生成AIでロゴを自動作成する方法!無料のAIツール3選やメリット、リスクを解説
WEELメディア事業部AIライターの2scです。
個人事業主のみなさん、生成AIなら簡単に自分用のおしゃれなロゴが作れるのはご存知ですか?
たとえば伊藤園の「お〜いお茶 カテキン緑茶」は……
生成AIにパッケージを刷新させてから、出荷数が2倍に増えています!もうロゴデザインは、生成AIに任せられる時代が来ていますよ。
当記事では、そんな生成AIを使ったロゴ作成について、メリットや注意点を解説!さらに完読いただくと、無料のロゴ作成用ツールについても詳しくなれます。
ぜひ、最後までお読みください!
ロゴ作成もできる画像生成AI
当項ではロゴ作成に使える、画像生成AIの概要をお伝えしていきます。まずはロゴの重要性から、みていきましょう!
フリーランスでもロゴは大事
フリーランスのみなさん、自分の「ロゴ」をもっていますか?
ロゴと聞くと「企業や商品に添えるもの」「大きなビジネスでしか使わない」というイメージがあるかもしれません。ですが、ロゴには……
● 対象の認知度を高める
● 対象のイメージを宣伝する
● 顧客に覚えてもらいやすくなる
という効果があります。つまりロゴは「リピート率が命」のフリーランスの方々にとっても、必要なものなんです!
とはいえ、プロにロゴ作成を頼むと、最低でも6万円程度かかってしまいます。そこでおすすめしたいのが、次項の「画像生成AI」です。
画像生成AIとは?
「画像生成AI」は生成AIの一種で、イラスト・写真等の画像生成に特化しています。ただ同じ生成AIでも、ChatGPTなど「大規模言語モデル / LLM」とは違った技術が用いられていて……
【画像生成AIに用いられる技術】
● 変分オートエンコーダ / VAE:画像の特徴・タッチを学ばせる技術
● 敵対的生成ネットワーク / GAN:生成画像のリアリティを高める技術
● 拡散モデル:ノイズから画像を描かせる技術
以上のしくみから成り立っています。そんな画像生成AIを使えば、誰でも……
- プロンプトを入力するだけで
- 斬新なイラスト・写真が
- プロ顔負けのクオリティで
- ほんの数秒もかからずに生成できる
ようになっているんです。もちろん、企業や商品のロゴも一瞬で生成できてしまいます。
ロゴ作成に生成AIを使うメリット5つ
ここからはロゴ作成に生成AIを使うメリットを5点、紹介していきます。まずは生成AIのクリエイティブ面での魅力から、みていきましょう!
デザインの案出しが効率化できる
デザインの案出しは、ロゴ作成において一番重要かつ苦しい工程です。たとえプロデザイナーであっても、デザインを完成させるために、100を超える原案をひねり出しているそうです。※1
そんな過酷な案出しですが、画像生成AIにかかればわずか数秒で、ロゴ案が1つ出せてしまいます。しかも、ものによってはなんと0.09秒で案が1つ出せてしまうモデルも……
画像生成AIが出してくれた原案はそのまま使えるほか、デザインのヒントとしても使えます。デザインを依頼する側 / される側関係なく、生成AIはおすすめなんです!
