サイトのデザインが新しくなりました。

Midjourneyとは?使い方や料金体系、作りたい画像を作るためのコツを紹介

Midjourney 使い方 料金体系 コツ

みなさんは、誰でも簡単に息をのむような美しいイラストが作れる画像生成AI「Midjourney」をご存知ですか?

実際にMidjourneyで生成した画像を、米コロラド州の美術品評会に出品して1位を勝ち取った強者も出てきているんです! 2023年12月末には、「Midjourney V6」という最新バージョンもリリースされ、大きな注目を集めています。

というわけで当記事では、Midjourneyの概要や使い方、料金プランなどを、実際に使ってみた結果も添えてわかりやすく解説していきます。Midjourneyをより効果的に活用するコツもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください!

なお弊社では、生成AIツール開発についての無料相談を承っています。こちらからお気軽にご相談ください。

目次

Midjourneyとは

まずは「Midjourney」がどのような画像生成AIなのか、その概要と魅力を紹介していきます。Midjourneyを使えば、絵を描くスキルに関係なく、誰でもクオリティの高い画像を一瞬で仕上げることができます。ぜひ活用してみてください。

Midjourneyの概要

Midjourneyは米サンフランシスコにある同名のAI研究所が送り出す画像生成AIです。2022年7月13日にβ版が一般公開されて以降、1,600万ものユーザーを獲得し、Stable Diffusionなどと並んでMidjourneyは画像生成AI分野をけん引する存在となっています。※1

そんなMidjouneyの話題性を語るうえで外せないのが、2022年8月・米コロラド州の美術品評会での出来事です。なんと同コンテストで、Midjourneyによる絵画が1位を勝ち取っています。※2

2023年12月22日には、Midjourneyの最新モデルである「V6」がリリースされ、「まるで写真のように鮮やかな絵が描ける」と大きな注目を集めています。以下、話題の尽きないMidjourneyの魅力をみていきましょう!

Midjourneyの特徴

Midjourneyは他の画像生成AIと比べて、アート・創作活動へのリスペクトに富んでいます。その特徴は以下の8点です。

【Midjourneyの特徴】

  1. チャットアプリのDiscordから使える
  2. プロンプトは英語にのみ対応
  3. 有料版で生成した画像は商用利用可能
  4. 幻想的な画像を生成してくれる
  5. ディープフェイク画像対策が施されている
  6. 4K画像の生成にも対応
  7. 人物の手指・歯並びをリアルに再現してくれる
  8. 作風を真似る追加学習(LoRA)が封印されている

特に注目したいのは、ディープフェイク&LoRAに対する方針でしょう。このMidjourneyは、あくまで生身のクリエイターや趣味人を補助するためのツールなんです!

CEOの発言で物議をかもすStable Diffusionと違って、Midjourneyは元・デザイナーが開発しています。クリエイターへの敬意があるんですね。ちなみにMidjouneyからは、アニメ絵に特化したモデル「にじジャーニー」が派生しています。※3

Midjourneyの料金体系

Midjourneyの料金について解説します。以前は無料でトライアルできたMidjourneyですが、2024年4月現在では有料版のみの提供となっています。使用目的によって選ぶべきプランが変わってくるので、自分の状況に合わせた最適なプランを探してみてください。

Midjourneyの無料版は廃止

もともとMidjourneyでは、無料版と有料版が選べました。ですが2023年3月28日以降は無料版が廃止されています。

Midjourneyはリリース当初、制限付きで無料版が提供されていました。無料版では25回まで画像生成が可能でしたが、2023年の3月28日に公式から利用停止が発表されています。廃止の理由は、アクセス過多とされています。

需要の急増によりアクセスが集中してしまい、サービスへの悪影響が出ると考えたようです。

また、ディープフェイク(人物の画像を人工的に合成する技術)との関連もささやかれていましたが、こちらは有料版によって生成されたものだったので、無料版ユーザーとは関係ないようです。

Midjourneyは公式Twitterで、期間限定での無料版再開を示唆するツイートをしていましたが、その後の新しい情報はなく、2024年4月15日現在も無料版はありません。Midjourneyを使いたい場合は、課金するしかないようですね。

