enterpriseの料金は会社の規模や従業員数に応じて決まると考えられるので、フォーチュン500企業の80%がそのままChatGPT Enterpriseに移行すれば、それだけでもかなりの利益になるでしょう。

安全性へのアピール

ChatGPTに関して一時期大きな問題となっていたのは、「情報の安全性」についてです。

ChatGPTに入力した情報の安全性については、これまで何度もニュースになり、世間を騒がせてきました。

OpenAIがChatGPTに入力された情報を不正利用しているのでは…?という噂も流れましたね。

それに対抗する形として、2023年8月7日にGPT Bot のウェブクローリングをブロックする方法を公開しました。

AIにおける情報の安全性は、最も議論される問題と言っても過言ではありませんので、OpenAIとしても早く解決したかったのかもしれません。

ChatGPT Enterprise紹介ページで安全性へのアピールが十二分に強調されていたことからも、OpenAIがChatGPTの安全性に関する悪いイメージを払拭したかったことが伺えます。

いずれにしろ、今回のOpenAIの発表はとんでもなく大きいことですので、これまで縮まりつつあったその他のAI企業との差がまた大きく開きそうです。

ChatGPT Enterpriseで業務効率アップ!

本記事では、企業用に発表された「ChatGPT Enterprise」について詳しくご紹介しました。

ChatGPT Enterpriseの特徴は以下の3つです。

  • 企業でも利用可能なセキュリティレベル
  • 大規模利用を想定した管理機能の追加
  • 使い勝手が良い機能の追加

ChatGPT Enterpriseは、無料版や有料版(ChatGPT Plus)と比べてセキュリティが強化されており、最新のGPT-4oやAdvanced Data Analysis(旧Code Interpreter)などの利用制限もほとんどありません。企業で使うなら、ChatGPT Enterpriseを契約するのが圧倒的におすすめです。

ChatGPT Enterpriseを活用できる現場は大きく分けて以下の6つです。

  • ルーティンワーク
  • データ分析
  • コンテンツ制作
  • 企画立案・フィードバック
  • ソフトウェア開発・デバッグ
  • 顧客対応

ChatGPT Enterpriseの登場により、情報漏洩などの心配なく企業でも安全にChatGPTを利用できるようになりました。ChatGPT Enterpriseをすでに導入している企業の事例も参考に、AIを活用して日々の業務負担を軽減させたい企業の方は、ぜひChatGPT Enterpriseの導入を検討してみてくださいね!

サービス紹介資料

生成系AIの業務活用なら!

・生成系AIを活用したPoC開発

・生成系AIのコンサルティング

・システム間API連携

最後に

いかがだったでしょうか?

弊社では

・マーケティングやエンジニアリングなどの専門知識を学習させたAI社員の開発
・要件定義・業務フロー作成を80%自動化できる自律型AIエージェントの開発
・生成AIとRPAを組み合わせた業務自動化ツールの開発
・社内人事業務を99%自動化できるAIツールの開発
ハルシネーション対策AIツールの開発
自社専用のAIチャットボットの開発

などの開発実績がございます。

まずは、「無料相談」にてご相談を承っておりますので、ご興味がある方はぜひご連絡ください。

➡︎生成AIを使った業務効率化、生成AIツールの開発について相談をしてみる。

生成AIを社内で活用していきたい方へ
無料相談

「生成AIを社内で活用したい」「生成AIの事業をやっていきたい」という方に向けて、生成AI社内セミナー・勉強会をさせていただいております。

セミナー内容や料金については、ご相談ください。

また、サービス紹介資料もご用意しておりますので、併せてご確認ください。

投稿者

  • Hiromi Sai

    ChatGPTメディア運営 / テクニカルライター リベラルアーツ専攻。大学休学中は、Webマーケティング会社のマネージャーとしてライター、ディレクター100名のマネジメントをする。南米のチリとタイでの長期居住歴を持つ。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次