要望を反映しやすい
ChatGPTと各種画像生成AIの組み合わせで、しっくりくるロゴが作れます。その手順としては……
- デザインの要望をChatGPTに伝えて、言語化・要約してもらう
- 言語化・要約したものを画像生成AIに入力する
以上のとおりです。はじめにChatGPTと壁打ちすることで、自身でもわからない「いい感じのデザイン」が言語化できちゃうんです。これならもう、要望が伝わらずもどかしい思いをする必要がありませんね。
デザインの知識が要らない
ロゴ作成を含むデザインには、守らなくてはいけないルールがあります。代表的なものを挙げると……
- 近接:関係する要素同士を近づける
- 整列:要素の端or中心をそろえる
- 強弱:重要な要素だけを強調する
- 反復:デザイン中の小さな構造を繰り返す
- 補色:色相環の反対側の色でコントラストを出す
以上のとおりです。通常ロゴ作成は、これらのルールを熟知しているプロデザイナーが請負います。
ただ、デザインの知識については生成AIも負けていません。たとえば以下のプロンプトを使って、画像生成AI「DALL-E 3」に生成させたロゴは……
中央に開かれた本。本の背表紙は赤茶色。本の花ぎれの上から金色の後光がさしている。背景は水色。
以上のとおり。後光のしま模様には左右対称の「反復」が、本を囲う半円と文字には「整列」が、それぞれ用いられています。
つまり画像生成AIなら、デザインのルールも押さえてくれるというわけです。
ロゴにかける費用・時間が削減できる
ロゴ作成をプロに任せた場合、費用・時間の相場は……
- ロゴ作成の費用:60,000円~150,000円
- ロゴ作成の時間:約2週間〜3週間
以上のとおりです。このようにロゴ作成では通常、時間もお金もかかってしまいます。
対して画像生成AIであれば、1日でロゴが完成!無料ツールなら、電気代・通信費以外は要りません。気軽に自分用のロゴが作れてしまうんです。
ツールによっては商用利用もOK
画像生成AIを活用すれば誰でも簡単にロゴを自動生成できますが、利用するにあたってツールごとの利用規約に従う必要があります。特に商用利用の有無については問題になる可能性があるため、生成した画像を企業ロゴなどとして使いたい場合はしっかり確認しましょう。
- DALL-E 3
- Stable Diffusion
- Midjourney
など、代表的な画像生成AIは商用利用が認められているケースが多いです。その他にも、商用利用ができる画像生成AIツールはあり、中には無料で商用利用が認められている画像生成AIもあります。なるべくお金を使わずに、ロゴを作成したいという方は、商用利用が可能な無料のツールを利用すると良いでしょう。
なお、生成AIの著作権上のリスクについて詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
ロゴ作成に生成AIを使う際の注意点4つ
メリットに続いて、生成AIをロゴ作成に使う際の注意点を4つ紹介していきます。まずは著作権の面から、詳しくみていきましょう!
著作権侵害のリスクがある
生成AIを使えば、希望のロゴを無料で自動生成することができますが、生成AIは常に著作権関係の訴訟リスクを抱えています。これは生成AIの学習データが、誰かの著作物であるためです。
すでに一部の生成AIやAIツールは、開発元が著作権侵害で訴訟されていて……
訴訟された生成AIとその原因
- Stability AI / Midjourny:DeviantArtのイラスト
- GitHub Copilot:GitHubのソースコード
- ChatGPT:ニューヨーク・タイムズの記事
このようにどんなデータ形式であっても、訴訟のリスクはあるのです。ですので画像生成AIでロゴ作成を行う場合、以下の行為は避けたほうがよいでしょう。※2
● 著作物を無断で学習させた画像生成AIを使う
● 違法にリークされた画像生成AIを使う
● プロンプトや追加学習で、誰かの著作物に似せた画像を生成する
ただ、2024年6月時点でユーザー側が処罰された事例はありません。上記を避ければ、ひとまず安心できます。
デザインが明確な場合には向かない
生成AIを活用すれば、簡単にロゴを自動生成できます。しかし細かく条件を指定しても、ある程度ランダムに画像を出力されるため、ロゴのデザインが事細かに決まっている場合、人間による大幅な修正が必要です。
たとえば、先ほどお見せしたロゴのDALL-E 3用プロンプトは……
中央に開かれた本。本の背表紙は赤茶色。本の花ぎれの上から金色の後光がさしている。背景は水色。
このように、あえて「十字架」のモチーフを入れていません。ですが完成品には……
ご覧のとおり、十字架が入ってしまいました。とくに宗教的シンボルや赤十字などの特定のモチーフを避けたい場合、人間による手直しが必要となるかもしれませんね。
対応しているファイル形式を確認する
画像生成AIで作った画像は、特定のファイル形式(拡張子)でダウンロードができます。ここで気をつけたいのは、そのツールが対応しているファイル形式です。画像はファイル形式によって、用途に向き不向きがあります。
たとえばロゴに向いているのは、以下に挙げる形式の画像ファイルです。
● GIF:容量が小さい代わりに、使える色数が少ない
● PNG:色数は多いが、容量がかさむ
● 各種ベクター画像:拡大or縮小が無限にできる
→AI / EPS / PDF / SVG…etc.