Midjourneyの料金プラン

Midjouneyの現在の料金プランは、下表のとおりです。

利用料金Fast GPURelax GPU一度に生成できる枚数ステルスモード備考
Basic Plan$10/月 or $96/年3.3h / 月×3枚 / 待ち時間ありで10枚×最大200枚まで生成可能
Standard Plan$30/月 or $288/年15h / 月3枚 / 待ち時間ありで10枚×低速&生成無制限の「Relax GPU」が解禁
Pro Plan$60/月 or $576/年30h / 月高速で10枚 / 低速で3枚 / 待ち時間ありで10枚プロンプトが隠せる「ステルスモード」が解禁
Mega Plan$120/月 or $1152/年60h / 月高速で10枚 / 低速で3枚 / 待ち時間ありで10枚◯ 
参考:Midjourney Subscription Plans

Standard Planから使える枚数無制限のRelax GPUは便利そうですが、実のところ高解像度の画像生成に向いていません。ヘビーユーザーになる予定でしたら、Pro PlanやMega Planをおすすめします。

なお、ステルスモードはBasic Plan / Standard Planでも月額20ドルの追加払いで解禁されます。

Midjourney Web版も登場

2024年2月にMidjourney公式から、WEB版の「Midjourney alpha」がリリースされました。今の所、1000枚以上の画像を生成したユーザーだけが使用できるようです。Discordを経由しなくても専用サイトから利用できるので、使い方の幅が広がりそうですね。

モバイル版も登場する予定で、徐々に利用制限も緩和されていくようなので、今後の展開が楽しみです。

なお、その他の画像生成AI(無料のもの含む)について詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
【無料あり】画像生成AI!超おすすめの神ツール比較まとめ5選

Midjourneyの始め方&使い方は

Midjourneyは以下の3ステップを踏むだけで、簡単に使えるようになります。

  1. Discordに登録する
  2. Midjourneyと連携する
  3. Discord画面で操作する

まずはチャットアプリ・Discordの登録方法からみていきましょう!

手順1|Discordの登録

Midjouneyは、Discordのブラウザ版・モバイル版・PC版に対応しています。

以下のリンクから公式サイトにアクセスしてください。

https://discord.com/

ただしMidjourneyを使うには、Discordの認証済みアカウントが必要です。認証済みアカウントの作り方を、以下に示します。

  1. Discord公式サイトにアクセス
  2. 「登録」をクリック
  3. メールアドレス&希望のパスワードを入れてアカウントを作る
  4. 電話番号を入力してアカウントを認証済みにする
  5. アカウントの作成後、ログインする

認証済みアカウントが作れたら、次はMidjouney側でも操作を行います。引き続き、みていきましょう!

手順2|Midjourneyと連携、料金プランを選択

続いて、DiscordとMidjourneyを連携します。まずは以下のリンクボタンから、Midjourney公式サイトへアクセスしてみてください!

https://www.midjourney.com/home

Midjourney公式サイトでの操作手順は、下記のとおりです。

  1. Midjourney公式サイトへアクセス
  2. 「Sign in」を選択
  3. 認証済みDiscordアカウントでサインイン
  4. 「Manage Sub」を選択
  5. 料金プランを選択
  6. クレジットカード情報を入力

ここまでの操作を終えると、ようやくMidjouneyが使えるようになります! 最後にDiscord上での動かし方もみていきましょう!

手順3|Discordで操作

Midjourneyの登録が終われば、再びDiscordの出番です

まずはMidjourneyのチャットルームへの入り方から、みていきましょう!Discordにログインした状態で、以下の手順を踏んでください。

  1. 左サイドバーの「+」をクリック
  2. 「join a server」ボタンをクリック
  3. 「http://discord.gg/midjourney」をペーストして「join」
  4. 左サイドバーの「NEWCOMER ROOMS」もしくは「GENERAL IMAGE GEN」をクリック
  5. 新人用「newbies-〇〇」or玄人用「general-〇〇」と書かれたチャットルームをクリック
  6. 「Start Onboarding」をクリック
  7. チャットルームに入室

次に、画像生成の方法を示します。下記に従ってプロンプト、つまり生成したい画像を表すキーワードや文章を、英語で入力してみましょう!

  1. チャットに「/imagine」と入力する
  2. 「/imagine prompt」とテキストボックスが表示される
  3. テキストボックスに英語のプロンプトを入力
  4. 「Enter」を押す
  5. 規約(Terms Of Service / ToS)に同意
  6. 4枚の画像候補が生成される

ちなみに生成した画像は、ボタン操作による微調整も可能です。Midjouney特有のボタンとコマンドについては、以下をご覧ください。

【Midjourneyのボタン】
U1〜U4:任意の画像を選択して、解像度を上げる
V1〜V4:任意の画像を選択して、類似した画像を生成
(1=左上 / 2=右上 / 3=左下 / 4=右下)

Midjouneyの主なコマンド

/imagine:画像生成
/subscribe:料金プランの変更
/settings:各種設定
/relax:Relax GPUへの変更
/fast:Fast GPUに戻す
/info:Fast GPUの残り時間を表示
/stealth:ステルスモードへの変更

ここまでは、Midjourneyの基本的な使い方を説明しました。あと3点だけ補足がありますので、次の項目からみていきましょう!

補足1|自分専用サーバーの作り方

先ほど述べたとおり、画像生成は「newbies-〇〇」または「general-〇〇」の共有チャットルームにて行えます。

ただ共有チャットルームだと、自分の画像が他の人の画像に埋もれてしまい、操作の手間が増えてしまうんです。そこでみなさんにおすすめしたいのが、自分専用のサーバーです。以下の手順で作れますので、ぜひ試してみてください!

  1. 左サイドバーの「+」をクリック
  2. 「オリジナルの作成」を選択
  3. 「自分と友達のため」を選択
  4. サーバー名を付けて「新規作成」
  5. 左サイドバーの「ダイレクトメッセージ」をクリック
  6. 「Midjourney Bot」をクリックして「サーバーに追加」
  7. 4.で作ったサーバーを選んで「はい」を選択
  8. 権限は全てチェックしたまま「認証」

次は利用時の注意点も、みていきましょう!

補足2|Midjourney利用時の注意点

先述のとおり、Midjourneyの有料プランで生成した画像は商用利用できます。

ただし、プロンプトを介して既存の著作物を模倣した画像の場合、商用利用は避けるべきです。生成した画像の著作権については、保護されないと割り切っておきましょう。

また、Midjouneyでは以下の禁止事項が定められています。

  • アダルト・グロ系の表現を含むコンテンツの生成生成
  • 暴力的・虐待的な画像の生成

細かなルールはありませんが、良識の範囲内でMidjourneyをお楽しみくださいね。

補足3 | 日本語は使えない

Midjourneyを使用する際は、基本的に英語のプロンプトを入力します。日本語でプロンプトを入力すること自体は可能ですが、生成される画像のクオリティが下がってしまいます。

そのため、英語が苦手な方は「DeepL」などの翻訳ツールを使って、英語プロンプトで入力するのがオススメです。

Midjourneyの使い方のコツを8つ紹介!

ここからはMidjourneyの使い方のコツを8つ、実践を交えながら紹介していきます! 簡単なコツを押さえるだけでも、活用の幅が大きく広がります。まずは飛び道具・ChatGPTを使ったテクニックから、みていきましょう!

ChatGPTにプロンプトを生成させる

Midjourneyは、英文でしかプロンプトを受け付けてくれません。しかもしっくりくる画像を生成したい場合は、プロンプトを詳しく書く必要があるので、英語が苦手な方にはプロンプト入力のハードルは高いでしょう。そこでとっておきの裏技をご紹介します!

それは、おなじみのChatGPTにMidjourney用のプロンプトを考えてもらうという使い方です。今回は「サイバーパンクな街並みにたたずむピンク色の髪の少女」を生成するプロンプトをChatGPTに考えてもらいます。まずは以下のプロンプトをChatGPTに入力していきましょう!

#命令

あなたはイマジネーションに富んだ最高のイラストレーターです。下の#イメージの構図を詳細かつ具体的に説明してください。

#イメージ

サイバーパンクな街並みにたたずむピンク色の髪の少女

これだけで、ChatGPTはいい感じの構図を考えてくれます。次に出力した構図をMidjourneyに入力する用のプロンプトに変換してもらいます。

2|要約 & 英訳

ChatGPTで出力された構図は、日本語かつ長いので下記のプロンプトをChatGPTに入力し、Midjourneyに入力する用のプロンプトに変換してもらいます。

あなたの回答を要約して英語に翻訳してください。

ChatGPTに構図を要約&英訳してもらうと……

Summary:

In a cyberpunk city at night, a girl with vibrant pink hair stands in the central thoroughfare. Amid the futuristic cityscape, she captivates onlookers with her cyberpunk fashion and holds a futuristic smart device, her eyes gleaming with curiosity. Her presence adds a sense of excitement and allure to the neon-lit surroundings.