画像生成AIを使う前に、対応ファイル形式についても確認しておきましょう。
編集回数の制限がある場合も
無料で使える画像生成AIの場合はしばしば、ロゴの生成や編集に回数制限が設けられています。ルールはまちまちで、おもに……
- 日ごとの回数制限:1日の生成回数を超えるまで
- ポイント制による回数制限:初回配布のポイントが尽きるまで
のどちらかが、採用されています。このあたりも確認が必須ですね。
無料でロゴ作成ができる生成AIツール3選
2024年6月時点で、ロゴ専用の無料画像生成AIツールは3つだけです。まずはおなじみ、Microsoftのツールから詳しくみていきましょう!
Microsoft Designer
Microsoftからは、画像生成AIツール「Microsoft Designer」が登場しています。その特徴としては……
● 完全無料で、背景透過まで可能
● OpenAIの画像生成AI「DALL-Eシリーズ」を搭載
● プロンプトからロゴを生成
● 画像サイズは1080×1080px / 1200×628px / 1080×1920pxの3種から選べる
● 海外風のモダンなデザインが得意
以上のとおりです。プロンプトからロゴを生成するため、ディティールにまでこだわれますよ。
そのほかMicrosoft Designerの詳細については、下表をご覧ください。
会員登録 | 必要(Microsoftアカウント) |
---|---|
商用利用 | 可能 |
回数制限 | なし |
有料版の特典 | 有料版なし |
日本語対応 | ◯ |
ファイル形式 | PDF / PNG / JPG※背景透過可能 |
すでにMicrosoftアカウントをお持ちの方なら、すぐにでもロゴ作成に取りかかれます。ぜひお試しください!
Canva AI
「Canva AI」はブラウザ上で使えるビジュアルツール・Canvaの、画像生成機能です。無料版と有料版とがあるのですが、無料版だけでも……
● プロンプトからの画像生成(Magic Media / 1日25回まで)
● スタイルの指定(写真 / デジタルアート / ファインアート…etc.)
● 縦長 / 横長 / 正方形の画像の生成
といったことが、できてしまいます!イラストだけでなくロゴ作成でも、活躍しそうですね。
そのほかCanva AIの詳細は……
会員登録 | 必要 |
---|---|
商用利用 | 可能※AI生成であることを明記しなければならない |
回数制限 | 1日に画像4枚×25回=100枚まで |
有料版の特典 | 背景透過機能無制限のテンプレートSVG形式でのダウンロード |
日本語対応 | ◯ |
ファイル形式 | PNG / JPG / 低画質PDF / 高画質PDF |
以上のとおりです。素材のテンプレートが用意されているので、生成画像に組み合わせると凝ったロゴが作れますよ。
Stable Diffusion
「Stable Diffusion」は、UI等が一切ない”素の画像生成AI”です。オープンソースモデルであるため、利用料金はかかりません。
ただUIなしで使いこなすには、プログラミングの知識が必須です。したがってエンドユーザー向けには、以下のようなUIを付けたバージョンが公開されています。
- ローカル環境用のUI
→Stable Diffusion web UI - Webサイト形式のUI
→Tensor.Art / Stable Diffusion Online / DreamStudio…etc.
そんなStable Diffusionの魅力は……
● ローカル環境でも運用できる
● 拡張性が極めて高い
● 省メモリで追加学習ができる(LoRA)
● 画像をヒントに新たな画像が生成できる(img2img)
以上のとおりです。ローカル環境用の「Stable Diffusion web UI」がインストールできれば、何度でもロゴが作れちゃいます。
また、Stable Diffusionは登録不要で利用できるので、ロゴ作成のために個人情報を登録してくない方にはおすすめの画像生成AIです。
詳細については、下表をご覧ください。
会員登録 | 不要 |
---|---|
商用利用 | 可能 |
回数制限 | なし |
有料版の特典 | 有料版なし |
日本語対応 | ×※拡張機能で対応可能に |
ファイル形式 | PNG |
次の見出しでは、ほかのロゴ作成用ツールも紹介します。生成AI搭載型との違いなども、詳しくみていきましょう!