このように、程よい長さの英文プロンプトが返ってきます! あとはこの英文をMidjourneyに入力すると……

お見事です! 次にU4ボタンを押して、右下の画像の解像度を上げてみましょう。

するとこのように、サイバーパンクなイラストが完成します。Midjourney V6の特徴である高解像度の画像が生成できましたね。

使い方はいろいろありますが、ChatGPTを活用することで英語が苦手な方や、プロンプトがうまく作れないという方でも簡単に使いこなすことができるようになるので、ぜひお試しください。

ズームアウト

Midjourneyで画像を生成すると、U1〜U4 / V1〜V4ボタンのほかに以下のズームアウトボタンも表示されます。

  • Zoom Out 2x:元画像を2倍にズームアウト
  • Zoom Out 1.5x:元画像を1.5倍にズームアウト
  • Custom Zoom:自分で決めた倍率でズームアウト

先ほど生成した画像について、「Zoom Out 2x」を試してみると……

以上のとおり、2倍ズームアウトした画像が手に入ります。しっかり世界観が保たれていますね!

マルチプロンプト

英語のプロンプトでは、しばしば意味の切れ目があいまいになります。例を挙げると”monkey wrench”と入力した場合、「猿とレンチ」そして「モンキーレンチ」の2つの解釈ができてしまいます。

そこでマルチプロンプトの出番です。二重コロン 「::」を記すだけで、意味に切れ目が入ります。

使い方は簡単で、たとえば「3匹の猿とレンチ」を描きたい場合は以下のようにプロンプトを入力します。

three monkey::wrench

これを実際に試してみると……

このように「3つのモンキーレンチ」ではなく、望み通りの画像が生成できます。

プロンプトウェイト

プロンプトが長文になると、強調したい箇所がうまく画像に反映されなくなっていきます。

そこで再び、ダブルコロン「::」の出番です! 強調したい単語の後ろにダブルコロンと数字を書くだけで、生成時の優先順位が上がります。細かなルールは以下のとおりです。

  • 書き方は「強調したい単語::数字」
  • 数字が大きくなるにつれて優先順位が上がる
  • デフォルトの優先順位は「1」

こちらも使い方をMidjourney上で実践しながら解説します。今回は「富士山頂からのご来光と中腹にかかる雲の写真」について、優先順位の影響を確認しました。

まずは下記のとおり、デフォルトの状態で生成してみます。

a photo capturing Mount Fuji at dawn, clouds drape over the middle section of the mountain, and the scene to reveal the sunrise from the summit.

次にご来光を「::2」で強調すると……

a photo capturing Mount Fuji at dawn, clouds drape over the middle section of the mountain, and the scene to reveal the sunrise::2 from the summit.

あまり変わりませんね。ではさらに、ご来光を「::5」で強調してみましょう!

a photo capturing Mount Fuji at dawn, clouds drape over the middle section of the mountain, and the scene to reveal the sunrise::5 from the summit.

このように、太陽の存在感が増してきました。それに合わせて手前の風景の主張が抑えられています。

うまく使いこなすには慣れが必要ですが、覚えておいて損はないテクニックです。

image to image

Midjourneyでは「image to image」といって、手持ちの画像から新たな画像が生成できます。まずはその方法をみていきましょう!

  1. チャット入力欄の左端「+ボタン」をクリック
  2. 「ファイルをアップロード」を選んで、画像を投稿
  3. 投稿した画像を右クリック
  4. 「リンクをコピー」してURLを取得
  5. URLと一緒に、プロンプトを入力

このimage to imageも実際に試していきます。今回は以下の写真をアップロードしてみました。

次にこのシュールな猫の写真を、ヴェイパーウェイヴ風にリメイクしてもらいます。URL込みでのプロンプトの書き方は……

[写真のURL], picture of a cat, in the style of vaporwave.

となります。あとは上記のプロンプトを入力するだけで……

お見事!シュールでファンシーな猫の画像ができあがりました。

「image to image」を使うときの注意点

「image to image」を利用して生成した画像を公開する場合、著作権侵害になる可能性が出てきます。使用する画像に注意して、ルールを守った上で正しく使用するようにしましょう。

describe

Midjourneyには、画風の追加学習機能(LoRA)がありません。

ですが手持ちの画像から、その構図を再現するためのプロンプトが生成できます。具体的な手順を以下に示します。

  1. メッセージ欄にコマンド「/describe」を入力
  2. 出てきた入力欄に画像をアップロード
  3. テキストプロンプトの候補が4つ返ってくる

今回はimage to imageで使った猫の写真から、プロンプトを生成してみます。コマンド「/describe」を実行してみると……

このようにプロンプトの候補と対応するボタンが表示されます。試しに1のボタンを押してみましょう!

再現性は今ひとつですが、プロンプトのアイデア出しに使えそうですね。

パワーワード

Midjourneyのプロンプトの中には、画風が大きく変わる「パワーワード」が存在します。具体的には、既存コンテンツや機材などの固有名詞がその例です。

以下に代表的なパワーワードは下記の通りです。

【美麗な仕上がり】
● Unreal Engine
● Octane Render
● Realistic,photorealistic
● 16k,8k,4k
● Photorealism
● 実際にあるカメラ名

【コンセプトアート風】
● artgerm
● trending on artstation
● art print
● character concept

【萌え&可愛い系のテイスト】
kawaii:ポップな萌え系イラスト
anime:アニメ風の萌え系イラスト
Pixiv:某画像サイトのような萌え系イラスト
Cute:可愛らしいイラスト

今回は「赤いスポーツカー」にパワーワードを入れて、その影響をみていきます。まずはスーパーカーの筆頭「フェラーリ」を入れたプロンプトで試してみると……

A red sports car that looks like a Ferrari model races through a midnight circuit with intense headlights, leaving a flowing trail of red light. The dynamic design and aerodynamics emphasize its speed as it sharply maneuvers through curves, creating a thrilling scene. The silhouette of the driver gripping the steering wheel is highlighted, while spectators in the stands capture the exciting moment. This image beautifully captures the passion and energy of high-speed racing during a summer night.

このようにMidjourneyは、精悍な顔立ちの赤いスポーツカーを描いてくれました。とくに右下の画像が、実在する「458イタリア」に似ています。

今度はプロンプトのフェラーリの部分を、丸目がチャーミングな「ポルシェ」に変えて試してみました!

A red sports car that looks like a Porsche model races through a midnight circuit with intense headlights, leaving a flowing trail of red light. The dynamic design and aerodynamics emphasize its speed as it sharply maneuvers through curves, creating a thrilling scene. The silhouette of the driver gripping the steering wheel is highlighted, while spectators in the stands capture the exciting moment. This image beautifully captures the passion and energy of high-speed racing during a summer night.

すると見事に、赤いポルシェの画像が生成されます。とくに左下の画像のヘッドランプは、実在する「911カレラ 992型」のものにそっくりです!

パラメータ

Midjourneyには、プロンプトの末尾に任意で記入できる「パラメータ」というものがあります。このパラメータは、画像の縦横比や生成速度が調整できる優れものなのですが……

説明すると長くなってしまうので、下表に主なものだけを示します。

–aspect / –ar縦横比(アスペクト比)が調整できる● デフォルト「–ar 1:1」● プリント写真「–ar 3:2」● スマホの壁紙「–ar 7:4」
–fast画像生成の速度が上がる
–quality / –q生成時間と品質の設定ができる● デフォルト「–q 1」● 最速かつ最低品質「–q 0.25」● 最遅かつ最高品質「–q 5」
–stylize / –sAIが勝手に考えてくれる度合いの調整ができる(数字が大きくなると、よりクリエイティブな画像になる)
–chaosプロンプトからの逸脱度が調整できる(数字が大きくなると、混沌とした画像になる)
–seed元の画像に似せる度合いが調整できる
–stop画像生成が中断できる(雰囲気を見るのに使う)
–test / –testp画質・写実度が調整できる
–style rawプロンプトへの忠実さが調整できる(余計なものを入れたくない場合に使う)

今回は一番効果がわかりやすい、縦横比のパラメータについて実験します。先ほどimage to imageの項目で使った猫のプロンプトの末尾に、パラメータ「–ar 16:9」を加えてみると……

[写真のURL], picture of a cat, in the style of vaporwave.--ar 16:9

このように、Midjourneyは横長の画像を生成してくれます! PCの壁紙にうってつけですね。

Midjourneyの「V4」「V5」「V6」の意味

ここまでの文章でも軽く触れましたが、Midjourneyの「V4」「V5」「V6」についても説明しておきます。この文字は「バージョン」を表します。

「V1」からスタートし、現時点の最新バージョンは「V6」です。バージョンが新しくなるほど機能もアップデートされ、今後も進化していく見込みです。

参考:All Midjourney Versions (V1-V6) Compared: The Evolution of Midjourney

Midjouneyの商用利用について

Midjourneyで生成した画像は、商用利用が可能です。

ただし使用する画像に気をつけないと、著作権侵害に当たる可能性も出てきます。生成系AIの歴史は浅く、法律の整備が追いついていない部分もあります。最新情報を追いかけながら、正しい使い方を心がけるようにしましょう。