その他ロゴ作成用の無料ツール5選
生成AI搭載型ではありませんが、無料でロゴが作れるツールは他にもあります。これらの特徴としては……
● 従来型のAIを搭載している
● テンプレートの組み合わせでロゴを作る
● 生成AI搭載型と比べて、著作権周りの透明性が高い
以上のとおりです。当記事では、生成AI非搭載・無料のロゴ作成ツールを5つだけピックアップしました。ピックアップしたツールは下記に表でまとめておりますので、ご確認ください。!
特徴 | 会員登録 | 商用利用 | 回数制限 | 有料版の特典 | 日本語対応 | ファイル形式 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Hatchful | 5ステップで、各SNSに対応したロゴが作れる | 必要 | 可能 | なし | 有料版なし | ◯ | PNG |
Design.com | パーツや文字の位置、色のグラデーションまで編集できる | 必要 | 可能 | なし | 有料版なし | × | PNG / JPG / SVG / EPS / PDF※背景透過済み |
Wix Logo Maker | 5000×5000ピクセル・PNG形式のファビコンが作れる | 必要 | 有料版のみ可能 | なし | ロゴの商用利用権高解像度でのダウンロードSVG形式でのダウンロード | ◯ | PNG※背景透過済み |
Renderforest | マーケティングツールが同梱している | 必要 | 有料版のみ可能 | なし | 画像10万種以上へのアクセス権高解像度でのダウンロードSVG形式でのダウンロード背景透過…etc. | ◯ | PNG |
DesignEvo | 無料版でも高画質でダウンロードができる | 不要 | 有料版のみ可能 | 編集回数に制限あり | PDF / SVG形式でのダウンロードフォントの利用著作権・商用利用権 | ◯ | JPG / PNG |
HatchfulとDesign.comに関しては会員登録が必要なものの、無料で商用利用可能となっているので、気軽に利用できるでしょう。また、生成AIツールのように細かく指定してロゴを作ることができませんが、回数制限もないため無料で何度も作り直しが可能なところもポイントでしょう。
そのほかのツールに関しても、有料にはなりますがマーケティングツールが同梱されていたり、高画質の画像を保存ができたりと、それぞれのツールの良さがあります。
生成AIでロゴを作ろうと思ったけど、なかなかコツがつかめず難しいと感じる方は、これらのツールを試してみるのも良いのではないでしょうか。
なお、AIツールの開発について詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
ロゴ作成も生成AIにおまかせあれ!
当記事では生成AIを活用したロゴ作成について、そのメリット・注意点・具体的なツールを紹介していきました。もう一度、ロゴ作成に生成AIを使うメリット5点を以下に示します。
● デザインの案出しが効率化できる
● 要望を反映しやすい
● デザインの知識が要らない
● ロゴにかける費用・時間が削減できる
● ツールによっては商用利用もOK
そして現時点で、無料でロゴが作れる生成AIツールは……
- Microsoft Designer
- Canva AI
- Stable Diffusion
の3つだけでした。
生成AIを使いこなせるようになれば、無料でロゴの自動生成が行えるようになるだけではなく、広告用のビジュアルや自社サイトに挿入するデザイン画像の作成など、希望の画像を生成できるようになります。
特にStable Diffusionは難しく感じるかもしれませんが、無料で様々な画像を自動生成できるので、ロゴなどのデザインを無料で作りたいと考えている方は勉強してみることをおすすめします。
ただ将来的には、ロゴ専用の生成AIツールが増えてくることが予想されるため、興味のある方はAIツールでブームを先取りしてみてはいかがでしょうか。
最後に
いかがだったでしょうか?
弊社では
・マーケティングやエンジニアリングなどの専門知識を学習させたAI社員の開発
・要件定義・業務フロー作成を80%自動化できる自律型AIエージェントの開発
・生成AIとRPAを組み合わせた業務自動化ツールの開発
・社内人事業務を99%自動化できるAIツールの開発
・ハルシネーション対策AIツールの開発
・自社専用のAIチャットボットの開発
などの開発実績がございます。
まずは、「無料相談」にてご相談を承っておりますので、ご興味がある方はぜひご連絡ください。
➡︎生成AIを使った業務効率化、生成AIツールの開発について相談をしてみる。
「生成AIを社内で活用したい」「生成AIの事業をやっていきたい」という方に向けて、生成AI社内セミナー・勉強会をさせていただいております。
セミナー内容や料金については、ご相談ください。
また、弊社紹介資料もご用意しておりますので、併せてご確認ください。