Midjourneyの危険性について

Midjourneyは便利なツールですが、注意すべき点もあります。使い方を間違えてしまうと、データを不適切に利用されたり、著作権の問題が発生する危険性も出てきてしまいます。リスクを把握して安全に活用できるようにしましょう。

プライバシーのリスク

個人情報を含む情報(画像、テキスト情報など)を使用する際、そのデータが不適切に利用されるか、第三者に漏洩する可能性があります。プライバシーに気をつけながら利用することが重要です。

セキュリティのリスク

生成した画像データが悪意のある第三者によって改ざんされることで、生成された画像が安全でなくなる可能性もあります。信頼性のあるAIサービスを利用し、定期的にセキュリティ対策を確認するようにしましょう。

著作権の問題

前述の通り、条件を満たしていれば生成した画像の商用利用は可能ですが、画像生成AIには著作権の問題が発生する可能性もあります。リスクを理解した上で、適切な使い方を心がけましょう。

なお、生成AIが抱えるリスクについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
生成AIの企業利用・開発のリスクとその対策を解説!開発失敗事例も紹介

MidjouneyとStable diffusionの違い

Midjourneyとよく比較される画像生成AIに「Stable diffusion」というツールがあります。どちらを使うべきでしょうか?

結論、初心者のうちはMidjourneyの方がオススメです。

  • Midjourney:プロンプトのみで、直感的にクオリティの高い画像生成ができる
  • Stable diffusion:細かい設定で、より精度の高い画像生成ができる

MidjourneyとStable diffusionとの違いを簡単に説明すると上記のようなイメージです。それぞれメリット・デメリットがあるので、使用用途やスキルに合わせた使い方をするようにしましょう。

なお、Stable diffusionについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
Stable Diffusionとは?ニーズ別の使い方4選や料金体系、特徴を徹底解説

感性揺さぶる画像生成AI・Midjourney

当記事では、Midjourneyの概要と使い方、料金体系、便利なテクニックなどを解説しました。もう一度、Midjourneyの特徴8つを振り返ってみましょう!

【Midjourneyの特徴】
チャットアプリのDiscordから使える
● プロンプトは英語にのみ対応
● 有料版で生成した画像は商用利用可能
● 幻想的な画像を生成してくれる
● ディープフェイク画像対策が施されている
● 4K画像の生成にも対応
● 人物の手指・歯並びをリアルに再現してくれる
● 作風を真似る追加学習(LoRA)が封印されている

以上のとおり、Midjourneyは初心者でも安心して使える画像生成AIなんです! 無料プランがないため必ず有料プランへの加入が必須となりますが、料金も4つのプランから選択できるので、これまで思うように絵が描けなかった方はもちろん、クリエイターの方にもおすすめできる画像生成AIです。

創作活動へのリスペクトに富んだモデルですので、画像生成AIだからと毛嫌いせず、ぜひ一度使ってみてくださいね!

サービス紹介資料

生成系AIの業務活用なら!

・生成系AIを活用したPoC開発

・生成系AIのコンサルティング

・システム間API連携

最後に

いかがだったでしょうか?

弊社では

・マーケティングやエンジニアリングなどの専門知識を学習させたAI社員の開発
・要件定義・業務フロー作成を80%自動化できる自律型AIエージェントの開発
・生成AIとRPAを組み合わせた業務自動化ツールの開発
・社内人事業務を99%自動化できるAIツールの開発
ハルシネーション対策AIツールの開発
自社専用のAIチャットボットの開発

などの開発実績がございます。

まずは、「無料相談」にてご相談を承っておりますので、ご興味がある方はぜひご連絡ください。

➡︎生成AIを使った業務効率化、生成AIツールの開発について相談をしてみる。

生成AIを社内で活用していきたい方へ

「生成AIを社内で活用したい」「生成AIの事業をやっていきたい」という方に向けて、生成AI社内セミナー・勉強会をさせていただいております。

セミナー内容や料金については、ご相談ください。

また、弊社紹介資料もご用意しておりますので、併せてご確認ください。

投稿者

  • Hiromi Sai

    ChatGPTメディア運営 / テクニカルライター リベラルアーツ専攻。大学休学中は、Webマーケティング会社のマネージャーとしてライター、ディレクター100名のマネジメントをする。南米のチリとタイでの長期居住歴を持つ。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次